1
かまぼこ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはよーございます☀️
今日は、11月15日(土)戊子
・かまぼこの日…等々
かまぼこが初めて文献に登場したのが1115年で、この年の数字の並びから11月15日を記念日としたそうです✍️
かまぼこは練り製品の一つです🍥
私は、うどんに入ってるかまぼこが大好きです😋
では素敵な一日を…🍀
#破顔一笑 https://t.co/VNUkBY5KtL November 11, 2025
133RP
この間の、かまぼこ応援団長たち見てくれてありがとうございました🤗
そっから出来た妄想話…時期が過ぎちゃった💦
(何番煎じなお話です)
かまぼこandぜんねずまんが🏃💨
全部で4枚 https://t.co/G0IahiyOc4 November 11, 2025
123RP
\見て、お星さまがいっぱい☆彡/
カービィとコラボした
🌟きのこクリーミースープ
🌟クリーミートマト味ヌードル
星型のかまぼこがとってもかわいい♪
#星のカービィ
#カービィたちの超まんぞくフェス https://t.co/NWdLjWth9N November 11, 2025
108RP
インスタにて
サッポロヒンナ食堂 様 より
じゃがパン🍞🥔 当選しました✨
ありがとうございます🥰
ヒンナ食堂の職人さんが丁寧に
焼き上げたパンの中に
北海道産のじゃがいもがぎっしり🤍
サクッと軽い食感なのに
ふわっと優しさもあるパンで、
中のじゃがいもはほくほく、甘みも感じて
美味しい✨
レンジでチンしてもほわっと美味しくて、
トースターで焼くとカリッと香ばしく
また絶品に☺️
揚げても美味しいとのことなので
試してみようと思います🎶
1袋に2個入っていますが、
1個でもお腹がいっぱいになる
大満足のボリュームです🍞
そのまま食べても素材の味がしみじみ美味しく
チーズをトッピングしても美味しい!
私はアレンジでチーズに
八幡屋礒五郎さんの七味を
かけてみました🥳
ピリッとした刺激がアクセントになって
最高です✨
他にもイカの塩辛をオンしたり、
スライスしてオードブル風にしてみたり
楽しくなるアレンジも沢山紹介されています🎶
ヒンナ食堂さんの人気商品である
パンの中にかまぼこが入った『パンかま』
シリーズから、今年9月に誕生した
新しいお品です🍞
ヒンナとは、北海道のアイヌ語で
「ありがとう」や「おいしい」という
意味を伝える言葉🍀
ヒンナ食堂さんは、北海道ならではの
美味しい食を全国に発信されています👏
オンラインショップで購入できますし
他にも美味しそうなお品が沢山あるので
ぜひ、チェックしてみてください🩷
🔗https://t.co/8auSfTRpqQ November 11, 2025
89RP
「かまぼこ まよ おいしい!」
「マヨネーズにわさびをちょっと混ぜると、美味しいわよ?」
「………」
「どうしたの?」
「わさびは おとなに なってから!」
「ふふ、そうね」
#ママ城とちびしぐ https://t.co/EGBuM5ZTBZ November 11, 2025
73RP
土曜日おはよう☀️
本格的に風邪引きました😷
ノド咳鼻の3拍子...昨日は寝るために夜ポス泣く泣く見送りました💦
今日は11月15日! 主な記念日を絵文字付きでいくつかピックアップして紹介しますね🎉
- **七五三** 🏮👘:男の子3歳・5歳、女の子3歳・7歳のお祝い。神社でお参りして成長を祈る伝統行事です。今日は子供たちの可愛い姿がいっぱい!
- **きものの日** 👘:和服の美しさを楽しむ日。秋の装いにぴったり✨
- **かまぼこ日** 🐟:かまぼこの語呂合わせ(かま11ぼ15こ)。おでんやおせちの定番を味わおう🍲
- **こんぶの日** 🌿:昆布の「こん11ぶ15」の語呂。出汁の旨味を活かした料理がおすすめ!
- **いちごの日** 🍓:いちごの「い11ち15ご」。旬じゃないけど、甘酸っぱい思い出を🍰
- **同窓会の日** 👥:旧友と再会するのに最適な日。懐かしい話で盛り上がろう!
他にも狩猟解禁日🎯や生コンクリート記念日🏗️などユニークなのもありますが、七五三が一番華やかかも? 素敵な一日を過ごしてね! 😊
めちゃgrokさん活躍してるわよ‼
寝て養生したかったけど、これから用事済ませてからの病院🏥で💊もらってこなくては...
皆さま方、楽しい週末を送りましょうね✨
#AIart #AIイラスト #フォロバ100
出し忘れてたんじゃないよ!
(ポッキーの日に使う予定でした💦) November 11, 2025
63RP
おはようございます♪奇跡の土日の週末です✨
七五三・かまぼこの日・こんぶの日・いちごの日
七五三は、男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年
子どもの成長をお祝いする日
かまぼこの日これは11月15日の七五三
子供の成長を祝って「紅白のかまぼこ」お祝い料理
どんなかまぼこ好きですか?
