聖徳太子 トレンド
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
実際のところ、卑彌呼の死後、臺與政権は、実質魏晉(実態は司馬氏政権)の傀儡だったのは間違いなく、だって、臺與(豊鍬入姫)は13歳(小学校6年生ぐらい)だし、兄貴の豊城入彦も15〜7歳ぐらいだろうし、王族のほとんどは、狗奴國側(たぶん呉とパイプがある)だから信頼できないし、唯一、王族で生き残っていたのは、卑彌呼の男弟(日子刺肩別)だけで、彼も高齢だったし、しかも、臺與や豊城入彦は狗奴國側について卑彌呼死後の男王だった崇神の子女なんだから、いつ狗奴國側につくかわからない。
ってことで、臺與政権が始まった直後から、魏は帯方郡からかなりの数の文官、武官を倭に送り込んで、倭國を統治していたはず。だから、その頃生まれたばかりの垂仁天皇は徹底的に中国式の教育を受けて、中国語ネイティブだし、読み書きもできたし、ってことで、実質中国人になっていたわけだね。
つまり、248年の臺與政権発足から、3世紀いっぱい、約50年に渡り倭國は魏晉の統治下にあった。ただ、幸いなことに、当時の中国は海軍力は皆無に近いから、中国から大量の兵隊を送り込んで、倭國を征服するようなことは無理だった。だから、文官や武官を送り込んで、臺與女王の元での間接統治をするしかなかったわけだ。
そういう中国人たちが、オモイカネ(張政)とかみたいに神話の中では、天神として扱われている。で、国造の中には、オモイカネの後裔とか、タカミムスヒ(魏晉の朝廷)の後裔とか、カミムスヒ(帯方郡)の後裔がかなりいるから、3世紀後半の倭はかなり中国の一部になりかけていたと考えて良い。
それがダメになったのは、晉が東晉になって、倭や朝鮮半島のことなどかまってられない、みたいな状況になったからで、そこで、50歳ぐらいになった垂仁が、正式に中国から爵位をえて倭國王となってから、倭國の自立をはかり、見事に成功させたわけだ。以降、倭國は、倭国列島内については、中国に手出しをさせない、っていう体制を獲得。だから魏晉により廃位させられた父崇神天皇の陵墓も、崇神の崩御から60年ぐらいした4世紀前半に築造している(行燈山古墳)。前方後円墳の全国展開も、布留1式からで4世紀から。
5世紀になって倭の五王は、朝鮮半島での軍事指揮権みたいなものを劉宋に相当おねだりしているが、あくまでも朝鮮半島での権益であって、倭国列島については、何も言ってない。倭国列島は最初から倭國の領域であるから、五王は、倭國王であることを中国から承認されれば、それでよかったわけだ。
以降、隋書にある聖徳太子の話なども含めて、倭國は、中国に対する朝貢國ではあるが、冊封は受けないし、文化、学問は学ぶが、完全な真似事はしない、みたいな独自路線を現在に至るまで貫いている、という話。 November 11, 2025
6RP
まずは、高市さん有難うございます。
高市政権になる前の各党満場一致で反対否決であった事は忘れてません。
結局、恐ろしいほど民意SNSに恐れ慄き、票が欲しい選挙屋議員がひっくり返ったと言う事か…
信念のない議員達。烏合の衆。
ともあれ高市さん。聖徳太子のお膝元より微力ながら応援してます https://t.co/9jWA79zdjj November 11, 2025
全然関係ないけどこれ久々に見たら本当にBLVCK可愛すぎ楽しすぎBERRY過ぎて今週だけで50回くらい見た
ホメホメ聖徳太子「褒め言葉ならなんでも聞こえちゃう!?」選手権! https://t.co/AMqnM6coPM @YouTubeより November 11, 2025
#今日の積み上げ
#Rins通訳案内士
#Rins絵日記
✅AWS、京都検定の勉強をしました✏️
✅歩数は4,000歩です。お淑やか…😌
✅六角堂、聖徳太子、空海、池坊専慶とそうそうたる人物が関わった凄い寺です😳。ただ歴史に興味なくとも、六角堂の境内を眺めることができるオシャレなスタバがあります☕️ https://t.co/tj4RbdcM90 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



