脳トレ トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今夜21:30〜 ツイキャスにて定期配信🍀
【頭を柔らかく!逆さ言葉クイズ!】
新脳トレ!一番柔軟に考えられるメンバーは誰か?
https://t.co/addTnfhtlG
お楽しみに~✨ https://t.co/25hET7wUqP November 11, 2025
17RP
1週間が早く感じる人は、正直かなりやばい。
これ会社員だけやってた時まさにこの状態だったんだけど、毎日同じ日常だと脳が省エネ状態になって時間が一瞬で溶けるんよね。
逆に新しい刺激入れるだけで日々が一気に濃くなる。
で、最近マジで思うのが、刺激の量って収入とかなり相関してる。
久しぶりに友人や会社員の同期と遊ぶと、金銭感覚の差が分かる。
ファミレスすら高く感じる友人。
毎日Uber頼んでも特に何も感じなくなったわい。
この例が刺激かと言われると微妙だけど、金を稼ぐほど選択肢が増えて無駄なストレスが減っていくのは確か。
すると当たり前に刺激も増えていくから、シンプル楽しいしボケ防止にも繋がる。
マジで金稼ぎながら脳トレ出来る副業最高よね👍 November 11, 2025
16RP
おばあちゃん達が
どれだけINIちゃんを好きなのか
2週間前に撮った、88歳おばあちゃんの
ノートの写真見せるね🤣
毎日INIチェック欠かさないから🤣
幅広い年齢層に愛されるグループなんです。
脳トレにもなってます!笑笑
PS :おふぇんの仙人モードって?www
#INI @official__INI https://t.co/NyVpk0Ld8N November 11, 2025
16RP
ぷにゃんこアニメ
https://t.co/EmnFhYTGQu
脳トレチャンネル
https://t.co/fiTdjp84X1
是非登録よろしくお願いします🙇❤️ https://t.co/zgMJoN9xib November 11, 2025
10RP
【晴れ渡る青空に映える錦秋の日】
#松田けい子 です。今日は、
①山科醍醐地域の小中学校の校長先生が見守る中開催された、#山科少年補導 委員会主催の山科少年グラウンドゴルフ⛳️大会において、出場する児童生徒へのエールから一日がスタート▶️
②次は、地元 #勧修学区 のお餅つき•あそびのコーナーへ。ご挨拶のあと、けん玉や紙コップの駒、子供の頃に母が作ってくれたお手玉🤹をまだ大切に持っていることを話しながら、おじゃみで遊ばせて頂きました☺️
③続いては、先週雨で延期となった #西野学区 の防災訓練へ。気になる避難所開設と災害用トイレコーナーでの訓練を主に見学し、能登地震にも派遣応援に行かれた山科消防署の方に現場でのお話を伺いました。
④次の #陵ヶ岡学区 福祉のつどいでは、#陵ヶ岡こども園 の園児の発表を一緒に手遊びをしながら、手拍子👋で応援📣しました👧👦
⑤午前の最後は、#安朱学区 の防災イベント「🐸カエルキャラバン」へ。煙体験訓練、なまずの学校によるクイズで学ぶ防災、また新聞紙🗞️でスリッパ作りを学び安全体験を!
⑥午後からは、安朱学区ふれあい広場へ、会場に入ると児童からお茶のおもてなしを🍵和太鼓演奏のあと、#安朱保育園 の園児による歌と手遊びを一緒に楽しみ、宇野努さんによるチェアエクササイズ•脳トレ•口腔体操•リズム🎵体操でリフレッシュ🎶
全ての関係者の皆さま、ありがとうございました。
#京都市山科区 November 11, 2025
9RP
明日はついに文化祭だ〜‼️
LIVE×模擬店×特典会までたっぷり楽しめるのなんてPANBEだけかも🎶🎶🎶
僕はサンバ部代表として、「マツケンサンバII」を皆さんとアツく踊って脳トレする模擬店になりますので是非🪩
本日までお得な前売りはこちら!
🌟https://t.co/zJaP5PBD3l🌟 https://t.co/yPAK2Sqrow November 11, 2025
8RP
クイズ!脳ベルSHOW | BSフジ
前半のTVer見逃し配信は明日まで‼️
後半は明日22:00から放送ですよ
是非観てね😊
https://t.co/i3oJ7rNcEW #クイズ脳ベルSHOW #脳トレ #BSフジ November 11, 2025
7RP
気づいてるか?
