0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
noteで記事を書きました!この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。
#87.【薬学版】舟を編む~医薬品情報という大海原で、安全という舟を編み続ける薬剤師の物語~(第拾陸章) | 病院薬剤師だまさん @dammatsss #note https://t.co/CeeKYdU8GE November 11, 2025
103RP
📊【上半期 売上ランキング 国内ドラマ編】
シリーズでお届けしている「上半期ランキング」。
今回は話題作が並ぶ 国内ドラマジャンル をご紹介!
👑1位『宙わたる教室』
2位『岸辺露伴は動かないIV』
3位『舟を編む 〜私、辞書作ります〜』
あなたの“好きな国内ドラマ”は
TOP10に入っていましたか?
作品ページもぜひご覧ください👇
https://t.co/w3OKFk8r1c
#NHKスクエア #宙わたる教室 #岸辺露伴は動かない #舟を編む #東京サラダボウル #透明なゆりかご #団地のふたり November 11, 2025
93RP
☆*:.。.『35年目のラブレター』ゲストに塚本連平監督のご登壇決定.。.:*☆
10/30(日) 10:00〜上映の『35年目のラブレター』に映画、ドラマで大活躍中の演出家、塚本連平監督のご参加が決定いたしました!!
一般発売のチケットは完売しておりますが、当日先着順でご案内できるお席もご用意しておりますので、皆さまぜひお越しくださいませ!
<塚本連平監督プロフィール>
テレビドラマ演出家としてキャリアをスタート。代表作に『時効警察』シリーズ、『ドラゴン桜』、『特命係長 只野仁』などがある。
2004年、『ゴーストシャウト』で劇場映画の監督デビュー。
【映画】
着信アリ2/ぼくたちと駐在さんの700日戦争/ぼくは坊さん/レオン/今日も嫌がらせ弁当/TELL ME ~hideと見た景色~ 他
【ドラマ】
アルジャーノンに花束を/特命係長 只野仁/ドラゴン桜/時効警察/都市伝説の女/パパとなっちゃんのお弁当/舟を編む〜私、辞書つくります〜 他
#映画 #fes #映画好きな人と繋がりたい #泉佐野フィルムフェス #泉佐野 #大西綺華 #幕が上がる #喜安浩平 #刀剣乱舞 #耶雲哉治 #THEKILLERGOLDFISH #堤幸彦 #岡エリカ #小さな恋のうた #MONGOL800 #キヨサク #35年目のラブレター #塚本連平 #西畑保 #最高の人生の見つけ方 #犬童一心 #わたしの途切れない物語 #Almost40 #永田琴 #當山奈央 November 11, 2025
29RP
noteで記事を書きました!この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。
#88.【薬学版】舟を編む~医薬品情報という大海原で、安全という舟を編み続ける薬剤師の物語~(第拾漆章) | 病院薬剤師だまさん @dammatsss #note https://t.co/Wdx9EJ65qh November 11, 2025
24RP
菊池良さん『本読むふたり』読了です。いやもう、これは完全に読書アカウントのための小説ではないでしょうか?😍 読書アカを始めた時のあの独特のドキドキ感を久しぶりに思い出して、胸がじんわり温かくなりました。
【あらすじ】
大学に入るまでほとんど本を読んだことがなかったタツヤは、授業の課題で村上春樹の短編を読んだことをきっかけに読書の面白さに目覚める。他の人の感想を調べるためにネットを巡るうちに、Twitterには本の感想だけをつぶやく「読書アカウント」の世界があることを知り、自分も真似して感想を投稿し始める。自由で楽しげな読書アカの中でも、特に心を惹かれたのがフミカという同年代の大学生の投稿だった。互いにいいねを送り合い、リプを交わし、距離が少しずつ縮まっていく。そしてついに二人は会うことに。待ち合わせ場所は神保町、目印は『ノルウェイの森』──。
【こんな人におススメ】
・読書アカウントの文化や空気が好きな人
・初めて読書にハマった時のワクワクを追体験したい人
・本を読むことが日常の一部であるすべての人
(ただ、村上春樹作品が重要な役割を果たすので、アレルギーをお持ちの方は入り込めないかもしれません😅)
【私の感想】
読書アカ活動をやっている人たちをまるごと肯定してくれるような、そんな物語でした。
わざわざTwitterで読書アカウントなんていうものを作り、本の感想を投稿し、気の合う誰かのつぶやきにいいねし、リプで会話をし、時には読書会やオフ会で実際に会ってみたり……。そんな読書アカの日々の営みを見つめ直し、「私たちはとても素敵なことをしているじゃないか」としみじみ思ってしまいました😊
物語は2016年から始まるため、まだ「X」ではなく「Twitter」と呼んでいる世界。タイムラインには見覚えのある数々の作品がこれでもか! というほど登場します。
『サラバ!』『火花』『鹿の王』『君の膵臓をたべたい』『イニシエーション・ラブ』『世界から猫が消えたなら』『舟を編む』『夜は短し歩けよ乙女』『罪の声』『コンビニ人間』『カラフル』……読書アカ民なら必ずどこかで見たラインナップに、思わずニヤッとしてしまいます。
