自由民主党 トレンド
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
聞いて【緊急事態条項進んでしまうぞ💢】📣
11/26の衆議院憲法審査会の幹事懇談会で、
元々のテーマは外国勢力のSNSによる介入への意見交換。
しかし最後の「その他」の議題で、いきなり自民党の幹事から、改憲の起草委員会をつくる提案が出された。
はあ!??
しかもオブザーバー理事は外した小委員会で運営するという案。
「オブザーバー理事」て、ワシやないか💢
一番積極的に意見をしてる大石を外すな!
この重大な自民の提案を、しれっと「その他」の議題として最後に入れ込み、突如提案してきたのは、大問題ではないか。
この提案を今後決める意思決定権はどこにあるのか。
裏で自民と立憲と会長の3者で決めるのではないか。
と複数回くいさがったところ、
立憲・武正会長が「繰り返しになりますが、これはあくまで”意見”という扱いです」などと挙動不審な言葉を繰り返して懇談会を終了。
意見は言いづらい会合ではあるが、だからといって他の立憲会派の姿勢は、あまりにも危機的に生ぬるい。
国民のみなさん、見張って後押しお願いします。 November 11, 2025
322RP
維新を除名されて新会派を立ち上げた3議員が、結局は自民党の会派に加わるという記事なんだけど、除名時の記事と合わせて読むとよりズッコケ度が増すぞ。「維新が自民の連立入りを検討したことに反発して離党したけど自民党の会派に入ります」という。維新しぐさすぎる。 https://t.co/kbzLlsSg5h November 11, 2025
243RP
櫻井よしこ氏「私は何回も言ったんです。自民党と公明党は別れるべきだと。国家の“足かせ”だった公明党のほうから『さよなら』と言って出て行ってくれた。これはものすごくラッキーだったと思います。高市さんは何の苦労もなく“足かせさん”のほうから居なくなっちゃた」
↑
wwwwww https://t.co/r9ttqukpQO November 11, 2025
204RP
昨日です‼️😨こういう風にほとんどの国民に知らせないまま憲法改正を爆速で進めてます、今‼️‼️😭💢
↓
参院憲法審査会は26日、今国会初の討議を行った。倭国維新の会は、自民党との連立政権合意に盛り込んだ「条文起草委員会」の設置を参院でも提案した。国民民主党は賛意を示した
#憲法改正断固反対 https://t.co/eSeg5BwZaA https://t.co/uXAX1AGSH2 November 11, 2025
112RP
腐りきってる。なぜテレビは報じないのか!高市自民支持の若い世代は何処を見ているのですか。強がりを言って「中国が~、中国が~悪いんだ」と大声で言っていれば「かっこいい」と支持するのですか、若いみんな! https://t.co/b5yeocfG1h November 11, 2025
81RP
絶対に反対です
統一教会(勝共連合)が提唱してきた「スパイ防止法」
自民、維新、国民民主、参政などが推進しています
#スパイ防止法
「スパイ防止法」に高市首相「年内に検討開始」と前向き、国民民主党と参政党が法案…課題は山積み : 読売新聞オンライン https://t.co/C0eazIY9Uz November 11, 2025
58RP
反日教育をしている国の国民を安易に帰化させてはいけない!帰化厳格化!通名廃止!を切望しております。
北村先生、切り込んでくださりありがとうございます。
(意味の無い官僚答弁は省きました)
国家緊急事態宣言 | ウナギ全種類 | 大阪観光局 | 自民会派入り | 中国人記者 #よーこからの連絡 https://t.co/HxEfggq4Vu November 11, 2025
51RP
「そんなことより定数削減をやりましょう」
企業団体献金の限定への姿勢を問うた野田代表の質問を、高市総理が定数削減にねじまげた。
自民党が招いた企業団体献金問題を「そんなこと」と言い放ったことも驚いたが、同時に
「定数削減を解散の口実にするサインでは」
という思いが心をよぎった。
これは、かつての郵政選挙の再現を狙っているのではないか?
