自由党 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自分は今後の倭国の歴史について考えると、
断固として自由主義思想を訴える政治家
がいることが後世への責任として大事だと思っています。
自分達の世代が倭国を最低な形で滅ぼすことになるとしても、倭国人の子孫にそれに抗った人がいたことを知ってほしいから。
その歴史的な役割を倭国自由党と浜田聡氏に求めています。 November 11, 2025
205RP
高市政権が終わった後、自民党は一気に瓦解し、左翼政党の多くは存在意義も無くなっているだろうなと。
その時に基礎的な組織力がある政党の中で参政党は本当に頭角を表すだろうし、その他の政党の状況を考えると、倭国の政治は滅茶苦茶な状況になるだろう。
その時、ほぼ初めて政党の理念が問われるようになり、そのうちの一角として倭国自由党も育つこともあるだろうなと。
倭国自由党と浜田聡総裁、政治家が持つ特異点と歴史の持つ意味。これが面白さの醍醐味。
あと少しで訪れる倭国の混乱期に、自分達が時代の一部として歴史に記録されることを経験したい人のための政党です。 November 11, 2025
163RP
いわゆる外国人問題も、本質は「経済の問題」です。
途上国の観光地では、経済力のある観光客が空気を支配してしまう光景をよく見ます。それは、その国の給料水準や物価が伸びず、相対的に貧しいからです。
今の倭国も同じで、賃金は上がらないまま円安が進み、「安い倭国」として観光客に頼る構造が強まっています。
「失われた30年」を生んだ政府依存と低成長から脱却し、減税・規制改革で成長と所得を取り戻さない限り、外国人との摩擦は解消されるどころか、ますます深刻化していきます。
倭国自由党は、「倭国をもう一度豊かにすること」で、外国人問題に向き合うべきだと考えます。 November 11, 2025
126RP
自民党を倒せる選挙に強い政党を作る、というのは参政党で既に達成された目標。
倭国自由党は「倭国に自由主義を訴える政党があった」という歴史的事実を残し、後世に対する希望が持てるようにするための政党。
倭国の新党の通例である政党助成金目当てのクソ政党づくりは歴史的意味もなく飽き飽きする。
それって歴史的に何の意味あんの、と心の底から思う。
歴史という観点から行動できる人々が好き。 November 11, 2025
118RP
【選挙結果のご報告】
倭国自由党として“初めての沖縄での地方選挙”。
11月16日(日)に行われた沖縄県・北谷町議補欠選挙、眞喜志雄一(まきし・ゆういち)候補への多くのご支援、ありがとうございました。
投票率が過去最低の中、 「784票」を獲得し、”来年の町議選挙(本戦)で当選を狙える”十分な得票を得ることができました。
〈得票数〉
・宮里 勉 5,119票(無所属) 当選
・横井輝夫 889票(無所属)
・眞喜志雄一 784票(倭国自由党⭐️)
※投票率 : 33.3%
※無効票 : 472票
来年の本戦では必ず、勝ちに行きます。
応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
#倭国自由党 November 11, 2025
89RP
実は川崎区池上町に移住を考えていたのですが、移住先物件を見つけて家族に相談したらドン引きされて断念しました。
しかし、川崎区への移住は進めます。
何かやるのであれば、倭国自由党でやるつもりです。
減税、反規制、情報公開、えせ同和類似行為撲滅という方針はほぼ同じで、私が別団体で政策立案しても、現状の倭国自由党の政策と似たりよったりになるのは目に見えてますから。 November 11, 2025
76RP
【立花さんがんばれ❣️】
立花さん不在の今、冷静沈着、頭脳明晰、筋を通し頼りになる男✊✨
浜田聡先生を応援しています🥰
#浜田聡 先生が総裁の #倭国自由党 の応援ヘッダー
#NHKから国民を守る党 の応援ヘッダーを作りました✨(リプ欄に貼ります)
ぜひ使っていただけたらうれしいです🩵
#立花孝志 https://t.co/3EZFf0eLTW https://t.co/7RWuiHvOhq November 11, 2025
74RP
北谷町議会議員補欠選挙
誇れる倭国を自由とともに
減税で強い倭国を取り戻す!
