能登半島地震 トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
総社市役所にて記者会見。総社市と共に行ってきた能登半島地震の災害支援は先日の最後の野菜プロジェクトをもって終了致しました。約2年間の活動となりました。寝袋からテント村、夏の豪雨災害ではミネラルウォーター、そして一年半の野菜プロジェクトと多岐に渡りました。記者会見中に活動を紹介する写真がスクリーンに映し出されましたが、一枚ずつ眺めている内に込み上げるものがありました。総社市とのコラボは最強チームだと感じています。来年は災害が起こらない穏やかな年になる事を心から願っています。 November 11, 2025
122RP
さぞ悲痛な思いで能登半島地震を見てらっしゃったんだろう。数年前の熊本地震の際には、いち早く県幹部の震災スペシャリストを派遣し、事後対策の指導に当たった災害対策先進県だった兵庫県。
斎藤県政の今はどうだ。他県から相手にすらされない体たらくぶりだ。
井戸敏三元兵庫県知事 能登半島地震の避難所の様子「阪神淡路大震災当時と変わらず」 講演で防災対策見直し訴える(ABCニュース)
https://t.co/gdhkr9Vz2D November 11, 2025
65RP
昨夜は片岡市長と語り合いました。もうかれこれ20年近くのお付き合い。片岡さんが橋下龍太郎さんの秘書時代に始めてお会いしましたが、その後に総社市の市長になられ、その直後から僕は総社市の環境大使に就任。「野口健環境学校」が総社市にできて、毎年、地元の小学生との山登りにゴミ拾いを15年。昨年からは森作りプロジェクト。そして、総社市に私が代表を務めるNPO団体との間で災害協定を結び熊本震災から共にタッグを組んで災害支援活動を行ってきました。本日は能登半島地震の活動報告会を行います。それにしても、昨夜は楽しかった(^.^) November 11, 2025
59RP
【災害復旧|工事完了のお知らせ】
県道富来中島線の
七尾市中島町横田地内では、
能登半島地震で壊れた
歩道の復旧工事が完了しました。
復旧に携わられた関係者の皆様、
ありがとうございました。
📷 1枚目:完成
📷 2枚目:被災状況
#能登半島地震 #災害 #復旧 #復興
#石川県 #七尾市 #交通情報 https://t.co/jxEV3KKOvu November 11, 2025
37RP
被災地県で25年も知事副知事をやって
具体策が全く出ないのが本当に辛い
なぜ借金を県民に隠して先送りし続けたのか
それを先に語って欲しい
井戸敏三元兵庫県知事 能登半島地震の避難所の様子「阪神淡路大震災当時と変わらず」 講演で防災対策見直し訴える(ABCニュース) https://t.co/cz6dstsc5k November 11, 2025
31RP
楽しみでしかない🙏✨
#原爆は裕仁
#天膿マンセー朝鮮進駐軍による倭国人大虐殺
#阪神淡路大震災は統一教会オウム真理教
#統一教会は自民党参政党
#福島原発テロは明仁
#能登半島地震は徳仁
#中国国防動員法🇨🇳
#通州事件を忘れない🔥
#高知白バイ事件を忘れない🔥 https://t.co/BDD5LaLOlH https://t.co/WmpzS35zNI November 11, 2025
22RP
【目標額達成と、セカンドゴール設定のお願いについて】
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
セカンドゴール挑戦中!