やっぱり醤油とわさびで!マヨネーズもありかも✨
週末もよろしくお願いします♪
いつも色々ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ November 11, 2025
57RP
#かまぼこの日…
倭国の史料文献でかまぼこが初めて登場するのは“1115年の「祝宴の膳の図」に描かれていたもの”だとされている事から、「1115」を採って記念日を…
かまぼこが紅白で上画の様な形が多いのは
💠魔よけの赤
💠浄化の白
💠めでたさの象徴:日の出
の陽に似ている
といった理由縁起がいい https://t.co/PmKlPF1E7I November 11, 2025
55RP
#下山メシ.大石家 佐久平店. 中華そばを.鶏ガラや豚骨ベースの透き通った醤油のお出汁!さっぱりしながらもコクと旨みが舌に広がる!旨みのスープを纏う麺は絶品です😋厚切りのチャーシューはお気に入り!メンマはマシでなりより.かまぼこが目を引く🎶毎日食べたくなる一杯を満喫しました♪#ラーメン https://t.co/cWFz4Lj92C November 11, 2025
46RP
こんばんは🌟
キーマカレー
ベーコンとズッキーニのチーズ焼き
オニオンスープ
すみっコぐらし かまぼこ
サラダ
柿
りんご🐰
11月11日の今日は
ポッキーの日なんだって🥨*॰ॱ
子供がポッキー食べながら言ってました❣️
#料理好きな人と繋がりたい https://t.co/zZ61r3QLHd November 11, 2025
39RP
【81.3mhz さっぽろ村ラジオ
YUKOのコトノハエマキ】
⏰毎週土曜日夕方4時から生放送⏰
🔴今週もどうぞよろしくお願いします🔴
写真は、『お菓子ってすぐなくなるねw』と机上を見てボヤく様子
🩵🩵🩵🩵🩵🩵🩵🩵🩵🩵🩵🩵
❄️RADIO画家
自作ストーリーを朗読で♪
『かまぼこの国のアリス』
❄️つれづれ川柳
毎週お題を出題
5⭐︎7⭐︎5 でお便りお待ちしております♪
お題→『 かまぼこ 』
❄️つれづれ絵日記
1週間の制作やイベント等をお知らせ
◯YouTube→ゆきだるま工房チャンネル
毎週土曜・日曜・火曜 12:00配信
https://t.co/9Gz6YqNl8q
🩵お便りお待ちしてます
https://t.co/LMLRKKkP9c
🩵インターネットでもお聴きになれます
引き続き、暖かいメッセージたくさんありがとうございました🙇♀️
改めて、みなさんにお礼申し上げます🙏💕
#さっぽろ村ラジオ
#コミュニティーFMラジオ
#ゆきだるま工房 November 11, 2025
36RP
今日は #チーかまの日🤗魚肉練製品・レトルト食品を製造する丸善が制定✨
「チーかま」は、「かまぼこ」を基調に「チーズ」を混ぜ合わせた製品なので11月11日の「チーズの日」と11月15日の「かまぼこの日」の中間の日から11月13日に💓
チーかまを食べる前に手を洗おう🫧 https://t.co/B7K3u9KrzD November 11, 2025
30RP
おはようございます🌅🐤
皆さん素敵な土曜日を
お過ごしクダサーイ🍀🌟🌟🌟
今日は何の日
〜2025年11月15日土曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆七五三
【解説】
七五三とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う倭国の年中行事であり、神社・寺などで「七五三詣」を行い、報告、感謝、祈願を行う奉告祭。
旧暦の15日はかつては二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされました。また、旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月であり、その月の満月の日である15日に、氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈るようになりました。
江戸時代に始まった神事であり、旧暦の数え年で行うのが正式。
神事としては、感謝をささげ祝うことが重要であるとの考え方から、現代では、数え年でなく満年齢で行う場合も多いです。
明治改暦以降は新暦の11月15日に行われるようになりました。
☆いいインコの日
【解説】
「いいインコの日」は、11月15日で、いい(11)インコ(15)の語呂合わせに由来します。文具メーカーの「セキセイ株式会社」が制定しました。目的は、インコの魅力を広めることです。
☆イベリコ豚の日
【解説】
イベリコ豚の日は毎年11月15日です。これは「いい(11)イ(1)ベリコ(5)」という語呂合わせに由来しています。この記念日は、タイシコーポレーション株式会社によって制定され、イベリコ豚への感謝と、その価値を広く知ってもらうことを目的にしています。
☆かまぼこの日
【解説】
「かまぼこの日」は、11月15日です。これは、かまぼこが歴史上初めて公文書に登場した1115年(永久3年)にちなんで、1983年に倭国かまぼこ協会によって制定されました。また、11月15日が七五三のお祝いの日であり、その際に紅白かまぼこが用意される習慣とも関連付けられています。
☆きものの日
【解説】
「きものの日」は11月15日です。1966年(昭和41年)に全倭国きもの振興会が制定し、11月15日をきもの姿で外出する文化を広める日としています。日付の由来は「七五三」の時期と重なり、子供たちの成長を祝う日に家族で着物を着ることを願って決められました。