倭国自由党の眞喜志雄一さん
立候補いただきありがとうございました。
そして応援いただきました皆様
ありがとうございました。 https://t.co/yGoEBdAXGW November 11, 2025
57RP
NHKから国民を守る党さんで色々あって、齊藤健一郎参議院議員と支持者の皆さんの気持ちを考えると辛いです。
NHKから国民を守る党には市議もいます。
俺はその市議の方達も尊敬しています。
素晴らしい仕事をしているんです。
他の政治家達の様に、兵庫県を見てみぬふりでいれば良かったのでしょうか。
NHKから国民を守る党には浜田先生もいるし、浜田先生は倭国自由党も結成していますから、驚く様な再出発もあるかもしれません。
でも俺は立花党首を引き続き応援します。
ぶっこわーす! November 11, 2025
54RP
皆さまこんばんは
#倭国自由党 の眞喜志でございます
残念ながら落選でしたが
投票して頂いた784名の方
投稿にいいね等してくれたみなさん
立候補のお誘いをしてくれた浜田総裁
スタッフのみなさんありがとうございます
落選でしたが私の挑戦はまだまだ続きます
また次のステージでおあいしましょう https://t.co/OdC63QiewT November 11, 2025
35RP
売買春規制に関して、右派、左派だけで一概に括れない件もう少し。
売防法制定前年(1955年1月)は、55年体制が始まる直前の時期で、当時の国会内の勢力分布は、現在の国会内のような多党化政治でした(当時、自由党、倭国民主党、左派社会党、右派社会党、その他小さい党や無所属等がありました)。
当時からリベラル右派は比較的、売防法に反対した人が多かったみたいですが、有名なリベラル右派で当時社会党右派の政治家・片山哲の本を最近読んでたら、彼は売防法制定に大賛成していたことを知りました。熱心なクリスチャンだったみたいです。そういう組み合わせになると宗教が勝つのかと学びました。
もちろん、宗教にもキリスト教にもいろいろあり、キリスト教の中で売春がだめなのは矯風会で、売春だめと言わないキリスト教もあります。私はキリスト教ではないですが、クィア神学は好きです。
ちなみに片山さんが売春に反対してた理由が、自分の娘や妻に置き換えて考えたら耐えられない的なやつだったみたいです。 November 11, 2025
28RP
@lucky_75757 浜田倭国自由党総裁が、事実を報道しないオールドメディアと戦う姿勢を見せてくださいました。統一教会解散反対の為に
相当な、左翼からの圧力をうけ
メディアからのバッシングも相当受けているにも、かかわらずに戦う姿勢を見せている姿に感動します。 November 11, 2025
27RP
浜田先生、倉山 満著書
『これからの時代に生き残るための経済学 』(PHP新書)
引用して頂き、ありがとうございます❗️
立花党首が齊藤さんを繰り上げた選択の重さ 将来への希望としての倭国自由党、戦後最高の池田勇人首相、等 2025年11月23日 https://t.co/Oodu6xwTLY @YouTubeより November 11, 2025
25RP
@13chi31 これはすごい朗報ですね!🐟
国際的なリーダーとの会見は、今後の活動にとって大きな一歩となるはずです。
浜田党首の活躍と、倭国自由党が国際舞台で発信するメッセージに、心から期待しています!🎣 November 11, 2025
24RP
今年の都議選以降、私をサポートいただいている小澤正人さんのライブ配信動画
以下、要約:
----
この配信、ざっくり言うと
**「Xでの“選挙のお金”批判への誤解を解きつつ、候補者不足の現実とルール上の難しさを説明した回」**です。
少し細かめに流れごとにまとめます。
1.今回の配信の目的
小澤さんがX(旧Twitter)上で、
「選挙でのお金の使い方」「供託金」などをめぐってかなり強めの批判・質問を受けた。
相手個人を叩きたいわけではなく、
公選法と選挙資金のルールが分かりにくいことから生じた誤解を解いた上で、
倭国自由党/浜田陣営の“現実”を知ってほしい
という趣旨でライブ配信。
このまま誤解が広がると、
倭国自由党や浜田さんのイメージが悪くなる
「こんな攻撃されるなら自分は候補者なんかやりたくない」と思われ、
候補者集めがさらに難しくなる
という危機感があると説明。
2.X上での論争の中身(小澤さんの理解)
相手が何を一番問題にしているのか、最後まで正直よく分からなかったが、
「候補者はケチケチせず、自腹で供託金も出すべきだ」
「公費や党の支援の使い方がおかしいのではないか」
というニュアンスの批判だと受け止めた。
ただしこの批判の背後には、
公選法の細かいルールを知らない
「公費=候補者の儲け」だと思っている
という典型的な誤解があると感じている。
3.「保釈金カンパ」問題への注意喚起
