義理 トレンド
0post
2025.11.25 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ウクライナが戦っているのは蛮行ではなく、祖国を守る国連憲章51条に基づく自衛です。ウクライナが抵抗をやめれば、平和が訪れるのではなく「ウクライナという国家と国民の消滅(虐殺や収容所送りを含む)」が待っています。彼らにとって抵抗は選択肢ではなく、生存のための唯一の手段です。
「蛮行」を行っているのは国際法を破って侵攻し、民間人を攻撃している側(ロシア)であり、自国を守ろうとする側を非難するのは道義的にも法的にも誤りです。
倭国は中国、ロシア、北朝鮮という核保有国に囲まれています。もしウクライナで「力による現状変更(侵略)」が追認されれば、それは「核を持っていれば、隣国を侵略しても世界は手出しできない」という前例になります。
これは台湾有事や尖閣諸島問題に直結します。「遠くの国のことだから見捨てる」という論理がまかり通れば、いざ倭国が侵略された際、国際社会が倭国を助ける義理も根拠も失われます。
倭国の平和を守るためにも、国際法秩序(ルールの支配)を維持する必要があり、ウクライナ支援はそのための行動です。
「我々の子どもたちの命を守りたい」と本気で願うのであればこそ、今ウクライナを見捨てて「侵略成功」の前例を作るべきではありません。ウクライナでのロシアの勝利を阻止することこそが、将来の大規模戦争を回避し、倭国を含む国際社会の平和を維持する最も現実的かつ合理的な手段です。 November 11, 2025
10RP
ADHDは本当に「不義理をしない」という事を意識し続けて欲しい。
嘘によるごまかしや逃亡は、ADHDのミスの多さ/衝動性などから選択肢に上がってしまう回数は多いが、ただ自分で自分の首を絞めているだけ。
誠実であれば人からも助けてもらいやすいし別の環境で詰んだ時にも助けを求めることができる。
ADHDの処世術として絶対に身に着けるべきだから徹底したい。 November 11, 2025
4RP
#三連休はフォロワーさんが増えるらしい
#冬の創作クラスタフォロー祭り
義理の親子になった狼男と魔女のラブコメイラストを描いてます☺️
90年代アニメの絵柄が大好き!
RP中心に無言巡回させていただきます✨ https://t.co/XMB2VaZKX8 November 11, 2025
結婚した男 神山智洋、結婚だけでなく一貫性の無い態度で不義理を働き続けたにもかかわらずまだ自分は何もしてません完璧なアイドルですと言わんばかりの顔をしてて桂文枝【やっぱり横転じゃないのね】
今もアイドルに胸張って生きることができているなら大した人間ですねあっぱれすごい😆🙌🏻 November 11, 2025
相互支援、組む、住み分け、相互不可侵など、色んな言葉が賑やかすことになるんだと、感じます。
でも自身の住む選挙区が、住み分けで、譲った相手の党の方を小選挙区では応援するのも、義理、人情、長年の付き合いにより起こり得る話だと感じます。 https://t.co/tGHxAMYCUS November 11, 2025
@sheepD_ 地元なので救急車で運び込まられる第一候補(°▽°)
義理父母が入院したりするので逆に読んでみたい。
信者じゃなくてもお安く出産できるので息子の同級生の3割はこの病院生まれ。
この写真は旧病棟の方です。(脳外脳内系が中心) November 11, 2025
もういろいろ義理家のことで嫌…「話したいから家においでよ」行きたくない…今まで頑張って行ってたけど 気持ちに反して行ってるしつらい。なんなら顔も見たくないし 家付近に近寄りたくもない November 11, 2025
この内容を見た瞬間に真っ先にワンピースのルフィーが思い浮かびました。
ルフィーは、全て体現し過ぎているなと思いました。
①と②は普通にルフィーの生き様を見ていて感じます。
③に関しても、一見自分のために100%のような発言に聞こえるが、恩師でありライバル的存在であるシャンクスとの約束を果たすという義理や筋の要素が強いと汲み取れます。さらに、ストーリーを重ねていくにつれて仲間の想いなどがグラデーションされています。