東倭国大震災の被災地釜石と能登を繋ぐフェアトレードコーヒー店を釜石で開業します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://t.co/XGhdwQLbhN
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
おせわさまです、HappieceCoffee(ハピスコーヒー)イワハナです。
みなさまの応援のおかげで目標金額の300万円を達成することができました。
たくさんのご支援や応援、おともだちへのお声がけなど、本当にありがとうございます。
今回のクラウドファンディング達成のおかげで、より能登の応援に繋がることが可能となました。重ねてお礼を申し上げます。
またクラウドファンディングの期間に余裕がありますので、追加で少し具体的なお願いをさせていただきます。
釜石と能登とを約30時間かけて往復する中で、キッチンカーハピス号は満身創痍の状態です。
能登から戻る度、マフラーが折れてみたり、オルタネーターが故障してみたり、エアコンが稼働しなくなったり、あれが故障したりこれが故障したりで、毎回何らかのダメージを負って帰ってきております。
もちろんすべて自腹で修理させていただいております。
現在はオーニングと呼ばれる雨除けの屋根が開かなくなってしまっております。
屋根を開くと元に戻らずに、空を飛ぼうとしてしまうハピス号です。
というわけで、オーニングを開くことができず、雨の日、日差しの強い日にお客さまにはとてもご迷惑をかけている状態なのです。
このままでは能登に訪問した際にも不具合が生じてしまいます。
セカンドゴールの目標として、このオーニングの修理を依頼させてください。
費用は約20万円です。
なにとぞ、ハピス号の元気を取り戻すためにご協力をお願いいたします。
今回のクラウドファンディングでは下記の対応をいたします。
・ハピコの屋根、オーニングの修理
(目標金額20万円)
なにとぞ、最後まで支援、応援をいただけると幸いです。
#happiececoffee #ハピスコーヒー #釜石 #kamaishi #岩手 #iwate #鵜住居
#コーヒー講座
#フェアトレード #FairTrade
#釜石市民ホール #釜石情報交流センター #TETTO #釜石PIT
#水曜日は大町営業
#うのスタ #釜石鵜住居復興スタジアム #釜石シーウェイブス
#いわスタ #いわてグルージャ盛岡 #グルージャ盛岡
#東倭国大震災
#能登地震 #令和6年能登半島地震
#七尾市 #輪島市 #珠洲市
#釜石大観音仲見世商店街
#クラウドファンディング
#フェアトレードタウン
-----------------------
Instagram:https://t.co/mx33KP3QgU
Twitter:https://t.co/p2GJ2qaOo5
Facebook:https://t.co/VnWaFirpsC
----------------------- November 11, 2025
17RP
#吉沢亮 #常盤貴子 さん
錦織吉沢亮くんのスキップに負けないよう、あんよを磨くニャー
朝ドラばけばけ受け常盤貴子さん大好きニャー🐱能登半島地震応援猫
また、あまちゃんして欲しいニャー🔱
あさイチ京都🚅(=^•ω•)🪼(^•x•^)ฅ♡
❀ https://t.co/fg8FV2rmJn November 11, 2025
11RP
《備忘録》能登半島地震・奥能登豪雨関連の11/27(木)の予定
○移動スーパーまんぷく丸(町野町)
・10:00~13:00頃の予定で町野町を巡回いたします。
※曽々木、町野町第2団地、大倉団地、町野町第1団地を回る予定です。どうぞご活用ください。
本日も、中尾さんのお惣菜、藤田さんの揚げ物、お刺身や野菜・果物、アイスクリームなど、色々とお持ちくださいます。
出がけに焼き魚があれば、仕入れてくださる予定です。
他のコースではお餅のご注文が入っております。町野町の方も、年末年始にご入り用のものなど、ぜひご注文いただければと思います。
ぜひお買い物にいらしてください。
※お知らせ※
移動販売車の修理が終わり、今週より従来の移動販売車で回っております。アイスクリームもお持ちしておりますので、どうぞお楽しみに。 November 11, 2025
10RP
🟢避難所に再エネ電源を
災害時、停電しても安心!