自民と維新が「定数削減を今国会(会期は12月17日まで)で決めろ」と声高に言い出した。
政権が設定した「争点」に反対する「抵抗勢力」を作り出し、「国民に賛否を決めてもらう」といって、支持率が高い間に解散に持ちこもうという下心が見え隠れする。
これ、小泉元総理が「郵政解散」をやった手法ではないか。
そもそも議員定数というのは、国民の声をしっかり国会に届けるには、どんな選挙制度で何人の議員がよいか――という民主主義の根幹の課題だ。
「身を切る改革」でも「国会議員の覚悟を示す」という次元の問題でもない。
全ての党派で、国会の正式機関において議論するべきであって、残り数週間で決めろなどと言うのは国民の代表としての責任ある態度ではない。
国民のためどころか、まさに「党利党略」に議員定数を利用することはあってはならない。
https://t.co/6RKTNk33WV November 11, 2025
50RP
高市政権では、現状一つたりとも法案は通っていません。当たり前ですが。
今、「高市総理の成果だ!公明党が抜けてから政策がどんどん通るぞ!」と一部の方々が絶賛するそれは全て「前政権の自民党、公明党が連立していた時代に成立したもの」です。
公明党をお褒めいただき、ありがとうございます。 https://t.co/8sShAljI8V November 11, 2025
50RP
自民党の🏺発案で作ったスパイ防止法って最悪だよな😱
SNSで政腐に不都合な発信しただけでロシア工作員扱いされて極刑まであるぞ😱😱😱
https://t.co/2eC5n2uOBh November 11, 2025
43RP
櫻井よしこ氏「私は何回も言ったんです。自民党と公明党は別れるべきだと。国家の“足かせ”だった公明党のほうから『さよなら』と言って出て行ってくれた。これはものすごくラッキーだったと思います。高市さんは何の苦労もなく“足かせさん”のほうから居なくなった」
https://t.co/3USYTCwnKE November 11, 2025
42RP
笹原俊氏「高市早苗氏による自民党のスパイ防止法はSNS規制など言論弾圧法であり、かつての治安維持法と同じものです。参政党のスパイ防止法は一般的なスパイ防止法と同じもの。名前は同じでも中身は全く違いますのでご注意ください」
https://t.co/FzOWa4tvYA
SNS「今の自民党の考えだと自民党にとって都合の悪い人をスパイと認定しそうで信用出来ない。しかもそれに倭国人のほとんどが気付いていない...」 November 11, 2025
38RP
【激震の1日🤮参政以外ヤバすぎ😱参政10月3日以来54日ぶりに3日連続1位🎉】27日フォロワー増減
参政 36
国民 −24
維新 −40
れ新 −60
共産 −115
公明 −116
立民 −123
日保 −192
自民 −315
完全に流れが変わってます🙋
益々国民の為に、政策提言する政党しか支持されない🔥
#倭国人第一 November 11, 2025
30RP
自民党に都合の悪い質問は、野党が何度聞いても「回答は差し控えさせていただきます」の一点張りで「聞かれても答えない」くせに、自分の発言が問題になった時だけ「聞かれたから答えた」などと抜かして質問した側に責任転嫁って、すげえツラの皮の分厚さだな。 November 11, 2025
30RP
西川口の小学校やばすぎ
このうちどれだけ倭国語喋れる?入学条件に倭国語のレベルを設けて欲しい
>>今年の新入児童72人のうち半分の36人が外国籍
川口市長選、奥ノ木市長後継の自民党埼玉県議が出馬表明「母校の新入児童は半数が外国人」 「移民」と倭国人(産経新聞 https://t.co/4oet7sR0ih November 11, 2025
25RP
自民党の改憲草案では、現行憲法の前文を「維持する」のではなく、削除または全面的な書き換えを前提に議論が進められています。
改憲派の方も、憲法をあまり読んだことがない方も、ぜひ一度読んでみてほしいです。
読むのに5分もかかりませんし、漢字は多いけど決して分かりにくい内容でもありません。
現行の前文が掲げている
「国民主権」「基本的人権」「平和主義」
という柱そのものをどう扱うのか。
本当に、これを削除やそれに準ずる変更にすることが、国民のためになるのでしょうか? November 11, 2025
21RP
外国人政策本部 安全保障と土地法制に関するPT
#北村経夫 座長/参議院議員
━━━━━━━━━━━━━━━━━
安全保障と土地法制PT座長を務めております北村経夫です。 今日から初会合を開きまして、議論がスタートいたしました。
このPTにおいては2つの検討課題があります。
1つは全国の土地所有者情報の把握と、国民の皆さまへの開示であります。
もう1つは外国人の土地取得のルールのあり方、この2つを検討してまいります。
1点目につきましては私から今日のPTにおいて、 政府に対して不動産の移転登記時の国籍把握の仕組み等を年内に決定するよう指示をいました。
2点目の土地取得のルールのあり方につきましては 倭国維新の会との連立合意を踏まえまして このPTで検討、議論を進めていきたいと思っております。
ルールの検討はスピード感を持って行いたいと思っております。 同時に、国際約束との関係で丁寧な検討も不可欠であります。
難しい課題ではありますけれども、多角的に検討を進め国民の皆さまに 安心感を持っていただけるよう1歩でも2歩でも前に進めてまいりたいと思います。
@KitamuraOffice
#1分でわかる自民党部会 November 11, 2025
21RP
大臣や官僚の方々が原稿を読むことは仕方ないと思うけど、平口法務大臣は官僚から読む場所を指示されたり、質疑に関係のない部分を読んだり、考えを聞かれても答えられないことが多過ぎる
自民党はこんなに人材不足なのか? https://t.co/BdMdSKpA9T November 11, 2025
20RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



