習近平 トレンド
0post
2025.11.24 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国への渡航に注意喚起されてる中国人観光客にインタビュー
アナウンサー「習近平主席は… 」
中国人「言えない、言えない」
と、逃げてしまった。
習主席に見つかったら大変だ~(棒) https://t.co/KGCAsvGOKL https://t.co/4RC6z5GbWK November 11, 2025
202RP
これは宋メガネに限らず、せっちゃんも王毅もみんなそうです
彼らの世代で、いわゆるかつて「親日派」として公に表に立っていた人たちは習近平政権になってから、軒並み対日強硬派になっている。見ていてとても痛々しく感じます。 https://t.co/RG1KmVmt9E November 11, 2025
73RP
高市発言に対する中国政府の反応、今回は異常なほどトーンが上がっている。私の知り合いの中国の政治家や有識者などの態度を見ると、私がSNSなどで解説しているように、習近平主席の直接の指示であることが分かる。皆、最高指導者の意向に怯えている。中国側の対応を、倭国側は甘く見ない方がよい。 November 11, 2025
64RP
この件は、もうひとつの問題を生んだ。
胡錦濤は、子飼いの李克強を後継者にしたかったのに、
2010年9月7日、尖閣衝突問題が勃発
↓
胡錦濤の立場が悪くなる
↓
2010年10月18日、共青団系の長老の宋平らの支持を得て、習近平が第17期5中全会で党中央軍事委員会副主席に選出
↓
2012年4月16日、東京都が尖閣諸島の購入計画を公表
↓
中国外務省は同日、談話を発表
↓
2012年9月11日、民主党野田佳彦政権が尖閣諸島国有化
↓
2012年11月15日、第18期1中全会にて習近平が党最高職の中央委員会総書記と、軍の統帥権を握る党中央軍事委員会主席に選出
現代の赤い皇帝・習近平主席を生み出したのは、悪夢の民主党政権の政治オンチ・外交オンチだった。
こういう経緯で生まれた習近平政権が、尖閣や台湾を放置するか、チョット考えれば解るだろうに。
政治オンチ・外交オンチのクイズ王には、理解できないか?
中華人民共和国にとっての台湾=中華民国は、
明王朝にとっての北元=大元ウルス=元王朝だから。
国の正統性を揺るがす、目の上のたんこぶ。 November 11, 2025
19RP
タクシー運転手さんが翻訳アプリに習近平を入れようとしたら弾かれて「このアプリに敏感な単語は入れられない」と言ったのまだ面白い
名前を言ってはいけない国家主席....ってコト!? November 11, 2025
18RP
すごいな。宣言さえすれば中国のせいではなくなるんだ。じゃあ、「国内の中国人を皆殺しにします! これは習近平が悪いです!」って宣言したあとで高市政権がジェノサイドを実行すれば、高市早苗じゃなくて習近平が悪いことになるんだ。すごい超理論やな。 https://t.co/8rmZnDmuKh November 11, 2025
16RP
こちらのAkiyosi chou様のコメントにはお返事しておこうと思います。あなたと同じように、私も中国と戦争状態になることは何としても回避すべきだと思っています。1978年の日中平和友好条約1条で「両国間の恒久的な平和友好関係を発展させる」と約束したことの意義は今でも大きいと考えています。
ただ、2012年以来、習近平政権が台湾の将来を武力で決める方針を示し、これほどの軍備拡張を行わなければ、ここまで国際的な緊張が高まることはなかったはずです。中国は台湾に対して公然と圧力を強めているだけではなく、近隣諸国との領土紛争を引き起こすことを厭わなくなっており、例えば南シナ海ではフィリピンが対応を迫られています(論文紹介 中国の圧力に立ち向かうフィリピンの国家戦略はどのようなものか? https://t.co/yvxNYeu5kD)。
もし中国軍が台湾を攻撃して現状を変更するならば、在日米軍が倭国の基地から台湾の支援に動くことが見込まれます。また、中国軍はそれを先読みして在日米軍基地を攻撃対象とする可能性があります。特に沖縄をはじめとする南西諸島の防衛は喫緊の課題であり、またその線で防ぐことが倭国全体の防衛に大きく寄与します。(論文紹介 なぜ沖縄県・南西諸島は戦略的に重要な位置にあると考えられるのか?https://t.co/I6m1DWT3ku)
私はほとんどすべての中国国民は国際平和を心から望んでいると思っています。しかし、習近平の考えは必ずしも一般国民と一致するわけではありません。私が深く懸念しているのは、今の中国共産党の内部では習近平に権力が集中するようになり、党内で指導部の政策を批判することは政治的に極めて危険になったということです(論文紹介 なぜ中国の集団指導制は習近平の個人独裁化を防げなかったのか? https://t.co/Ju6MfFPEDS)。
習近平も私たちと同じごく普通の人間にすぎないので、政策の選択を誤り、中国に重大な損失をもたらすことがあるのは普通のことです。もし民主主義の仕組みがあれば、有権者は選挙で政治家の責任を追及し、政権を交代させることも不可能ではありませんが、現在の習近平体制ではそのようなことは起こり得ません。現在、中国経済は苦境に立たされているため、日中関係の悪化で経済連携を制限することは望ましくないのですが、今の中国は国民の望むものとは異なる政策を選択できる政治構造に変化しています。
私たちは中国国内で起きている政治、経済の問題について、より積極的に学ぶことが大切だと思います。幸いなことに、倭国には優れた中国政治の研究者が数多くご活躍されており、Xのアカウントをお持ちになられていることもあります。例えば『毛沢東の強国化戦略』を出版されるなど、大変ご活躍されている山口信治先生のアカウント(https://t.co/YtI8OyYbYE)などをフォローしてみるとよいと思います。そのアカウントでは研究成果を発信してくださっています。 November 11, 2025
10RP
@KomoriYoshihisa オールドメディアは相変わらず
「李強首相との接触は?」
こればっかり
G20て何か知ってるのか?