40代、50代、60代。いくつになっても脳の若さを保ちたいならやるべきことは『個人開発』一択だ。
その理由を解説する。
国際チームが約1,400人規模で『創造的な活動と脳の若さの関係』を調査した結果、「創造的に頭を使うほど脳が若い」という調査結果が発表された。平均的な差で、タンゴダンサー−7.1歳、音楽家−5.4歳、美術(描画)−6.2歳、ゲーマー−4.1歳。
この研究が示したのは、「年齢そのものより、どれだけ創造性を使っているか」で脳の若さが決まるということだ。ダンス、音楽、絵、戦略ゲームのように“頭で考えながら手を動かす”活動を続けている人ほど、脳のネットワークが実年齢より若く保たれていた。つまり、脳は鍛えた部位から若さを取り戻す“筋肉”みたいなものだということだ。
そして今の時代、その“脳の若返り装置”として最も効率が良いのが個人開発だ。なぜか?答えはシンプルで、個人開発は創造的活動の総合格闘技だからだ。
①企画を考えるのは戦略ゲーム
②UIやデザインをいじるのは美術
③コードを書くのはパズル
④文章を書くのはライティングという表現活動
⑤ユーザーの反応を見て改善するのは論理思考と想像力
これら全部を同時にやるのが個人開発。研究で「脳を若くする」と証明された創造的負荷を、毎日のようにマルチで浴び続けることになる。脳の前頭葉も、頭頂葉も、感情を司る領域も全部フル稼働する。だから個人開発を続ける人は、ただの技術者ではなく“脳のアンチエイジングマシンを毎日回している人”に近い。
そして極めつけは、今は生成AI時代だということだ。これが決定的に大きい。
昔なら、個人開発は技術の壁が高く、始める前に挫折する人がほとんどだった。でも今はAIがコードを書き、デザインを提案し、文章を整え、バグの原因も説明してくれる。つまり、“創造を始めるまでの摩擦”がほぼゼロになった。これが脳にとって何を意味するかというと、挑戦の回数が爆発的に増えるということだ。
脳は「初めての挑戦」「新しい操作」「未知の問題」に触れた瞬間に最も強く刺激される。
そしてAIのおかげで、その「挑戦の密度」を誰でも毎日高く保てるようになった。
AIが作業を肩代わりしてくれるから脳を使わなくなる、と思う人もいるが、実際は逆だ。AIが雑務を消すことで、むしろ人間は“本当に脳を使う領域”
❶価値の見極め
❷体験設計
❸仮説検証
❹改善判断
に集中できる。つまり、創造のコア部分がどんどん濃くなる。
40歳でも、50歳でも、60歳でも、AIと組めば「創造」への入り口がいつまでも開きっぱなしになる。年齢で諦める理由がなくなる。むしろ経験の厚みがあるぶん、若い世代よりもプロダクトに“味”が出る。これは本気で強い。
人生の後半戦でいちばん危険なのは、「考えなくてもできる作業ばかりになること」だ。脳は使わないネットワークから老化していく。だけど個人開発は、毎日必ず“考えなければ進まない”瞬間がある。これが脳の若さを維持する最大の防波堤になる。
結局のところ、個人開発という生き方は、脳の創造システムをフルに動かし続ける最高のライフスタイルであり、生成AIはその追い風となって創造の密度を爆増させる存在になっている。
結論。
若さを維持したいなら、健康食品よりも、サプリよりも、脳トレアプリよりも、“自分のプロダクトを作り続ける人生”のほうがよっぽど若返る。そして生成AIがいる今こそ、それを始める最適なタイミングだ。加えて余裕があるならタンゴダンスも始めれば死角はない。
やるしかねえ。Don’t Work! Let’s Tango!🕺 November 11, 2025
6RP
〔 配信予告 〕
11/17(月) ⏰6:30~ #おはようVTuber
🎮 Cats Organized Neatly / 猫パズル
朝脳トレパズルゲーム🧩
•𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃
𝕐𝕠𝕦𝕋𝕦𝕓𝕖ℂℍ https://t.co/N9ss9B07ii
•𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃
高評価チャレンジ配信
▷▶︎▷ 初見さん大歓迎❕ https://t.co/nJlUhk7VZh November 11, 2025
6RP
【11/13 木曜あさ採り】
メッセージテーマ
「ふつおた = 普通のお便り」
久しぶりにテーマなし!最近の出来事から、
パーソナリティー鴨下に聞いてほしい話まで…
いろいろなメッセージお待ちしています。
⚫︎9:35頃〜(毎月第2•第4木曜)
『謎解きに挑戦!ラジオで脳トレ』
#謎解き
#脳トレ https://t.co/6dnEohQntU https://t.co/R2MJlOtITU November 11, 2025
5RP
°˖✧明日15:30~ アポなし街歩き🚶♂️✧˖°
『ナイツ塙の東葛ヤッホー』
第2回放送で訪れるのは柏市・光ケ丘団地🏙️
#ナイツ #塙宣之 さんが近隣センターで
街の方と一緒に脳トレチャレンジ🙌
商店街ではカフェでお茶したり
たい焼きを食べたりほっとひと息☕🍦
のんびり街散策ご覧ください🧢
@hanawa_nobuyuki
📌隔週(日)15:30~
https://t.co/XGPdiEQXFR November 11, 2025
5RP
今日のさよならの時間です!