要は、左手に対して一貫性ある言動を取り続けた結果、左手に"厚み"が増していると断言できます。
これが「真のリーダー」であると私は思う。
ルフィーの生き様は、現代を生きるリーダーや組織陣の方々などに対して、大きな影響を与える教材であると再認識できました。 November 11, 2025
この内容を見た瞬間に真っ先にワンピースのルフィーが思い浮かびました。
ルフィーは、全て体現し過ぎているなと思いました。
①と②は普通にルフィーの生き様を見ていて感じます。
③に関しても、一見自分のために100%のような発言に聞こえるが、恩師でありライバル的存在であるシャンクスとの約束を果たすという義理や筋の要素が強いと汲み取れます。さらに、ストーリーを重ねていくにつれて仲間の想いなどがグラデーションされています。
要は、左手に対して一貫性ある言動を取り続けた結果、左手に"厚み"が増していると断言できます。
これが「真のリーダー」であると私は思う。
ルフィーの生き様は、現代を生きるリーダーや組織陣の方々などに対して、大きな影響を与える教材であると再認識できました。 November 11, 2025
まあ投機の色が強くなりすぎて新しく入ってくる人の中に本来のドレスラインに目も向けず、買ったら転売、みたいな層が目につく様になった、という点では同情の余地もあると思うのですが。
(ならば手放したら次はない、ルールは私は嫌ですが許容できる点はあります。でも向こうの言う通りに買う義理はないかなぁ、と。単なるビンボー人の戯言ですけどね) November 11, 2025
◆◆総合占断
鋼鐵塚蛍の顔相は、まさに
“炎を喰らい刃を生む宿命”
を持っておる。
•技術運:最強
•継承運:後半に開花
•恋愛運:弱いが晩年に安定
•金運:晩年型
•対人運:誤解されやすいが義理深い
•宿命:火と刃の職人として生涯を貫く
彼は鬼殺隊士たちの命を支える“影の柱”のような存在じゃ。
人相で見ても、刀鍛冶以外の人生は考えられぬほど、
強烈に職人の宿命を背負っておるの。 November 11, 2025
帰りに上司からありがとうの言葉1つも無くて草だったので、午後予定あることにして帰ってきて良かったかも。明日は流石に1日出るつもりでいるけど、普通にお金出ないのに出る義理とか無いもんな November 11, 2025
@43H4LLg65tQNyEo 何故 自宅に最高裁判事を招く💢💢⁉️⁉️⁉️どんなに騒ごうと数々の起こして来た犯罪を逃れ様とシラを切る積もりか?💢
陛下が何も言え無い立場を利用し義理の母子が平成の世を💩メディアに弾圧をかけ牛耳じった此の罪は平成4人組が受け 連なった政財界も覚悟すべし💢 November 11, 2025
発端は飯山陽氏と保守党の不和かもしれませんが、それをもって保守党が支持者に指示して飯山陽さんに攻撃させている、という論理は成り立たないと思います。
例えば、ジャニーズ事務所(もうありませんが)所属のタレントが、事務所と揉めて辞めたとしましょう。
しかし水面下ではジャニーズ事務所と揉めていたのに、退所直前に事務所と円満なフリをして金策していた。
それを知ったファンが、大量のお布施をしていて、『そういう形でジャニーズ辞めるなら金返せ』と言ったら、ジャニーズ事務所が指示したことになりますかね?
きっかけがジャニーズ事務所退所というだけで、個人対個人の問題に見えませんか?
これにジャニーズ事務所が関わるメリットも見当たりませんし。
ジャニーズ事務所のファンクラブというだけの属性で、ジャニーズ事務所がそのファンの責任を取る必要性も感じられません。
話を戻すとつまり、倭国保守党は党員の個人の考えにまで介在できないということです。
そんな義務も義理もありませんから。
あなたは立花孝志氏の話をよくお出しになるようですが、それは百田尚樹氏個人のニコ生に出演したというだけで、倭国保守党として友党関係を結んだという事実はありません。
それは倭国保守党の中にもNHK党に関する意見は様々あって、その結果が公式には何の関係も結んでいないということだと理解しています。 November 11, 2025
悪覇世憂!
