自動販売機 トレンド
0post
2025.11.24 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
重要なお知らせ
長文で申し訳ございません。
最後までお読みいただけると幸いです。
出雲崎レトロミュージアムですが
12月31日もしくは1月31日を持ちまして
博物館としての営業を終了させて頂く
方向性で進めております。
どちらで終了するかは12月16日以降に
急ではありますが決定させて頂きます。
この2年間応援頂きましたフォロワーの皆様
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
1月に団体予約などがあるため
ツアー会社様へご迷惑をかけたくないため
現段階では1月末の博物館閉館予定と考えております。
奇しくも去年のおもちゃの博物館閉館と重なりますが。
2023年12月にレトロなおもちゃの
博物館として出雲崎にオープンしましたが
おもちゃの故意による破損破壊などにより
今年の2月3日に一度閉館させて頂きました。
皆様が想像以上の破損破壊で
手に負えない状況が続き、なんとかならないか
日々考えやってまいりましたが。
その後、当時のフォロワーの皆様の
クラウドファンディングなどの助けにより
昭和の博物館として4月4日に
リニューアルオープンさせて頂きましたが
展示品の破損問題など入館同意書の導入などで
試行錯誤してきましたが正直なことを言いますと
入館される方の約束はほぼ守られる事無く
子供さんによる展示品の破損破壊は
止まることが無いまま年末を迎えてしまいました。
貴重な昭和の歴史の博物館として
このまま運営を継続することが良いのか?
家族や知人とも話し合った結果
博物館を閉館と言う結論に至りました。
新潟県で唯一の昭和の博物館として
展示品を触れる、遊べるを売りに
2013年からやってまいりましたが
中々この地では難しいと
判断させていただいた次第です。
高山の時のようにルールを守って
楽しんで頂ければ結果は違ってきたかと
思っておりますが、私の完全な力不足でした。
大変申し訳ございませんでした。
この3連休も小学生のお子様にご入館頂き
入館前に保護者の方に説明をさせて頂いても
8割は約束を守って頂けない状態です。
注意をしても監視者が居なくなると
また触ってはいけないものを触る。
そして壊してしまうのが流れです。
その結果子供さんの入館を止めなければならない。
入館を止めることで批判を浴びてしまう。
手の打ちようがない日々が続きました。
しかし今日でも入館できない子供に
駄菓子の詰めあわせを無料プレゼントしたりなど
子供に申し訳ない気持ちでしたが。
また博物館としての営業を週末は
家族に助けてもらいながら昨年9月から
平日などは1人で運営しておりました。
身体の維持が難しく、急な体調異変でも
博物館では急に休館することもできず
体調が悪いまま店を開け続けておりました。
博物館の運営、管理、仕入れ、販売、経理
打ち合わせなど1人で行うには50代後半の
人間の動ける許容範囲を大きく超えており、
身体に異変が出るのも仕方ありません。
以前経営していた岐阜県高山市の
飛騨高山レトロミュージアムの時も
同じような激務で体調の事があり、手術などや
寝たきりの時期があり施設を
パチンコ企業様に譲渡しましたが。
本来は残していくべき新潟での唯一の
昭和の博物館なので引き継いでやって頂ける
企業様や個人事業主様が現れることが
一番なのだと思っていますが。
なかなか難しですかね・・・・
そのような引継ぎを見つけることは
困難なこともありますので、しばらくは
自身で30年近くやってきた本業の
リユース・リサイクル事業を出雲崎でと思い
出雲崎レトロミュージアムの名称は
そのまま残しながら昭和レトロにこだわった
リサイクルショップとし業態変更して行く予定です。
しかしながら体調の事や仕入れ引き取りもあるため
平日は開けたり閉めたりになると思います。
週末は可能な限り店を開けて
昭和レトロな商品を求めている
大人のお客様に欲しいものが見つかる
店舗になればと思っております。
館内の展示品は琺瑯看板や駄菓子屋玩具、
コスモス自販機やジュークボックス
レトロパチンコからポスター、ソフビなど
レトロゲーム機の大型品など含めて
現在館内に展示されているものは
すべて販売対象と致しますが
ネット販売と並行して行う予定です。
