節約 トレンド
0post
2025.11.26 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【災害時に役立つ】スマホ(iPhone・Android)のバッテリー節約方法
https://t.co/qnPxNu0U3d
・画面の明るさを暗めに
・必要時以外は「Wi-Fi」「Bluetooth」をオフ
・停電力/省電力モードに
・バッテリーセーバーをオンに(Android) https://t.co/WktX110Mk3 November 11, 2025
1RP
🚉谷塚〜👣谷塚町449 10分
🍜肉めん肉めしNO11
【肉めん肉増し】
+ライス🍚、玉(生玉子)
三鷹のあのお店が、あのお店と手を組んで谷塚に降臨❗️
三鷹ならバスで20分
谷塚だとバスと電車で1時間半
だって仕方ないじゃ無い
三鷹は平日仕事人間にはハードルが高いのよ
営業時間的に🕘
では出撃ですっ‼️
肉めん肉めしが夜でも土日でも食べられる
こんな夢の様な話が今まであっただろうか、いやない(反語)
11月1日にオープンで、虎視眈々と行くのを狙ってました🤣
はるばる谷塚へ〜
地図上だと駅から離れている様に見えるけれど、歩いてみると10分
早歩きならもっと早く着くかも?
到着時は空席ありでラッキー
食券を買って着席すると、しばらくして着丼
あの太さの麺でも、これだけ早く出せるのすごい
丼からは鰹のい〜匂い
まるでうどん、と言われる様にスープは関東風うどんのつゆに近い
そこにしっかり豚の旨味が溶け込んで、かつ極太平打ちの手揉み麺の食感が「私はラーメンですよ」とさりげないアピール
そんな麺が小さい器に並々と入っているもんで、最初はとにかく食べにくいw
これもスープを少なく済ませる節約術だし、なんとなく手間をかけた食べ方だと記憶のインパクトが違うから上手いと思う
食べてみると、強烈な強さは無いもののじんわりと倭国人に染み渡る旨さが満載
プリプリにして噛み応えのある麺と濃いめのスープが、口の中でしっかりと一体化
そこにたっぷり豚肉🐷を放り込めば、脳内はどっぱどぱのヘヴン状態
そこにさりげない天かすのザクザク食感
楽しいと美味しいしか無い❗️
カラミは必須❗️
思いの外からさは強くなく、しかし強力な存在感を発揮
生姜🫚も当然合うし、今回は入れていないけどニンニク🧄もおそらくいい刺激になると思う
生玉子にディップすれば、すき焼き風に食べられるので、デフォで300gオーバーの麺もするりと無くなってしまう
大盛りが出来ないので、ライスに肉を乗っけてセルフ肉めし❗️
カラミをちょいと乗せて、スープをひと回し
そしてあまった生玉子をかければ〆の一品完成😋
うんめぇ定食、完成しちまったなぁ‼️🤣
満足感高めでやめられない一杯
そしてお店の名称、正式には『肉めん🍥肉めしNO11』の模様
なるとが大切‼️
ご馳走様でした🙏✨ November 11, 2025
色々食べました😋8年振りの北海道ほんとに楽しかった!毎週末遠征の民なので節約💸 ͗ ͗&体力つける為に筋トレ💪してます。あと睡眠の質はなにより大事!!! https://t.co/uYgtUJFLi7 November 11, 2025
#PR
Ladfrol トラベルポーチ ポーチ 圧縮袋 衣類 衣類旅行用 旅行用ポーチ トラベルグッズ 軽量 出張 ファスナー 大容量 スーツケース スペース節約 (オレンジ色) [並行輸入品]
https://t.co/EmeySGl7rF November 11, 2025
トリマの魚くじ買ったよ!みんなも無料で一攫千金を狙わない?招待コード【zzGc9828y】を使ってみんなもトリマを始めよう!
https://t.co/UobK3XergI
#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #節約 #Amazonギフト券 #PayPay #現金 November 11, 2025
ありがとうございます。
移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる?