地震や台風などの災害時に住民を受け入れるのが小中学校などの避難所だ。しかし、東倭国大震災や能登半島地震などの大規模災害では長期にわたり停電が発生し、照明や冷暖房設備が使えず、厳しい避難生活を強いられた人も多かった。そこで国は、避難所での非常用電源として、再生可能エネルギーの太陽光パネルや蓄電池などを組み合わせた設備の導入を推進しており、今年6月に閣議決定された第1次国土強靱化実施中期計画にも盛り込まれた。先進的に取り組む千葉市を訪ねた。
■千葉市、学校に太陽光パネルと蓄電池
千葉市の市立蘇我小学校。2棟の校舎屋上には、辺り一面に設置された太陽光パネルが並ぶ。そのうちの一棟の校舎2階部分には蓄電池設備も備え付けられている。これは避難所への再エネ導入事業として千葉市が2021年度に設置した。災害時に停電しても、太陽光パネルによる発電と蓄電池にためた電気を活用できるようになっている。
同校では太陽光発電により、1時間当たり最大114・38キロワット発電でき、蓄電池は同16・4キロワット蓄えることができる。晴れた日に3時間充電すれば満タンになり、一部を校内への電力供給に利用しながら常時90%以上の充電率を維持するようにしている。
この蓄電量は例えば、1日に▽LED投光器2台を12時間▽スポットエアコン1台を4時間▽携帯電話充電器6台を5時間――などに利用しても、おおよそ2日間は賄える想定だという。蓄電池の設置場所は水害を考慮して決められた。安井忍校長は「避難所にこうした設備があると、もしもの時に活用できて安心だ」と語る。
千葉市では、大規模停電をもたらした19年の台風15号禍などをきっかけに「千葉市災害に強いまちづくり政策パッケージ」を20年1月に策定。この中で「電力の強靱化」を掲げ、環境省の補助を活用するとともに、民間企業と連携しながら市内の指定避難所に太陽光発電設備と蓄電池をセットで設置する事業を本格化させてきた。
こうした取り組みにより、学校や公民館など市内270カ所の指定避難所のうち、167カ所に太陽光パネルと蓄電池を組み合わせた設備が導入できた。担当者は「屋根形状などで設置が難しい避難所もあるが、これからも整備を進めていきたい」と説明する。
◇
千葉市が活用した環境省の補助事業は、20年度から始まっており、防災拠点や避難施設となる公共施設に太陽光発電設備や蓄電池などを導入する費用の一部を支援。都道府県と政令市は費用の3分の1、市区町村は2分の1または3分の2、離島は3分の2が補助される。
■「強靱化」計画に目標明記
避難所などへの再エネ設備や蓄電池の導入をさらに加速するため、公明党が強力に推進し、6月に閣議決定された「第1次国土強靱化実施中期計画(2026年度~30年度)」には、支援策を推進する方針が明記されている。
■公明推進、全国4000カ所導入へ
全国の指定避難所約8万2000カ所のうち、緊急に整備が必要な箇所として4000カ所への導入を目標としているが、このうち再エネ設備などの導入が済んでいるのは21%(23年度)にとどまっている。そこで、同計画では、30年度までに62・5%へ押し上げ、さらに35年度までには100%をめざす目標が掲げられた。
環境省の担当者は、再エネ設備や蓄電池は平時から活用することにより脱炭素化も実現できることから、「災害に対するレジリエンス(回復力)の向上と脱炭素化を同時に実現する“一石二鳥”の効果がある。導入へ多くの自治体に働き掛けていきたい」と話す。
■早期整備へ地方議員と連携/党復興・防災部会長 福重隆浩衆院議員
災害発生時に地域の拠点となる避難所では、住環境の維持が欠かせない。公明党は、小中学校の体育館への空調設備導入や段ボールベットの活用などを積極的に進めてきたが、その効果を発揮するには、電力供給の確保が必要だ。照明や災害時の情報収集を担うスマホ充電の電源確保なども欠かせない。
避難所への再エネ電源導入が盛り込まれた国土強靱化計画の目標を少しでも前倒しで実現できるよう、党の地方議員と連携しながら、国の支援策強化などに取り組む決意だ。
#公明新聞電子版 2025年11月27日付 https://t.co/toNuyFYB3q November 11, 2025
9RP
『ほっとけんくなった』
能登半島地震の災害ボランティアの時、すごく心に刺さった言葉がある。
一緒に作業していた方が、前に災害現場を見たときの事を思い出しながら、
「ほっとけんくなったから、また来たんよ」と言っていた。
その姿勢に胸を打たれた。
倭国は災害大国だけど、だからこそ“互いに助け合う力”が根付いている国なんだと実感した。