「名刺代わりの小説10選」などとという読書アカ文化が自然に出てくるのも嬉しいポイント。
読書初心者のタツヤと、ずっと本を読んできたフミカがTwitterをきっかけに初々しく距離を縮めていく過程が、本当に微笑ましくて身悶えします。「いいね返ってくるかな?」「リプってどこまでOKなのかな?」みたいな、あの繊細でどこか甘酸っぱいやり取りに、読書アカ民のDNAがざわざわします。笑
二人が決めた、待ち合わせの方法も何と素敵なこと……✨ 読書アカにとって、これ以上の待ち合わせはありませんね。やってみたいなあ。
期待を持たせるラストの終わり方もよかった。読み終わった後は、繋がっている読書アカウントのお仲間が愛おしくなります。これからも自分のペースで気ままに読書アカ活動をしていこうと思いました。
みなさん、今後ともよろしくお願いします☺️
「世界のあちこちに散らばった本好きが、ツイッターを通して点が線となって繫がっているのだ。まるで星座のように。」
「ツイッターがなかったら絶対出会わなかったんだよ。そう考えると不思議じゃない?」 November 11, 2025
10RP
本が好きな全ての方へ。
【半額セール】
バーナード嬢曰く。1~7
⇒https://t.co/PoVZRHjDCB
『聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『舟を編む』『フェルマーの最終定理』……古今東西あらゆる本への愛と「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグをどうぞ https://t.co/slbfK39i64 November 11, 2025
9RP
最近読書の感想をポストするようになったので、改めてやってみました🔖
同じような嗜好の人いらっしゃるかな…💭
#名刺代わりの小説10選
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 村上春樹
たゆたえども沈まず 原田マハ
愛じゃないならこれは何 斜線堂有紀
すべて真夜中の恋人たち 川上未映子
推し、燃ゆ 宇佐見りん
舟を編む 三浦しをん
津軽 太宰治
ここは退屈迎えに来て 山内マリコ
わたしたちが光の速さで進めないなら キム・チョヨプ
夏の匂いがする 木爾チレン
#読書好きな人と繫がりたい November 11, 2025
2RP
過去動画をYouTubeにて公開しました
【#大川ID】アニメオタクで倭国語学者!米粒写経・サンキュータツオ先生に国語辞典を学ぶ
「舟を編む」(三浦しをん著)で国語辞典ブーム到来!
“右”を言葉でどう説明する?国語辞典ごとに違うそれぞれの特色を解説 https://t.co/2O0LUGZTY3 November 11, 2025
1RP
私もやろう
大人こそ見た方がいいアニメ選手権
最優秀賞
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
金賞
機動戦士ガンダムSEED
入賞
ラブライブ
東京マグニチュード8.0
暁のヨナ
四月は君の嘘
True tears
舟を編む
ブラスレイター
フルーツバスケット
僕だけがいない街
ReLife
枠足りない. https://t.co/FiuAhBEuDC November 11, 2025
1RP
舟を編む/三浦しをん さん
あるきっかけから辞書編集部に配属され、『大渡海』の完成に向けて取り組むお話
辞書という堅苦しいと思われる内容と思いきや、とても読みやすく、紙のうすさなど、今まで気に留めてもいなかった気づきもありとても面白い作品でした
#本好きな人と繋がりたい
#小説
#読了 https://t.co/Mp5PcSBnql November 11, 2025
1RP
2025年7月期ドラマアカデミー賞
最優秀作品賞(カッコ内は2位)
ぼくほし (わせ婚)
個人予想
舟を編む (あんぱん)
『ぼくほし』強かったね。確かにいいドラマだった。『わせ婚』が2位だったのは意外だったな。『舟を編む』が3位までに入らなかったのは残念😢
#ドラマアカデミー賞 #ドラアカ November 11, 2025
@numa_kowai 『舟を編む』好きです〜馬締さんいいキャラですよね。何かに特化しててちょっとおかしな人が大好きなので😂
三浦しをんさんの『風が強く吹いている』もめちゃくちゃ面白いですよ!
大学駅伝の話ですが、駅伝に1ミリも興味が無かった私でも後半は手に汗握って読みました🏃♂️💨 November 11, 2025
テレビドラマライフタイムベスト10選 (初回放送年順)
熱中時代(1978-79)
阿修羅のごとく(1979)
探偵物語(1979-80)
警部補・古畑任三郎(1994)
牡丹と薔薇(2004)
女王の教室(2005)
八日目の蝉(2010)
半沢直樹(2013)
お母さん、娘をやめていいですか?(2017)
舟を編む(2024) November 11, 2025
@naoanzu 蛭田さんが脚本を手掛けられたドラマ『舟を編む ~私、辞書つくります』には本当に感動いたしました。
今でも諳んじることのできる台詞がいくつもあります。
早くお元気になられて、また素晴らしい脚本を生み出してください。応援しております。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