まだ始めてないなら、招待コード【vr4QZl0rZ】登録で5,000マイルもらえるよ!
https://t.co/zk23BaGeXL
#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #節約 #Amazonギフト券 #PayPay #現金 November 11, 2025
お姉ちゃんとの会話で
「海外旅行行くのに航空券を安く手に入れられると割引に興奮して脳汁出まくるよね」
って言われてうんうん言って聞いてたんだけど
「でも旅行行かないのが一番の節約なんだよね」
って言われて、真理。
私の場合はご飯屋さん⋯外で食べなきゃ節約できるのわかってるのに⋯ November 11, 2025
@mabeymshk 倭国にはお金落とさないから影響ないようです
むしろ迷惑しかない
ホテル代節約の為コインロッカーや電車の通路、トイレで寝るとか、そんな旅行者いらんのです
公共トイレや、飲食店の汚され、破損、荒れっぷり
迷惑の後始末だけ倭国になすりつけです
ほんっとうにいらない人々です November 11, 2025
禁酒1711日目の朝活
・Udemy:レクチャー内容の作成
・Antigravity:学習
禁酒のおかげ(1421)
<お金も大事❣️>
生きる上での三種の神器3つ目は『お金』
楽しく健康的な暮らしを
するためには
最低限のお金も必要です💰
お金を稼ぐなら
出来れば楽しみながら
が理想的🎯
自分の好きなことが
少しでもお金に
結びつけば
稼ぐ事も苦になりません🤗
僕の場合は本業以外に
・音楽
・絵本
・ライター業
・オンライン講師
・不動産賃貸
・積立投資
などなど…
いずれも
額は大きくありませんが
少しずつ
マネタイズできたり
していて
家計の助けには
なってます🎵
あと
自分のお金の使い方を
見直してみるのも
楽しい作業です❣️
家計簿アプリなど
利用して
収入と支出の内容が
ハッキリすると
あら不思議❣️
人間って自然に
節約のトレンドに
向かいがち🤗
お金も
楽しみながら
お付き合いしていきましょう♪
今日一日
コツコツと
楽しみながら
過ごしましょう♪
#Twitter断酒部
#Twitter断酒貯金部
#AI絵本作家 #Udemy講師
#AIライター November 11, 2025
高くなるホテル代節約
ラブホの導線が良い街
→早い時間からラブホを先に宿泊でとる
→ビジホ搬送は考慮せず、街から離れた安いビジホをとる
ラブホが遠い街
→数ヶ月前からのビジホ予約
→タク搬縛り、離れたビジホ予約
→一人暮らしや出張多い街ならヨネ縛り
→都市部の街で自分が可能なら平日遠征 November 11, 2025
理想の分配金生活に向けて試行錯誤していたら、いまいま分配金いらないじゃんってなった。早く気づけよ〜ワシ
配当の少ない成長株VOOとかで資産成長を促して2030年完全リタイア時の基金とし分配金と年金の二足のわらじで生きていくのが本懐だった。認知爺脳いまさら原点回帰?
折角買ったQQQIもTLTWもVOOに集約する気になってきた。
金利下げの体験したら引越しも視野。
のらりくらり節操ないけどこれが理想への道。朝令暮改上等、即実行。
なんか引っ越し貧乏予備軍みたいになりそうだけど分配金がとか金利がとか思考時間を節約できる。楽しい投資道楽。LoI November 11, 2025
トリマの魚くじ買ったよ!みんなも無料で一攫千金を狙わない?招待コード【gni5HXvES】を使ってみんなもトリマを始めよう!
