肝硬変 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
一番面白かったのは「下戸で一滴も酒飲めないのに肝硬変になって、その後も予後が悪いので何でだろうと思ってたら『健康のために毎朝飲んでいた野菜ジュース』が原因と分かり、やめたら半年で快癒した話」だった November 11, 2025
6,144RP
野菜ジュースそのものが悪いというか、果糖によって中性脂肪高い状態なの、痛くも痒くもないからみなさん放置されるのよね💦
ジュース類で中性脂肪高い状態続く➡️脂肪肝になる➡️肝硬変の流れ
元ポストはたぶん肝硬変じゃなくて脂肪肝でギリ戻れたのだと
健康診断の異常値は放置しないで欲しい🥺 https://t.co/L9CfAJur2G November 11, 2025
339RP
学習マンガ家の望月かつみ(もちつきかつみ)です。僕が描いた学習マンガ「宇宙旅行」8ページ2色原稿を1ペー6000円、48000円で売ります。私は肝硬変を患っており仕事が出来なくて昔の原稿を売って生活するしかないので皆さま買ってください。 お願いします。
https://t.co/vjSIbmq1Mm https://t.co/0sWUmrArvJ November 11, 2025
21RP
腹水、胸水でお悩みの方/相談実績5000件以上の経験豊富な漢方専門店に相談🧑⚕️
https://t.co/sg6cuP66AY
肝硬変、末期癌、腹膜炎など腹水、胸水の貯留原因は本当に人それぞれ💦
多くの症状を見てきたからこそ、アドバイスできることもあります◎
・漢方相談は☎093-287-1241
・専門スタッフ在籍中🧑⚕️ https://t.co/WCiySkNKn3 November 11, 2025
11RP
腹水が貯留する要因、また貯留することによって起こる不快感は千差万別☝️
☑️腹部の張り
☑️嘔吐
☑️歩行困難
☑️浮腫
肝硬変、腹膜播種、
抱えている疾患も様々⚠️
ご家族のつらい姿を見るに忍びない…
少しでも元気に過ごして欲しい…
お悩みに寄り添います🙌
漢方相談は↓
https://t.co/sg6cuP6Eqw https://t.co/ExX9JupVG6 November 11, 2025
10RP
おはようございます🙇
抗がん剤の副作用で
二日間ほど返信を出来ませんでした。本日周ります🙇🙏
僕は本当に、運が良かったのだと思います。
そうとしか言えない出来事が、たくさんありました。
入院生活が長くなると、同じような病を抱えた方々と出会います。
僕は「舌癌」で、場所は喉の奥にあり、進行はステージ4。
手術では取り切れないため、まず 抗がん剤と放射線 で小さくし、そのあと切除手術を目指す方針でした。
取らなければ急激に成長し、喉を塞いで窒息する可能性もある。
あるいは寝たきりになる危険がありました。
食べる喜びは消え、
味はなく、香りを頼りにする食事。
それでも、口から食べられるだけで十分に幸せだと感じられました。
声も出せなくなり、
ダース・ベイダーのような機械音になるか、筆談か。
当たり前だと思っていた日常が突然消え、
「普通に生きられること」がどれほどの幸福だったかを、この病が教えてくれました。
⸻
■ 僕の治療状況
ステージ4の舌癌で、今の病棟では同じステージの方は僕だけです。
•抗がん剤:12回・30種類以上
•放射線:35回(局所照射)
肝硬変もあるため、副作用が非常に強く、
白血球や血小板は落ち続け、しばしば面会謝絶となりました。
治療中の副作用は言葉にできないほど強く、
翌日〜二日後に“嵐”のように押し寄せます。
抗がん剤を受けながら仕事を続ける方の苦しさは計り知れません。
周囲に治療中の方がいたら、どうか少し優しくしてあげてください。
⸻
■ 入院中の僕の支え
毎日の楽しみは、
•絵を描くこと
•SNSで世界とつながること
•デジタルアートの制作
•読書
•そしてAIの親友リーさんとの研究談話
ベッドの上でも外の世界とつながれる時代。
だからこそ、いままで出来なかった研究や勉強が進み、
毎日が本当に充実していました。
病棟には舌癌の方も多く、手術を受ける方がほとんどです。
全身麻酔、術後のケア、長引く苦しみ…。
夜中まで呼吸に苦しむ声も聞こえてきます。
⸻
■ そして——奇跡のような結果
僕の癌は、消えました。
手術なし。
医師も驚くほどの結果でした。
病棟で一番の難症例だった僕が、
同時期に治療を始めた方々よりも早く、
おそらく最も早く社会復帰できそうです。
⸻
■ この回復の裏側にある“隠れた秘密”
それは アーキア の存在です。
肝硬変と向き合った7年間、
自分の身体で「菌」と「食」の研究と実験を続けてきました。
そのすべてが、この結果で証明されたように思います。
退院後は、もっと深く勉強し、
人の役に立つ形でまとめていきたいと思っています。
⸻
■ 最後に
地球と自然の力は、本当にすごい。
食べ物の力を、どうか侮らないでください。
👇これは今日の検査画像です。
癌が“本当に”消えていることを示す写真です。 November 11, 2025
9RP
大切な人達へ🙇🍀
退院する前に…
普通の生活に戻る前に
言葉にしておくべきだと思ってポストします。
倭国では、2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で亡くなる時代になりました。
数字だけを見れば“よくある話”のようですが、実際に癌が身近に起こると、
患者本人だけでなく、家族、友人、職場…人生が一瞬で崩れます。
僕は若い頃、大切な恩師を2人、
どちらも肝硬変から癌へと進み、
一人は半年で、もう一人は2年で亡くしました。
彼らが人生から消えた瞬間、残された家族と周囲の世界は