☆口腔がん検診の日
【解説】
口腔がん検診の日は11月15日で、公益社団法人・東京都玉川歯科医師会が制定しました。この日付は、2008年11月15日に口腔がん撲滅運動のシンボルである「レッド&ホワイトリボン」が発表されたことにちなんでいます。目的は定期的な検診を促し、口腔がんの早期発見につなげ、国民のQOL(生活の質)を維持することです。
☆のど飴の日
【解説】
「のど飴の日」は11月15日です。これは「いい(11)ひとこえ(15)」の語呂合わせから来ており、本格的な冬に向けてのどをケアする時期であることを啓発するために制定されました
☆予防争族(相続)を考える日
【解説】
「予防争族(相続)を考える日」は、相続争いを未然に防ぐことを目的として、11月15日に制定された記念日です。多くの人が「七五三」を思い浮かべる日ですが、この記念日には、家族が相続に関して話し合うきっかけにしてもらいたいという願いが込められています。この記念日は、長野県佐久市の税理士法人アプト会計事務所小諸事務所が制定しました。
☆生コンクリート記念日
【解説】
生コンクリート記念日は、1949年(昭和24年)11月15日に倭国で初めて生コンクリートが出荷されたことを記念して制定されました。この日を記念日は、全国生コンクリート工業組合連合会によって定められました。
☆こんぶの日
【解説】
11月15日は「こんぶの日」です。これは、育ち盛りの子供たちの健やかな成長を願い、栄養豊富な昆布を食べる習慣をつけてもらおうという目的で、1982年に倭国昆布協会が制定しました。日付が「七五三」の日にあたることから、この日になりました。
☆ひよこの日(毎月14日、15日)
【解説】
福岡の「ひよ子本舗吉野堂」が制定。毎月14日と15日を指します。1(ひ)4(よ)5(こ)で「ひよこ」と読むことに由来しています。
☆中華の日(毎月15日)
【解説】
東京都中華料理衛生同業組合が制定。
「中華の日」の由来は、「ひと月30日の中間が15日」→「ちゅうかん」→「ちゅうか」→「中華」という駄洒落です。
☆いちごの日(毎月15日)
【解説】
「いち(1)ご(5)」(苺)と読む語呂合わせに由来。
☆お菓子の日(毎月15日)
【解説】
全国菓子工業組合連合会が昭和56年(1981年)に制定。
由来は、1911年から開催されている全国菓子大博覧会の第一回が、4月15日を中心に行われていたことにあります。
etc… November 11, 2025
29RP
どのかまぼこが好きですか?🐟
番号で教えてね!
1️⃣仙台の笹かまぼこ
2️⃣小田原の板かまぼこ
3️⃣長崎の揚げかまぼこ
4️⃣富山の昆布巻かまぼこ
そのまま食べても美味しいですよね😋
いろんなかまぼこも食べてみたいです💭
#dポイントクラブ #かまぼこの日 https://t.co/wqioMpEZja November 11, 2025
29RP
乗り換えました!
名前 かまぼこ村長
性別 🚺
年齢23
住み サイタマ
車種 VT250SPADA
好き チーズケーキ
女の子と仲良くなりたいです☺️
不定休ですが走りに誘ってください🙇♀️
#バイク乗りとして軽く自己紹介
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい https://t.co/knjDsqWtSJ November 11, 2025
21RP
おはようございます☀
今日は「かまぼこの日」にちなんで😊
2枚目は誕生日に大きなかまぼこをもらっての笑顔💙
2022年4月の📻でQ:かまぼこは赤or白?
A:赤かな。雰囲気で😊
中居くんが作るおうどんにもかまぼこ入っていたね。😊
今日も穏やかに健やかに。💪💙
#かまぼこの日 #中居くん大好き https://t.co/8MXCGSv9dd November 11, 2025
20RP
\11/15(土)9時よりご予約開始/
魚、水、技、すべてに一番を揃えた逸品
正月限定かまぼこ「一(はじめ)」
今年の題字は、歌手 森山良子氏筆。
鈴廣最高級の板かまぼこは300組限定です。
即日売り切れてしまうので #幻のかまぼこ とも呼ばれています。
▼ご予約はお早めに
https://t.co/PmwsCMVJVa https://t.co/uvEJuIShzg November 11, 2025
19RP
🅰️正解は……昆布巻き✨💚
富山の巻きかまぼこのルーツは、北前船が運んだ北海道産の昆布❕
昆布を板の代わりに巻くことで、旨みが行き渡り、見た目も美しく仕上がる✨️
そんな先人のひらめきから“昆布巻かまぼこ”が誕生しました。
その後赤巻・青巻など彩り豊かなかまぼこ文化が広がりました🌈🐟 https://t.co/WqPzgIQ9CV November 11, 2025
19RP
おはよう 翠です
今日は11月15日土曜日
一週間、本当にお疲れ様
今日は「かまぼこの日」らしい
ぼくは「かまぼこ」結構すきだな、おなじ練り物で「ちくわ」もあるよね
「ちくわ」はきゅうりとあわせたり、チーズと合わせても美味しい
みんなはどっちがすき?
#おはようVtuber #新人Vtuberを見つけ出せ November 11, 2025
18RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