今回初顔合わせになる首脳も多いんだぞ?
中国は前回既に習近平と会談済み
2度も会談する暇などない
まるで世界は中国と倭国しか無いような
オールドメディアの印象操作に本当うんざり November 11, 2025
5RP
@nh3aibrS1cwuaks 3ページ目に「時代遅れになる」とありますが、せっかくの「時代遅れ」を現代に引っ張り出したのは、岡田さんでも大使館職員でも習近平でもなく、高市さんです。 November 11, 2025
3RP
中国在住の知人は今日、地元のスシローに寿司を食べに行きました、日曜日だから、100人くらいの長い列ができています。
あれ?習近平の命令を抵抗してる庶民たち・・・😂 November 11, 2025
3RP
NFSC聯盟譯統任務1️⃣2️⃣3️⃣日語版🇯🇵
権力・忠誠・粛清:習近平の政治計算の内側
中国共産党の第4回全体会議を前に、人民解放軍の最高レベルで劇的な政治的粛清が展開された。
習近平が自ら任命した9人の人民解放軍将軍が突然解任され、彼の統制力の強さと、彼が築いた体制内部の権力の脆さが同時に浮き彫りになった。
本短編ドキュメンタリーでは、習近平の政治的な動きが、スターリンや毛沢東から現代に至るまでの共産主義体制における粛清の歴史をどのように反映しているのかを探求する。そこでは、信頼は恐怖に取って代わられ、忠誠は決して永続しない。
#NFSCMultiTranslation November 11, 2025
3RP
筆者も指摘しているが「存立危機」という言葉自体、戦前の倭国が軍事的侵略の際に使った言葉だという点は重要。敵国条項が甦るのも当然だろう。
“倭国攻撃の正当性”を習近平に与えてしまった高市首相「存立危機」発言が中国に“威嚇”と受け止められたことのヤバさ
#MAG2NEWS https://t.co/7aPSnVr21O November 11, 2025
3RP
高市首相はグローバリストの左翼、トランプ、プーチン、習近平を敵に回すアホ
高市首相、G20サミットでロシアのウクライナ侵略を非難…国際秩序の維持・自由貿易の重要性呼びかけへ : 読売新聞オンライン https://t.co/HnhPfHJN8J November 11, 2025
3RP
@YahooNewsTopics 戦争反対の人、中国大使館に抗議に行ってください。
対話でなんとかなるって言ってる人たち、中国行って習近平を説得して来てください。 November 11, 2025
3RP
中国存立危機事態
中国政府が倭国への渡航と旅行の自粛を命じたのに、まだ7割の中国人は中止していない。支持に従わない非国民が7割というのは、習近平体制の危機であり、それを習近平が許せば、中国共産党の崩壊危機である。 https://t.co/yqq9kfqpaF November 11, 2025
3RP
中国の反応を「習近平の焦り」といった、倭国人の耳目に心地よい言葉でスルーしようとするのは、少しも倭国国民のためにならない。長い歴史と、正確な国際情勢を直視しながら、倭国政府も倭国国民も「いま何が起きているのか」ということの真相を直視した方が良いのではないかと思う次第だ November 11, 2025
3RP
@nBwQSzmg3qU2ysd オールドメディアは相変わらず
「李強首相との接触は?」
こればっかり
G20て何か知ってるのか?
今回初顔合わせになる首脳も多いんだぞ?
中国は前回既に習近平と会談済み
2度も会談する暇などない
まるで世界は中国と倭国しか無いような
オールドメディアの印象操作に本当うんざり November 11, 2025
2RP
@daihonyaku 習近平の呼び止めを公然と無視して、一観光客として高級ホテルに宿泊しながら楽しんでいて草
まあ、騒ぎ起こしても、習近平が過去に「愛国無罪は国内だけで通用する(他国でやれば、単なる犯罪行為、帰国次第相応の罰を与える)」と明言しているからなあ。
ま、来日でペナルティ1は今のところ確定だね November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