今日もたくさんの挨拶ありがとうございました✨
朝の脳トレの答えは『はみがき』です!
暗号で有名なシーザー暗号です🌟
決まった文字数ずらす暗号です(^▽^)/
これは簡単にも難しくもできるのがいいところです!!
それでは!また明日!
#おやすみVtuber #新人Vtuber https://t.co/g8vKnEHVAv November 11, 2025
4RP
・いつもと違う香水をひと吹きしてみる
香りは嗅覚から直接“脳の情動中枢(扁桃体・海馬)”に届き、
気分・記憶・自律神経を即時に切り替えることが研究で確認されている。
・1人決めて推し活を始めてみる
推しは脳の報酬系(ドーパミン)を活性化し、活力と幸福感を上げる。
・料理を作って誰かにふるまう
料理は“創造活動”で前頭前野を刺激し、ストレスホルモンが下がる。
段取り・計量などの軽い認知負荷が脳トレになる。
さらに、人にふるまう行為はオキシトシンを高め、幸福感と対人満足度が上がる。 November 11, 2025
4RP
🔵🟡11/15(土)イベント情報🐢📣
/
#松本怜 CRO による「#ライフキネティック教室」開催のお知らせ‼️
\
運動×脳トレのエクササイズで、年齢や体力に関係なく楽しめる内容です🤔
大分トリニータも地域の健康づくりに参加します💪
皆さまのご参加をお待ちしています!
🔹詳しくは⏬
https://t.co/aEp2T9fMd9
#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 November 11, 2025
4RP
士業資格、管理者資格でも勉強し続ける方が良いかもしれない。勿論、目的を持ってするべきだが、脳トレ的、知識の(法)体系化的にも良い効果が得らるはずだ。
又は、懸賞・査読論文の執筆をするのも良い。 November 11, 2025
4RP
#いれぶん塾 内でビジネス脳トレ速読の体験セミナーを開催しました!!
@eleven_s_s #いれぶん塾
レッスンに参加された全員が、1分間で読む文字数が普段の2~8倍になり、速読の効果を体感できました!!
レッスン後のみなさんの声を紹介します♪
「覚醒しました!バッキバキです!」
「眼の動き、脳の回転が速くなった!」
「文字がスッと入ってきて、びっくりです!」
「普通に読んだのに、文字数が5倍になった!」
「読む速さだけでなく、理解度も上がるのが凄い!」
「画像として入る感覚!」
「こんなに速く読めて、すぐに本を1冊読みたい!」
「視力も良くなりそう!」
「脳が活性化してスッキリ!」
これがビジネス脳トレ速読です!!
#何歳からでも遅くない
#なんおそ
#ビジネス脳トレ速読
#川崎スクール
#鴨頭嘉人 November 11, 2025
4RP
はぁ…はあ……
Colosoのモ誰先生の講座に出てくるパースの練習、難しい…
六面体くるくる描くの、難しい…
なんか凄く脳トレになる〜笑
でも、絵の基礎だからちゃんとしなきゃ……_(:3 」∠)_
#イラスト練習中 https://t.co/xPZKT6IYVO November 11, 2025
3RP
【おめざめ脳トレ】なぞなぞ!ストローを使って食べる餃子って何でしょうか?【『クイズ!脳ベルSHOW』より】
分かるかなぁ〜🧐
#脳トレ #なぞなぞ #クイズ #頭の体操
答えは⏬
https://t.co/QxQ1xFL5AE https://t.co/KGZOCa2gkg November 11, 2025
3RP
更新情報 - Update information
ステージ031を追加しました。
Stage 031 has been added.
#脱出ゲーム #ゲーム開発 #スマホゲーム #謎解き #脳トレ #escape #escapegame #indiegames #gamedev
ios:https://t.co/vkwToZhHkN
android: https://t.co/qtqoR5PyTd https://t.co/856PfClqHV November 11, 2025
3RP
本日の朝日新聞や読売新聞などに「メモアカ式脳トレ」のチラシが折り込まれ配布されています📰
もし見かけたらXで呟いてみてくださいね〜📱
#メモアカ式脳トレ https://t.co/K9yomW9aVZ November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



