腕立て伏せ トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
°+‥プチメイキング映像 特別公開📹‥+°
富士山をバックに全力腕立て伏せの
#豆原一成 (#JO1)さん🏋️♀️
他キャスト・スタッフも豆原さんのストイックさには脱帽👏
皆さんも、寒い日こそ運動して身体を温めましょう🗻
#富士山とコーヒーとしあわせの数式
#ふじこーひー
🗻絶賛公開中☕️ https://t.co/vimKvsbjGe November 11, 2025
<新しいことを始めるのに年齢なんて気にしない>
「もう歳だから…」なんて言葉、ダンベルの下敷きになった靴下くらい役に立ちません。
むしろ年齢は“筋トレのネタ”になるんです。
生活していると、「あ、これやってみたい!」と心が動く瞬間がありますよね。
私も40代を過ぎてから急に筋トレを始めました。
最初は腕立て伏せ3回で息切れ、翌日は筋肉痛で階段をエレベーターに裏切られた気分。
でも、少しずつ回数が増えると「昨日の自分より強い!」と妙に誇らしくなるんです。
失敗も筋肉痛も、全部ネタにできます。
仕事でも同じ。
新しいプロジェクトに挑戦したいと思ったとき、「もう若くないし…」とブレーキを踏むのはもったいない。
だって、ケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダースは60歳からスタートしたんですよ。
私なんて彼の話を聞いて「じゃあ腹筋ローラーくらいなら始められるかも」と思い立ちました。
結果、ローラーに引きずられて床を掃除する羽目になりましたけどね。
大事なのは「やってみる」こと。
遅いからといって諦めるのは、ジムに行って水だけ飲んで帰るくらい残念です。
始めれば、結果が良くても悪くても「やったった感」が残ります。
これが次の挑戦の燃料になるんです。
だから、歳を理由にしてあきらめないでください。
むしろ「歳を重ねたからこそ、筋肉痛も笑い話になる!」くらいに思ってみましょう。
願いは叶うし、叶わなくてもネタになります。 November 11, 2025
https://t.co/5RsoAlWtx9
こんにちはお疲れ様です😌💓三島平八です餓狼伝説3の、テリーボガ―ド、
に憧れてました早くから飯食って腕立て伏せ30回2セット腹筋背筋30回2セットスクワット30回1セット頑張ってます継続は力なりです
#餓狼伝説3 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



