縄文土器 トレンド
0post
2025.11.28 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ぼくの美術帖 新装版
原田治/みすず書房
単行本:四六判 240ページ
ルネサンスのティツィアーノに20世紀のデュフィ。画品薫る挿絵画家たち――小村雪岱、木村荘八、宮田重雄。鏑木清方のわけても挿絵的な小品を愛し、鈴木信太郎の絵に生命力の発露をみる。と思えば、1950年代アメリカのカートゥニストたち、北園克衛のグラフィックデザイン、そして抽象画家・川端実…
作家・作品の多様さからもわかるとおり、美術史家による「絵画の見方」指南とはまったく異なる新鮮なまなざしがアートを巡る旅へと誘う。さらに、縄文土器から戦国時代の兜、豊国、国貞ら浮世絵師たち、宗達、鉄斎、劉生と縦横に渉り、倭国民族の縄文的美意識の系譜を探る〈OSAMU版・倭国美術史〉。アートへの愛が溢れる美術エッセイ。
https://t.co/8oOsMEHa0U November 11, 2025
1RP
@tokyoshadow6666 お褒めの言葉ありがとうございます😊✨1000年先の未来人か😆縄文土器みたいに昔の人はこんな食器作ってたんだみたいになるんですかね😊✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