その批判してきた人が、別のポストで
「一人放送局」経由で立花孝志氏の保釈金カンパを呼びかけているのを小澤さんが確認。
これについて小澤さんは、
NHK党としては保釈金カンパを公式には行っていない
この呼びかけは党として認めてもいないし、
法的・政治的に危ない可能性がある
と説明。
すでに
NHK党・斉藤健一郎議員のところへ「エスカレーション」(報告・確認依頼)済み。
視聴者へのメッセージ:
「立花さんを助けたい」という気持ちは分かるが、
“保釈金目的”のカンパは現時点で絶対にやらないでほしい
もし今後やるなら、NHK党から公式な案内が出るはずなので、それを待って動いてほしい
一人放送局名義での“保釈金目的”カンパは、
当局から問題視されるリスク
アンチや捜査側への“餌”になるリスク
があるので、非常に危険だと強調。
4.公選法と「選挙のお金」の基本説明
小澤さんが、誤解されやすいポイントを整理して説明:
4-1 運動員への報酬
原則:選挙運動員にお金を払ってはいけない。
これをやると「運動員買収」にあたり違法。
例外的にお金を払えるのは、
選挙カー等の運転手としてだけ働く人
(運動員と兼務するとアウト)
業者に頼むポスター貼りなどの単純作業
選挙事務所の事務員 など
だから、
運動員は基本的にボランティア
「運転もしてチラシも配って…」という人に報酬を出すと違法になりうる。
4-2 公費負担と候補者の懐
ポスター印刷・貼り、選挙カーなどは
条件を満たせば公費(税金)で支払いできる。
しかしそれはあくまで実費の補填であり、
「候補者が儲かる仕組み」ではない。
にもかかわらず、
「公費が出る=候補者が儲けているのでは?」
という誤解を持つ人が多いと指摘。
4-3 ボランティアへの差し入れ
弁当やお茶などの差し入れは、
基本的に陣営や個人が“持ち出し”で出すイメージ。
ただし公選法上、
「これはOK」「これはNG」というマニアックな線引きがあり、
古い法律ゆえに分かりにくく、現場も悩んでいる。
5.自分(小澤さん)の立場とお金の話
これまで:
倭国自由党や浜田陣営の“スタッフ的な動き”をしているが、
事実上ボランティアで、報酬も経費もほぼ出ていない。
最近になって、
倭国自由党側から「党の仕事として移動費など一部経費を認める形にしたい」という打診はあった。
もしそうなったら「それはボランティアではなく党職員としての仕事になるので、きちんと説明する」と明言。
自身の供託金について:
今は仕事をしておらず、生活に余裕はない一方で資産を切り崩せば供託金は出せる状況。
そのため「自分の供託金を党・浜田さんが出すのかどうか」を事前に確認した。
ただし供託金は一定の得票を取れば返ってくる預け金であり、“候補者の利益”にはならないと説明。
6.「供託金を誰が出すか」についての考え方
一般論として:
供託金は「自分で出すべき」という原則論も理解している。
しかし実際には政党ごとに運用が違う。
人気政党:公認のお礼も兼ねて「寄付をお願いします」というスタイル(例として国民民主などに言及)。
人が集まらない政党:候補者のハードルを下げるために党が供託金を出す場合もある。
倭国自由党・NHK党周辺の実例:
浜田さんが「候補者確保のために個人的に供託金を出す」と言ったケースもある。
宮部さんの場合:党側から「供託金を出しましょうか」と提案があったが、
宮部さん本人が“自分で出す”ことを選択した。
現在の倭国自由党の基本方針:
「供託金は原則、自分で用意してもらう」
ただし、状況に応じて例外的支援があり得る、というレベル。
7.候補者集めの“現実”とXでの攻撃の影響
東京都議選・船橋補選のときの話:
自治労・自治労連から国民を守る党の立ち上げ後、
候補者募集を始めたのは昨年秋頃。
小澤さんが応募したのは今年3月で“第1号”。
選挙直前になっても候補者は数人しか集まらず、
最終的に都議選9人+船橋補選1人=計10人にとどまった。
目標は都内全92選挙区に候補者を立てることだったので、
**達成率は10/92(約1割強)**で、
「とにかく人が集まらない」のが現実。
理由として:
顔と名前をさらすリスク
カウンター(しばき隊など)からの圧力・嫌がらせ
ネットでの攻撃・誹謗中傷
が大きく、「出たい気持ちがあっても躊躇する人が多い」。
だからこそ、
X上で候補者個人を強く“正論パンチ”で叩く行為は、
その人だけでなく「これから出るかもしれない人」全体を萎縮させ、
結果的に浜田さん・倭国自由党の足を引っ張る。
「疑問や批判自体はいいが、候補者叩きの形になるのはやめてほしい」と訴える。
8.カウンター(しばき隊)問題と“対策”の必要性
川崎市長選や他の現場での体験として:
しばき隊系のカウンターが、
身体をぶつけてくる
耳元で罵声を浴びせる
「ヘイトやめろ」と言いながら、逆に差別発言を連発する
など、かなり過激な行動をとる。