自分もそんな人になりたい。 November 11, 2025
8RP
能登半島地震を受け、タマキングさんがチャリティソングとして作った『祈るように歌う』を北陸のミュージシャン達で歌った映像です
是非見てください https://t.co/PIZVtvLmo8 November 11, 2025
8RP
見本が届きました。
表紙の写真は、輪島で326スタジオを営む山下満さん、
デザインは、珠洲のブックデザイナー吉田考宏さんに手掛けていただきました。
『能登半島地震 あのとき見た星空の下で』、朝日新聞出版社から12/5発売です。
https://t.co/hhPB1pr9ND https://t.co/zirc35HSS1 November 11, 2025
7RP
#LOVEPOCKETFUND💙
#能登半島地震
#能登半島豪雨
全ての復旧 復興が
少しでも前に進めますように🙏
#復興に向けて手を繋ごう❤
買って 食べて応援
#新しい地図 🩷💚💛
#稲垣吾郎 #香取慎吾
#草彅剛
♡やさしさが
#どうか届きますように☆
https://t.co/O4xZcl7hyq https://t.co/2q6x8RIBXw November 11, 2025
6RP
@Dr_Extension そんなことが…
警察が機能していないのを良いことにやりたい放題ですね。
能登半島地震でも元技能実習生で不法滞在者のベトナム人窃盗団が被災家屋に侵入し2500万もの金品を盗みました。
平時でも平気で人を傷つけ略奪にひき逃げする外国人とどうして有事に共存できようか、ですねよね。 November 11, 2025
5RP
横山は昨年1月末以降3回、豪雨以降に2回、被災現地調査を実施しています。調査報告の一部が、能登地方のある自治体の小学生向け副読本に掲載頂けるようです。
能登半島地震、豪雨については各種独自データや調査結果もあります。防災関係の教育・各種講演関係も対応できる場合あり、ご相談ください。 https://t.co/p7ASwtYAiO November 11, 2025
3RP
住人さんを囲んで写真を
一緒に撮りました
みんなの表情が
とっても素敵でした
今日も一日お疲れ様です
今日も本当にありがとうございます(お)
#NGOぬち #災害NGO結 #令和6年能登半島地震 #サポウィズ #NEP #倭国財団災害支援
https://t.co/m8Kqh9AXhF November 11, 2025
3RP
【JFA能登半島地震復興支援レポート】
11/11(火)と12(水)にかけて、サッカー元倭国代表の #ハーフナー・マイク さん、サッカー元倭国女子代表の #畑中恵美子 さんが、石川県輪島市のわじまミドリ保育園と松風台保育所を訪問し、子どもたちと交流しました。
12日は、これまでもJFAとともに活動してきた倭国財団HEROsの大西将太郎さん(ラグビー)、廣澤沙綾さん(水上スキー)、小口貴子さん(スケルトン)、藤巻律樹さん(体操・ダンス)も参加しました。
輪島市の両保育所の地域は、能登半島地震と9月の豪雨で重ねて甚大な被害がありました。地震後の4月には、わじまミドリ保育園へ #田中隼磨 さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、杉山美沙さん(アーティスティックスイミング)、杉本一樹さん(空手)、畠山健介さん(ラグビー)が、松風台保育所には同じくサッカー元倭国代表の #巻誠一郎 さん、田中隼磨さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、畠山健介さん(ラグビー)、小西美加さん(野球)、山口佳南さん(ハンドボール)が訪問。また、両園とも、JFAキッズアンバサダー「エースバーン」も駆けつけました。
また、豪雨災害後の11月には、わじまミドリ保育園へ、#中西永輔 さん、#安田理大 さん、笹原龍さん(テニス)が訪問しました。
いずれの園も、園庭やホールに被害があり、以前は活動場所の制約もありましたが、少しずつ復旧してきています。
今回も、トップアスリートが子どもたちとサッカーボールも使いながら、楽しく身体を動かして交流する時間を作りました。
最後は全員で記念写真を撮り、サッカー元倭国代表と倭国財団HEROsのアスリートのサインの入ったパネルを記念に渡し、これからも継続して復興を応援していくというメッセージを伝えて終わりました。
