1
経口補水液
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
子どもの突然の発熱やケガは、親にとって不安なもの。「どう対処したらいいの?」「病院に行くべき?」など、迷うこともありますよね。そんなとき、慌てず対応できるよう、おうちで出来る応急処置を知っておくことが大切です。一般的な対処や受診の目安、連絡方法など、改めて確認してみてください。↓
★発熱
・38℃前後でも元気なら様子見OK
・水分をこまめにとらせる
・ワキや首などを軽く冷やす
↓受診目安
・生後3か月未満の発熱
・ぐったりしていたり反応が鈍い
・呼吸が苦しそう
・発疹やけいれんがある
・いつもと様子が違う
★すり傷、切り傷
・流水でしっかり洗う
(汚れを落とすのが最優先)
・出血があればガーゼで圧迫止血
・消毒液は基本不要
・ワセリンを塗って清潔に保つ
↓受診目安
・傷口が深くパックリ開いている
・出血が10分以上おさまらない
・ゴミなど異物が取りきれない
・顔や関節などの縫合が必要な部位
★嘔吐、下痢
・最優先は脱水予防
・経口補水液をスプーン1〜2杯ずつ
・食事は無理に与えなくてOK
・嘔吐が落ち着くまでは水分も少量ずつ
↓受診目安
・水分がほとんどとれない
・おしっこが6〜8時間以上出ない
・血便、黒い便が出る
・激しい腹痛やぐったりしている
★打撲、ねんざ
・安静にする
・タオル越しに冷やす
・ケガの部分を軽く圧迫する
・心臓より高い位置まで上げる
↓受診目安
・動かすと強い痛みがある
・腫れがみるみる大きくなる
・歩けない、体重をかけられない
🚑こんなときはすぐに救急(119)へ!
・意識がもうろうとしている
・呼吸が苦しい
・けいれんが続く
・大量出血、激しい痛み
・高いところからの落下
・反応がいつもと明らかに違う
★迷う時の連絡先
・#7119(救急安心センター)
・#8000(小児救急電話相談)
・医療機関案内サイト
・かかりつけ医
★伝える内容
・子どもの状態
・症状が始まった時間
・いつもと違う様子
・家で行った処置
・年齢、持病、アレルギー November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



