節約 トレンド
0post
2025.11.26 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私へ
お買い物したくなったらまずこのポストを読みなさい。
生活必需品から買うのです(そこを節約してしまう癖あり)。
ときめくかではなく、必要かどうかしっかり判断するのです!!!
2025年11月25日の私より https://t.co/a0ajA632S9 November 11, 2025
11RP
🚀Microsoft、Outlook・Word・Excel・PowerPointに無料AI機能を2026年初頭から追加!
📊何が変わるのか?劇的なBefore/After
従来(2024-2025年):
・基本的なMicrosoft 365:月額約1,500円
・高度なAI機能:月額約3,000円の追加課金
・→ 合計月額4,500円必要
2026年以降:
・基本的なMicrosoft 365:月額約1,500円のまま
・高度なAI機能:追加料金なしで利用可能!
・→ 実質的に約3万円/年の節約💰
✨具体的に何ができるようになる?
1️⃣Outlook Copilot Chatの大幅強化
・受信トレイ全体を横断的に理解
・カレンダーや会議情報も統合的に分析
・「今週の重要メールを整理して」と頼めば即座に対応
・会議前に関連メールを自動集約して準備完了
従来は個別のメールスレッドごとの対応のみでしたが、受信トレイ全体を理解するAI秘書に進化します📧
2️⃣Agent ModeがWord・Excel・PowerPointで解禁
これまで月額30ドルの有料版でしか使えなかった「Agent Mode」が全ユーザーに開放されます。
Excelでの革命:
・プロンプト入力だけで複雑なスプレッドシートを自動生成
・AnthropicのClaudeとOpenAIのGPTモデルを選択可能
・推論モデルで高度な分析も実行可能
Wordでの進化:
・複雑な文書を自然言語で指示するだけで作成
・構成から執筆まで一貫してAIがサポート
PowerPointの本気:
・企業のブランドテンプレートを自動適用
・プロンプトだけで新規スライドを作成
・既存スライドのテキスト書き換え・整形
・関連画像の自動追加🎨
🔍なぜMicrosoftはここまで踏み込んだのか?
理由は明確です。Google WorkspaceがGeminiを統合して猛追する中、Microsoftは「AI機能の無償化」で競争優位を確立しようとしています。
実際、企業向けチャットアプリ利用では、アメリカで既にGeminiがChatGPTを上回るという調査結果も出ています。
MicrosoftとしてはOfficeの圧倒的なシェアを活かし、「Officeを使っている = 高度なAIが使える」という状況を作り出すことで、Google Workspaceへの流出を防ぎ、さらにシェアを拡大する戦略です。
💡今すぐ取り組むべき3つのアクション
1️⃣2026年3月のプレビュー開始をカレンダーに登録
無料AI機能は2026年3月までにプレビュー提供開始予定。早期アクセスで使い方を習得しましょう
2️⃣現在の業務フローを見直し、AI活用ポイントを洗い出す
「メール整理」「資料作成」「データ分析」など、AIに任せられる業務を事前にリストアップ
3️⃣中小企業なら「Copilot Business(月額21ドル)」も検討
300ユーザー未満の企業向けに、より高度な機能が月額21ドルで利用可能に
🌟AI格差が消える時代の幕開け
これまで「予算がある企業だけがAIで効率化」という状況でしたが、2026年からは誰もが平等に高度なAI機能を使える時代が始まります。
重要なのは、ツールが使えることではなく、そのツールをどう使いこなすか。
無料化によってツールの差はなくなります。差がつくのは「AIをどれだけ業務に統合できるか」という実践力です💪
ソース:https://t.co/BUlAO1IShw November 11, 2025
3RP
なるほど。Nvidiaは製造とR&Dコストに70%以上の大きなマージンを乗せてGPUをクラウドに販売し、クラウド価格を押し上げている。Googleは、製造コストに近い価格でTPUを構築し、積極的なクラウド価格を押し出す
これが垂直統合で、チップからネットワーク、クラウドの全体のスタックを所有することで価格競争力が出てくる。学習は最速のチップを好むが、モデルが稼働するとコストの大半は推論に費やされ、安定した低コストのハードウェアが重視される
推論が支出の90%を占めるようになれば、勝者は最低のトークンあたりのコストを提供する者になる。Googleの計画はTPUでトークンコストを継続的に削減し、クラウド価格を通じてその節約を顧客に還元すること
Nvidiaは最先端のトレーニングで強さを保ち続けるが、ワークロードがTPUでの安価な推論に移行すれば、高いマージンは縮小する可能性がある
ディストリビューションもGoogleにとって大きなレバレッジで、Googleは検索、YouTube、Android、ワークスペースを通じてTPU容量を埋め尽くすことが可能 November 11, 2025
2RP
@resona_neco @A_yurika_ まぁ中学生以上の子供がいる時点で平均したら40代以上
転職は年齢的に厳しいし、今から引越しは子供の学区の話とかもあるのでなおさら難しい
現実的に節約するか、時間を切り売りするさか無いんだと思いますよ November 11, 2025
2RP
薬代の他に、医師の診察を減らして、医療費削減するのはやり過ぎ。
また、OTC類似薬を保険適用外にすると、10割負担の額より、さらに価格が跳ね上がる。保険適用を維持して、公定価格の薬価を維持して、負担割合を増やす方が、患者に優しい。
別に保険適用外でなくても、医療費は節約可能だと思う。 November 11, 2025
1RP
11月26日週の真ん中水曜日☁️
今朝も寒いね🥶
でも嬉しいニュース見た
OTC類似薬 保険適用維持検討だって
助かる〜😭
何でもかんでも高くなってちょっとスーパーで買い物したら1万円 お米買ったら1万五千円 そして数日後食材何買ったっけ?な状態でエンゲル係数爆上がりの中ずっと必要なお薬まで値上げされちゃうと節約どころの話じゃないもんね🥺
節約してお小遣いちまちま貯めてどっかぶらり旅みたいな事もできなくなる
早く他の物価も落ち着かないかなぁ〜っな今日もとりあえずニコニコでぼちぼち頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧
そろそろボーナスの時期だし
次は「ボーナスは非課税にします」ってならないかな🥹
みんなボーナス貰ったら何する?