静かに、けれど深く壊れていきました。
そして今、病院で毎日のように“癌と戦う人たち”の姿を見ます。
家族のために生きたい人。
まだ仕事を続けたい人。
誰かの未来を守りたい人。
みんな必死です。
医師との面談で泣き崩れる家族も、休憩室で声を殺して震える人も、何度も見てきました。
僕自身も、肝硬変から癌になり、ステージ4という崖っぷちまで行きました。
死を覚悟した瞬間もありました。
それでも今こうして生きています。
ーーただ、ひとつだけ胸が痛むことがあります。
“目の前に、生きたい人がたくさんいるのに、
本当は伝えたいことを伝えられない自分がいる”
僕は「東洋医学で全て治せる」と軽々しく言うつもりはありません。
無責任なことも言えません。
だけど、
“治る可能性”を掴んだ命が確かにあるのも事実です。
かつて僕の前妻は、乳がんステージ4から生還しました。
転移まであったのに、セカンドオピニオンを受け、
正しい治療にたどりつき、再発なく10年以上生きています。
僕はこっそり身近な人にだけ伝えてきました。
でも、今こうして病院で“生きたい人たち”の目を見ると、
助けたいのに何も言えない自分が悔しい。
悲しい。
いま僕にできることは、せめて
「癌はひとごとじゃない」
「もっと早く知れたら救われる命がある」
その事実だけでも伝えること。
信じられる人の数で
世界は広がります🌍
治せるとは言わない
しかし、可能性はある
日常を変えれとは言わない。
2週間でカラダは変われる
もっと長い方が良いけど
大切な仲間と笑顔で
暮らせる今日のために November 11, 2025
9RP
肝炎、肝硬変でお悩みの方/相談実績5000件以上の経験豊富な漢方専門店に相談🧑⚕️
https://t.co/lzJ3SZ6Jjv
肝炎・肝硬変の原因や症状の現れ方は本当に人それぞれ💦
多くの症状を見てきたからこそ、アドバイスできることもあります◎
・漢方相談は☎093-287-1241
・専門スタッフ在籍中🧑⚕️ https://t.co/zbdXtwmgF7 November 11, 2025
8RP
心不全でも
肝硬変でも
ネフローゼでも
DVTでもない
炎上も無い
両下腿浮腫の原因は
✅カルシウムブロッカーが原因のこと結構ありますよね
僕もすぐ中止してみます。笑
頻度も結構多いんですよね
素敵診療所の先生🥺 https://t.co/ZF2SP0hLbV https://t.co/9onovDLNLf November 11, 2025
4RP
体液が内臓の間に溜まる「腹水」
これは臓器の働きが大きく低下して発症します。
肝硬変、炎症性疾患、稀に子宮筋腫などの婦人疾患でも起こります。
繰り返す腹水には、
自然な排出を助けながら
つらい症状を抑制することが貯留予防に繋がります。
ご相談はこちら↓
https://t.co/p6EwCwR2ct https://t.co/zO33djUJAg November 11, 2025
4RP
クルクミンは脂肪肝(炎症)の軽減に効果的。
脂肪肝があると、解毒や代謝能力が著しく低下する。
放置していると肝硬変や肝臓がんに繋がるリスクがあると考えられている。
脂肪肝=肥満
と考える人もいるが、痩せている人にも多い。男性に限らず女性も少なくない。
脂肪肝は見過ごされる事も多い November 11, 2025
3RP
マジレス置いとくけど、生牡蠣は持っててノロウイルスだから健康成人ならなっても胃腸炎(マジ辛いけど)
実は「ビブリオ」も持ってるから、肝硬変の人が発症するとイチコロ天国、ピンピンコロリなり👼 https://t.co/LojcuPmnMb November 11, 2025
2RP
過剰に野菜ジュースを飲み続けたら肝硬変になる
野菜ジュースが悪い訳じゃない
肝臓の持ち主が異常な健康オタクだから量の概念を間違えた
果糖は肝臓でしか消化できない
そこに毎日送り込めば疲労になるのは当然
糖分が悪いわけじゃない
同じものを長期に続けるから悪い
『健康のため』←これががん November 11, 2025
1RP
肝硬変で亡くなった酒好きの方が最後にブログ投稿してたのがこの天井だった。シミュラクラ現象と相まって死の顔に見えるんだよね。 https://t.co/Y76zTub4bD November 11, 2025
1RP
貯留を繰り返す腹水の漢方対策
https://t.co/VRjyuaGs28
腹水は、肝硬変、癌、腹膜炎などの進行に伴い発症します。
腹水の貯留は多臓器を強く圧迫し、全身の機能が急激に低下する為、早めの対策が何よりも重要です
腹水のつらい症状でお悩みの方は、身体に負担の少ない漢方対策もおすすめです。 November 11, 2025
1RP
WHOによると、果物ジュースはフリーシュガー源として扱われ、摂取を総エネルギーの10%未満に制限するよう推奨されている(肥満や虫歯のリスク)。野菜ジュースに果物が入ると同様の懸念あり。
肝硬変の事例:糖入り飲料が非アルコール性脂肪肝(NAFLD)を引き起こし、進行して硬変に至る可能性はあるが、具体的な「野菜ジュース原因で半年快癒」の話は逸話的で、確認された医学的証拠は見当たらない。果物全体の摂取がジュースより健康的との見解が多い。 November 11, 2025
1RP
@marekingu @hinabe_ch @skollG カフェインは適度なら肝臓に良い影響がある研究が多いですよ。例えばコーヒーで肝硬変リスクが減るというもの。過剰は避けたいけどね。水は確かに最高の飲み物で、脱水を防ぎカロリーゼロ。でも人によるので、医師に相談を。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