JFAでは今後も能登半島地震の被災地において、サッカーファミリーや様々な関係者と連携しながら、それぞれの地域のニーズに応じた支援活動を実施していきます。
『能登半島地震復興支援活動』についてはこちら⏬
https://t.co/HP2KAviIzP
がんばろうニッポン!~能登半島地震復興支援とサッカーを通じた防災啓発活動の実施について~
https://t.co/8DNznth1Bc
#jfa #daihyo #SAMURAIBLUE #サッカー倭国代表
#被災地に力を #がんばろう能登 #復興支援
#がんばろうニッポン #JFA防災・復興支援
#サッカーファミリーのチカラをひとつに November 11, 2025
2RP
🌸12/12(金)出演情報🌸
さくらいと全国ツアー第11旗は、京都にて初主催イベント開催決定🎉
大好きなグループさんばかりなので、最初から最後まで全力で楽しんでくださいねー🥰‼️
❤️🔥今回、全ての出演グループさんご理解の元、本イベントの収益の一部を能登半島地震の復興支援として寄付させていただきます。ご協力ありがとうございます😭‼️
▶出演メンバー
護國まい、神楽ひより、朝日奈花子、陽向芽衣、琴月あゆ
『Tourサクライロ革命2025-2026【第11旗】in京都ROKA』
🗓️日程:12/12(金)
🎪会場:京都ROKA @kyoto_roka
https://t.co/sBgr8qvArr
⏰時間:開場17:40/開演18:10
🎟️入場料:前方3,000円/一般2,000円/小中学生ドリンク代のみ/未就学児無料
*小中学生は保護者の同伴必須
*小中学生分は予約不要
*チケット購入者優先/チケット購入順でのご入場(当日客席に余裕があれば当日入場も可能)
*再入場可
*一度購入されたチケットは返金できかねますのであらかじめご了承ください。
*受付で出演者全グループのXフォローで、プレゼント抽選番号札をお渡しします。
▶チケット購入ページ
https://t.co/EyKY4GnbgY
【出演者】
リノスタルジア/ChanceMovement/プラチナリボン/June bride/3stone/さくらいと
<タイムスケジュール>
①18:10-18:30 3stone
②18:32-18:57 June bride
③18:59-19:24 プラチナリボン
④19:26-19:51 リノスタルジア
⑤19:53-20:18 ChanceMovement
⑥20:18-20:43 さくらいと
20:45 全組終演後物販
(確認事項)
・レギュレーションは出演者ごとに異なりますので、各出演者のアナウンスに従ってください。
・こども、車いすの方にも観覧しやすいよう、場所の譲り合いをお願いいたします。
・特典会の前に会場内でテーブルレイアウトを変更しますので、一時会場外へ退出いただきお待ちください。
(さくらいとレギュレーション)
以下をご確認ください。
https://t.co/hptTDX2yPK
🎁Xフォローキャンペーン実施決定‼️🎁
12/12(金)に開催するさくらいと県外初主催企画にて超レアプレゼントが当たるXフォローキャンペーンを実施いたします🔥
🎁プレゼント内容:出演グループ全メンバーのサイン入り色紙を抽選で1名様にプレゼント😳✨
【参加方法】
❶イベントに出演する #リノスタルジア/#ChanceMovement / #プラチナリボン/ #Junebride / #3stone / #さくらいと 6組の公式アカウントをフォロー
👇6組のアカウントリンク
https://t.co/KS9Ts1hTov
❷イベント当日受付にてフォローしてることをスタッフに提示(引き換えに番号札をお渡し)
❸さくらいとライブ中に当選者番号発表
❹特典会時にさくらいと物販にてプレゼントお渡し
※当日ご来場者様限定の企画となります。
※プレゼントお渡し時にいらっしゃらない場合は、別の方へ権利が移ります。
協力:京都ROKA
主催:合同会社 進化ランド November 11, 2025
2RP
井戸敏三元兵庫県知事 能登半島地震の避難所の様子「阪神淡路大震災当時と変わらず」 講演で防災対策見直し訴える(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
ヤフコメ見たら私の言いたいこと全部書いてあった😅
#井戸敏三
https://t.co/UHqS2goR4Y November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