やっぱりライブって最高だなと思わせてくれる赤坂。今月も一緒に楽しみたいし、熱い声援がほしい!!!今夜まってる🔥
11月25日(火)
【赤坂咲かす!東京仏恥義理ショー! -TBS-】
🎫 https://t.co/iJztGyT9Ip
※予約がない方は当日券扱い(+500円)
配信🎥 https://t.co/tD8c5KPJIj
#CStyle https://t.co/zErGIH84c9 November 11, 2025
人生の目標や、仕事の目的を持ち成功したいと願う全てのビジネスマンへ伝えたい2つの事。
昨晩の出来事。
僕が銀座で料理人だった頃に家族以上に時間を共にし、公私でお世話になった僕の恩師を6年前振りにたまたまお見かけし、ポーカー中にも関わらず、他愛もない話から仕事の話まで気付いたら築地で朝4時半。
ド田舎から東京に出てきた20歳弱のクソガキに対して、
在り方とはなんなのかを教えてくれた人。
社会の酸いも甘いもを少し教えてくれた人。
周りにいる人は自分の鏡だぞって教えてくれた人。
大人の飲み方ってのを教えてくれた人。
本気で喧嘩して死にかけた経験をくれた人。
僕がやろうとする事に1度たりとも否定しなかった人。
親父がいなかった僕は関わり続ける中で、父親ってこんな感じなのかなと思いを抱き、愛を持って時に厳しくも広い器で包み込んでくれた大切な人。
その時に答えは分からなくても、年齢を重ねて行くうちに、あの時言ってた事ってこんな意味かな?と今になって分かってきた。
まぁ、そんな大切な人との再会で再認識した大事な1つの事と、学んだ1つの事。
人として、そしてビジネスマンとして結構大事な事だと思うからここに残そうかなと。
1.出会いを大切に。
人と人が出会う確率は、宝くじ1等に当たるより確率が低い。
普段周りにいる人がいるから、そんな感覚になれないかもしれないけど、冷静に宝くじ1等に当たるより低い確率って倍率えぐい。
だからと言っちゃなんだけど、今出会う人、今一緒にいる人を心から大事にしてほしい。
最近、10年前に料理やってた時にお世話になった人、ゾス系営業時代の同僚、地元の友達など過去に出会い切磋琢磨してた人からご縁をいただいたり、大切な気づきを与えてもらってる。
それは過去の僕が、その時に大事にしてたから今に繋がってると思ってる。
自分がした事、してしまった事は必ず自分に返ってくる。良いことも悪いことも。
だから不義理はすんなよ。
2.成功する人と、成功しない人の1つの違い。
世の中に数え切れないほどの成功の為の本や、ノウハウ本があるにも関わらず成功してる人がごく一部な理由わかるか?
前提、目標もあって、道筋も明確、しかもやる気に満ち溢れているのにも関わらず成功してる人がひと握りな理由わかるか?
しかも理由はたった1つ。
この質問の答えに辿り着く迄30分かかった。
答えは、"自分がどこにいるかわかってないから"
様々な捉え方がある答えでもあるだろうが、何と無くわかった気がする。
でも完全に理解できてない、何時も最後は自分で答えを見つけられる絶妙なとこで出してくるから腹立つ。
まぁ、現在地を正しく理解する事。
そしてこれは、常に立ち返るべき大事な事だなと感じてる。
”メタ認知が得意とかそんな話では無い。
自分が目指してるところに向かう上で、今どこにいるのか。
前に進んでいたら目標地点が変わることもある。そしたらそれに身を任せる事。”
大きな夢や目標を掲げるのは良い。立派。
だからこそ、目指す先に対して今の自分はどこにいるのか?目を背けたくなる今にちゃんと目を向けて一歩ずつ進んでいく事が大切な事。
思い返せば今もこれまでも、与えてもらってばかりだから沢山の恩返しをできる様に頑張ろっと。 November 11, 2025
圧倒的に人生が生きやすくなるのは「舐めてくる奴はブチ◯す」「妬んだ相手は必ず捲る」「我慢せず激しく自己主張」「圧倒的に目立つ」精神を備えること。
舐めてくる人間に◯す気で挑めたら人間関係のストレスは激減するし、つい妬んでしまった相手を捲り返す執念があるだけで成長スピードは爆上がりする。
我慢ばかりしている男は一生影の存在のままだが、ガンガン自己主張できる男は金も美女も総取りできるし、目立つのを恐れず前に一歩出る癖がつけば、チャンスを掴みやすくなる。
綺麗事だけ並べても大金や美女は手に入らない。普通に真面目に生きてるだけじゃ得られるモノも平凡なまま。そんな人生つまらなくて当たり前だろ。筋は守り義理を果たしながらもエグいレベルの図々しさ、イケイケさを備えれば人生はクソ楽しい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