私はパートやからお米10kg買ったら終わり🤣
でも貰えるだけありがたいよね🥰 November 11, 2025
1RP
ひきこもりすアワーvol2081を公開しました。ボクなりのスマホの使用ポイント言わせて頂きましたからあ!それによって案外スピードアップします。バカに出来ないくらいの時間節約になりますから。さあさあさあさあ気になりましたら本編をどーぞー!と今日も迫るリス君でした
#毎日アニメ #jamkitchen https://t.co/tNpqg0Et7f November 11, 2025
1RP
【災害時に役立つ】スマホ(iPhone・Android)のバッテリー節約方法
https://t.co/qnPxNu0U3d
・画面の明るさを暗めに
・必要時以外は「Wi-Fi」「Bluetooth」をオフ
・停電力/省電力モードに
・バッテリーセーバーをオンに(Android) https://t.co/WktX110Mk3 November 11, 2025
1RP
うちの飲料水はすべてミネラルウォーターなのだが、節約のために水道水にしようとしている。しかし母は「なんだか気持ち悪い」と難色を示している。倭国の水道水は安全基準が高いと言っても納得しないだろう。 November 11, 2025
PR
バンドルカード(iOS)は、【ニフティポイントクラブ】を経由すると、
【600円】が還元される
さらに、プロフの友達紹介のリンクから登録すると
【500円】もプレゼント🎁(※条件達成)
節約術を使って無料で暮らしを楽しもう
副業 スマホでお小遣い 節約アプリ November 11, 2025
倭国チェーンストア協会が26日発表した10月の全国スーパー売上高は、既存店ベースで前年同月比2・0%増の1兆335億円となり、8か月連続のプラスだった。
食料品は1・5増%の7341億円。節約志向が強まる中、買い上げ点数は減少したものの、店頭価格の上昇で販売額が伸びた。 https://t.co/NLZVZkveBS November 11, 2025
私のnote記事『低収入でもお金持ちになるには? 節約×投資で実現する現実的な戦略』が、
『しみPの写真使用記事一覧|しみP』で紹介されました。
ご紹介、誠にありがとうございます!😊
@shimizu448 https://t.co/uVsCr9jWCU November 11, 2025
【エンタメ好き必見】
乗り換えた人が口を揃えて“もっと早くやればよかった”と言う理由があります。
店舗契約でもキャンペーン対象になるため、契約方法に縛られずに申し込みできます。
Rakuten Magazineが初回90日無料で読めるため、スキマ時間の情報収集がはかどります。
データ使い放題でも月額3,278円という分かりやすく圧倒的なコスパが特徴です。
データプランやRakuten Turboもキャンペーン対象で、使い方の幅が広がります。
#節約生活 #格安SIM #最強プラン https://t.co/ISQOqOwyzI November 11, 2025
禁煙継続中!
・禁煙時間:4日12:06:11
・禁煙できた本数:67本
・節約できた金額:1,943円
・延びた寿命:0日6時間8分
#禁煙ウォッチ https://t.co/CAGDBf1x3N
節約できた金額よりUberEATSや課金してるから顔ない
でも本数67本ってすごいね💕︎ November 11, 2025
PR
結婚式場探し「Hanayume(ハナユメ)」式場見学完了は、【モッピー】を経由すると、
【5,000円】が還元される
さらに、プロフの友達紹介のリンクから登録すると
【2,000円】もプレゼント🎁(※条件達成)
↓紹介コードはこちら↓
wkExe11c
無料特典で暮らしを節約スタートしよう November 11, 2025
@twinkle08100810 ラブブはみんなもうお腹いっぱいなのかもね…
発売日だけ抽選のがいい!!
行くと何かしら買っちゃうから節約するには応募しないしかないんだよね😂 November 11, 2025
@cure_nana0724 それなまじうちらの口癖
ねえまじで嬉しすぎるて大好きらぶ言葉に表せれませんね
それなまじ交通費にお金かけるなら推しにお金かけたいそれか節約のためにどこでもドアつくろうそしたら無料になるよ November 11, 2025
グクのWラでみんなが買い求めた雲丹醤!
Amazonが取り扱うように!(Amazon発送でね)
プライム会員は送料無料になった👏
ただし発送が12月8日〜23日だって。いち早く書いたい人は注意🚨
私?頼んであったのキャンセルしてこっち頼んだ。節約節約
若狭小浜丸海 雲丹醤 110g https://t.co/no7yc4sshB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