※BASEとヤフオクなどで通販しますので
遠方のかたでも発送出来るものは購入可能です
既存の在庫以外にも昭和レトロな
雑貨やゲーム機など含めて
どんどん販売品として再開後は出していく予定です。
※一部展示品(友人からの借り物など)は除外します
出雲崎の店内は昭和の街並みを残しますので
昭和レトロのようなリサイクルショップの
イメージになるかと思いますが。
ただどのような営業形態になるかは
まだまとまっておりません。
決定次第SNSとホームページで公開いたします。
現在の展示品は今後は販売品となるため
博物館閉館後の販売エリア(現有料エリア)は
大変心苦しいですが中学生以上にさせて頂く予定です。
触って破損があるともう本当に困るためです。
多くの皆様にご利用いただいている
ハンバーガーや焼き芋、ポップコーンなどの
自販機はそのまま残します。
また今後は販売のお店となるため
レトロゲームやレトロパチンコ、レトロ玩具など
遊べる博物館施設としては完全終了します。
ご来店頂いても展示品で遊ぶことは
出来なくなりますのでご了承ください。
※電気機器関連はすべて電源を落とし
購入時に電源を入れて動作確認する形となります。
無料招待券などお持ちの方は博物館営業中に
早めにご利用いただきますようお願いいたします。
博物館終了と言う結果になりましたことは
応援頂いた皆様に大変申し訳なく思います。
2年間の破損との闘いの葛藤が終わることで
精神的に病んでいた気持ちは少し楽になった気がしますが
新たな営業形態に向けて進んで行きたいと思います。
博物館としての営業最後に、
まだお越しになったことが無い方や
新潟へ来たことが無い皆様に
少しでも多くの皆様が新潟へ来て頂ければと思いますので
もし可能でしたら拡散をお願い出来ませんでしょうか。
2年間と言う短い期間でしたが
皆様本当にありがとうございました。
出雲崎レトロミュージアム 館長:中野賢一
#出雲崎レトロミュージアム閉館 November 11, 2025
87RP
@ngnchiikawa 今発売中のモーニングで
Twitterで発表してない新作が3ページ読めるから
ちいかわのオタクはモーニング買った方がいいよ
ラッコ師匠が夜更かししてるちいかわとパスタライ助を自販機メシでの夜食に誘うエピソードやってる https://t.co/BAPZxksPu5 November 11, 2025
27RP
\飲み物を買うと寄付になる!/
村内の特定の自動販売機で飲料をご購入いただくと、その売上の一部が建物の修繕費などに活用されるぞ🐱
まずは自動販売機募金から、明治時代からの「贈り物」をさらに未来へ残す活動に協力してほしいのだ!
目印はこの赤い看板なのだ👀
https://t.co/lJfwEKSQJ0 https://t.co/bvzo7re3Dg November 11, 2025
8RP
お金を貯める一番のコツは、「みんながやらないことをやる」こと
・酒はとタバコは飲まない吸わない
・“なんとなく買い”をしない
・自販機は使わず、水筒持参
・コンビニは緊急時以外スルー
・外食は控えて、自炊メイン
・飲み会は理由があるときだけ行く
・二次会には絶対に行かない
・洋服はユニクロで十分
・会社に人生を預けすぎない
・副業を始めて、月5万でも稼ぐ
・仕事と私生活は完全に切り分ける
・付き合い消費は断る
・年収を上げる努力をする
「貯めてる人」は、やる力とやらない力の棲み分けができる人 November 11, 2025
8RP
JR池袋駅改札内に「豆乳自販機」が出現!
定番〜ユニークな味まで36種類という圧巻の品揃え。
ホットもあるのでこれからの季節も嬉しいです。
https://t.co/cjkKJIUvll November 11, 2025
3RP
⛄参加者続々決定中⛄
第4弾 #おも冬 では300人以上のVTuberが参加予定!
推しと最高の冬が過ごせますように🙏✨
期間中限定コンテンツもお楽しみに🥰
🔸ECサイトはこちら🔸
https://t.co/tyAG9Q4IAs
🔸自販機設置場所はこちら🔸
https://t.co/JJbQBKIWfH
#TOKENSPOT #おはようVTuber #おはようVライバー November 11, 2025
3RP
第966話投稿しました!
気に入ったら評価・ブクマ・レビューしてね(^_^)
クラス全員で魔王転生! 僕は「自販機作製ギフト」を選び砂漠にダンジョンをつくります!