川崎市はヘイト条例があるため、
警察も動きづらく、現場対応が非常に難しいと回想。
小澤さんの認識:
絶対に手を出してはいけない。
相手はそれを狙って挑発してくる。
カウンター対策を組織として体系的に学び、
候補者・スタッフを教育する必要がある。
倭国大和党系の川井さん陣営など、
カウンター対策をしっかりやっているところから学びたい気持ちもある
(ただし政策的にはMMTなどで考えが合わない部分もあると付言)。
9.補選(東久留米市議補選など)をどう位置づけているか
補選を「本番選挙(統一地方選など)への練習・顔出しの場」と位置づけ:
候補者が実地で選挙を経験する
地元との関係づくり・顔つなぎをする
名前と党名の認知を広げる
補選は票の基準が低めで、
供託金が戻ってきやすく、お金をかけずにやりやすい選挙でもある。
浜田さんは「とにかく多くの選挙に打って出たい」。
しかし党の体制がまだ整っておらず、
「選挙乱発したいトップ」と「体制づくりで手一杯の現場」には
若干ギャップもあると正直に述べる。
10.東久留米市議補選への立候補と今後の戦い方
東久留米市議補選について:
そもそも市のHP等で補選の情報が見つからず、
最近まで「補選は無い」と勘違いしていた。
実は市の広報誌などには載っていた可能性があるが、
少なくともネットでは分かりづらかったと不満も。
立候補の決断:
当初は準備ゼロで出るのは失礼ではないかと迷っていた。
しかし浜田さんからの要請もあり、最終的に出馬を決意。
戦い方の方針:
地上戦(連日街頭・遊説)は基本やらない方針に変更。
第1声とポスター貼り程度にとどめ、
あとは**動画・ネットを中心とした「空中戦」**で臨む見込み。
選挙公報を重視し、基礎票の把握や実験的な取り組みにしたい意向。
ポスター貼りはボランティアに協力をお願いしたいが、
これはあくまでボランティアとしてのお願いであると説明。
11.Xでの批判へのスタンスと視聴者へのお願い
小澤さん自身は、
基本的にブロックはあまりしない。
説明責任がある以上、疑問・批判は受ける覚悟はある。
しかし今回のように、
「自分は正義のためにやっている」と信じて
正論パンチを連打してくるタイプとは、議論がかみ合いづらい。
視聴者・支持者へのメッセージ:
候補者に対して厳しい質問・検証をするのは構わないが、
事情を知らないまま決めつけで叩くこと
他の候補者やこれから出るかもしれない人を萎縮させるような攻撃
は控えてほしい。
何か「おかしいな」と思う動き(特に金銭絡み)を見かけたら、
一人で拡散する前に、小澤さんや党関係者に連絡をくれれば
党としてエスカレーションして対応できる。
12.ラストのまとめ
公選法は古くて分かりづらく、
「選挙のお金」の話は一般の感覚からすると納得しづらい部分もある。
だからこそ、
誤解からくる批判や不信感が生じるのは理解できる。
しかし現在、浜田さん・倭国自由党は
候補者が全く足りない
カウンターやネット攻撃が激しくなっている
という非常に厳しい状況の中で活動している。
その中で、
候補者個人を必要以上に攻撃すること
無許可の保釈金カンパなど“善意で足を引っ張る行為”
は、運動全体にとって致命的になりかねないので、
そこだけはぜひ理解・注意してほしい――
というのが、このライブ配信全体のメッセージでした。
X上の議論と候補者問題について https://t.co/3ByleiBF6W November 11, 2025
22RP
@13chi31 朗報〜📣〜
いよいよ浜田先生が、国際的な舞台へ!
世界にもその才能がバレちゃいますね✨️
トランプ大統領の肝いり"信仰局"のトップのポーラ牧師との会見、楽しみです☺️
#浜田聡 #倭国自由党 November 11, 2025
19RP
@lucky_75757 オールドメディアに対し、このように正々堂々と戦ってくださる政治家の方が他にいらっしゃるでしょうか。本当に感謝です。倭国自由党、心から応援しています。
浜田先生、本当にありがとうございます! November 11, 2025
19RP
@gamishi_ つまり、雨後の筍の単純な新党というよりも、
倭国自由党は倭国史や世界史にどのような足跡を残すか
という歴史的意義を楽しむ観点から生まれた政党だと思います。 November 11, 2025
17RP
単純に強い新党だけなら参政党モデルで良いはずです。
倭国自由党は、オランダ自由党に似てるかもしれませんが、あれは小規模国家の政党なので、倭国に合わせて全てが新しくなるでしょうね。
その分、困難性が高く、なおかつ面白みはあるかもしれません。浜田さんという特異点がどこに向かうのかを体験する政党です。 November 11, 2025
15RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