コミック1巻発売中‼️
https://t.co/tC9xil9tRt
小説家になろうにて投稿中
https://t.co/paVwLwKfWb
#小説家になろう #narou https://t.co/Ms5OCkuOq5 November 11, 2025
2RP
場所:ヤクルトの自販機(写真は東武鉄道亀戸駅)
レア度:レア(ヤクルト自販機の一部で販売)
国民的ドリンクの筆頭といえばヤクルト。今回「世界のヤクルト」と銘打ってピーチ味が期間限定で登場!思った以上に桃の風味が香りめちゃくちゃ美味しいです、期間限定なので見つけたら購入必須です! https://t.co/DPC5jlRqEk November 11, 2025
1RP
帰り道のミヨちゃんがあまりの暑さに汗だくになっていたので、自販機で何か買ってあげようと提案しましたら、買い食いは禁止されているからと拒まれまして、
そのかわり私の部屋で休ませてほしいと強く望まれたので、寄り道は禁止されていないのかとツッコミを入れるかどうか大いに迷ったのです… https://t.co/mO6Pvxv6Ad November 11, 2025
1RP
自動販売機のwith DRINK【公式】サン・ベンディング東北@sunvendingtohok 様より、午後の紅茶FRUITS&ICE TEAプレゼントキャンペーンにて、白ぶどうとレモンを1箱いただきました🙌
甘さスッキリだけど、まろやかな味わいで冷やしても常温でも美味しくて夫婦👨👧で気に入ってます🤩感謝❣️
#ちびこう当選 https://t.co/wk2wceUANM November 11, 2025
1RP
皆様のおかげで、クラウドファンディング
『お店の階段をリスナーの投稿スペース/告知の場にしたい』は順調です。
https://t.co/IcNcRocI1O
現時点での料金の内訳はこんな感じで考えています。
・ご支援いただいた金額:917,000円(11/24 19:50)
・手数料:17%…155,890
おそらく内税ではないと思うので、税込み:171,479円
・階段の工事費:30,0000円(税込み)
・残金:445,521円
この445,521円で、
・カード自動販売機新紙幣識別機1台分:98,835円
こちらを注文します。
これで残金は346,686円
ここで悩んでいるのがカード自動販売機への投資。
注文を考えているのは、
・爆アドガチャで使用しているガチャ機(約:33万円)
(写真2枚目の真ん中の機械)
・カギ式のショーケース型ロッカー(約:8万円)
(写真3枚目の5段式ロッカー)
ガチャ機を買うと、それだけで全額使っちゃう。
そもそもガチャ機だけあってもあんまり意味がない。
ショーケースだと、4台導入できる。
ただこれだと、1000円ガチャは難しいかなぁ…
今考えてるのは、爆アドガチャ(姫路店は1回:2,000円)にショーケースを4台追加すること。
1回:1000円で運営すると、カードの当たりは大したものは入れれない。
総売上で判断すると、今のポケカってシングル代が高いのよね…
1回:2,000円なら、総売上もそれなりにあるから、結構な当たりカードが使える。
理想は3枚目の動画。
前にヒカル君が店に来た時に、フィギュアコーナー見て『この場所はかわらへんな。まあ変えようがないんだろうな』っていってたのよね。
ここを全部ショーケース型のロッカーにして、商品をバンバン回転させたいのよね…
そうなると、新しく1000円ガチャやるとなると、
・ガチャ機:1台(33万)
・ショーケース型ロッカー:20台~40台(8万×20~40=160万~320万円)
おおぅ…最低でも200万円は必要なのか…
次回もクラウドファンディングは挑戦したいとは思ってる。
意外と好評だったのは、5万円のスペシャルサポートプラン。
10人もしてくれるとは思わなかった。
これをもっと煮詰めて、企業さんとか企画とかのCMに使えるような、ショート動画にするのは面白いし良いかもしれない。
もっともっと応援ぷらんも、動画のエンディングに協賛みたいに流して、一言メッセージ付けれるようにするのも面白いかな?
まだまだに詰めれるところはあるなぁ。 November 11, 2025
1RP
ブログを更新しました。
【読書】近藤史恵『オーロラが見られなくても』|coralの読書記録
https://t.co/jQgsIRrCQJ
アムステルダムで出会ったコロッケの自動販売機、リトアニアで食べたイクラを添えたパンケーキ…
旅は食との出会いであり、人との出会いでもある
#読書 #読了 #感想 #近藤史恵 November 11, 2025
1RP
出発が出遅れると…古川〜築館まで通行止め😱
途中で自販機博物館に寄り、見てきました。
この水をユアスタで売ったら良いのに…と思う
メイン指定席でしたが、入場の時のイケミンお兄さんたちの香水を浴びました。本当にいい匂いだった😊
#ベガサポ秋田遠征 https://t.co/OTwFvFyilp November 11, 2025
アニメ『終末ツーリング』で千葉県にならどこにでもあるマックスコーヒーの自販機って紹介されてて飲んでみたかった(実は千葉県民なのにマックスコーヒー飲んだことなかった)のが秋葉原にあったからHotを購入☕🧥
練乳入り最高美味しい大好き❣🍓 https://t.co/GV7D3lupw6 November 11, 2025
@nana_ware57 @_a 返信ありがとうございます。お取り引きよろしくお願いいたします。当方、さいたま都心駅の改札前にある自販機あたりにおります。凛月と真緒のおまんじゅうの入ったポーチをジェラピケのグレーのバッグにつけております。よろしくお願いいたします。 https://t.co/pL4rCYwzR4 November 11, 2025
@ayumi_torihiki @_a ありがとうございます。さいたま都心駅の改札目の前にある自販機あたりにおります。凛月と真緒のおまんじゅうの入ったポーチをジェラピケのグレーのバッグにつけております。よろしくお願いいたします。 https://t.co/FVM80b2196 November 11, 2025
@tomipon4424 似たような両国の冷凍鰻弁当は美味かったですね!
豊橋の自販機は遠くて家まで持って行けないのが残念ですね…
買うとすれば蒲焼はレンチン&焼きで美味くするのは難易度高めですが、ひつまぶしはお湯を注ぐだけで簡単なので、ひつまぶしが正解ですかね! November 11, 2025
センターで待つには高リスクなので主に車の中で待って、スーパーやドラックストアに行ったり来たりして結果的にたくさん歩けたし、スマホの写真整理も捗った。自販機にも何度も行ったり来たりしてたけど欲しい物は売り切れだし冷たい飲み物はイヤなので買わんかった。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