https://t.co/ak3EdoFXUY
#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #節約 #Amazonギフト券 #PayPay #現金 November 11, 2025
移動費、本代、イベント参加費のために自炊頻度を増やさねばならない。なにかを調べるためには費用がかかる、費用の捻出のために日々の節約が重要、日々の節約のために自炊が必要、持続可能な自炊のためには無理なく簡単で好みな料理が望ましい。だから本を読むためにもっとレシピを調べたい November 11, 2025
おはようございます。
昨日は一番冷え込みが凄い日でした。
最低気温がマイナス3
なのに平年だとか。
今は暖房してますが12 月になったら寝袋で節約。
とりあえず冬至まで日照時間が増えるのを楽しみにしてます。 https://t.co/ahWuBOFPYf November 11, 2025
8000人に奢られた経験からいうと、
「節約できる人」の正体は、「意思が強い人」ではなく、「節約そのものが楽しみになった人」であり、彼らは節約した時点で「すでに楽しみが済んでる」から、楽しむ為に金を使わずに済んでる。節約すると心の中で思ったなら、その時すでに節約は終わっているんだ November 11, 2025
🚀Microsoft、Outlook・Word・Excel・PowerPointに無料AI機能を2026年初頭から追加!
📊何が変わるのか?劇的なBefore/After
従来(2024-2025年):
・基本的なMicrosoft 365:月額約1,500円
・高度なAI機能:月額約3,000円の追加課金
・→ 合計月額4,500円必要
2026年以降:
・基本的なMicrosoft 365:月額約1,500円のまま
・高度なAI機能:追加料金なしで利用可能!
・→ 実質的に約3万円/年の節約💰
✨具体的に何ができるようになる?
1️⃣Outlook Copilot Chatの大幅強化
・受信トレイ全体を横断的に理解
・カレンダーや会議情報も統合的に分析
・「今週の重要メールを整理して」と頼めば即座に対応
・会議前に関連メールを自動集約して準備完了
従来は個別のメールスレッドごとの対応のみでしたが、受信トレイ全体を理解するAI秘書に進化します📧
2️⃣Agent ModeがWord・Excel・PowerPointで解禁
これまで月額30ドルの有料版でしか使えなかった「Agent Mode」が全ユーザーに開放されます。
Excelでの革命:
・プロンプト入力だけで複雑なスプレッドシートを自動生成
・AnthropicのClaudeとOpenAIのGPTモデルを選択可能
・推論モデルで高度な分析も実行可能
Wordでの進化:
・複雑な文書を自然言語で指示するだけで作成
・構成から執筆まで一貫してAIがサポート
PowerPointの本気:
・企業のブランドテンプレートを自動適用
・プロンプトだけで新規スライドを作成
・既存スライドのテキスト書き換え・整形
・関連画像の自動追加🎨
🔍なぜMicrosoftはここまで踏み込んだのか?
理由は明確です。Google WorkspaceがGeminiを統合して猛追する中、Microsoftは「AI機能の無償化」で競争優位を確立しようとしています。
実際、企業向けチャットアプリ利用では、アメリカで既にGeminiがChatGPTを上回るという調査結果も出ています。
MicrosoftとしてはOfficeの圧倒的なシェアを活かし、「Officeを使っている = 高度なAIが使える」という状況を作り出すことで、Google Workspaceへの流出を防ぎ、さらにシェアを拡大する戦略です。
💡今すぐ取り組むべき3つのアクション
1️⃣2026年3月のプレビュー開始をカレンダーに登録
無料AI機能は2026年3月までにプレビュー提供開始予定。早期アクセスで使い方を習得しましょう
2️⃣現在の業務フローを見直し、AI活用ポイントを洗い出す
「メール整理」「資料作成」「データ分析」など、AIに任せられる業務を事前にリストアップ
3️⃣中小企業なら「Copilot Business(月額21ドル)」も検討
300ユーザー未満の企業向けに、より高度な機能が月額21ドルで利用可能に
🌟AI格差が消える時代の幕開け
これまで「予算がある企業だけがAIで効率化」という状況でしたが、2026年からは誰もが平等に高度なAI機能を使える時代が始まります。
重要なのは、ツールが使えることではなく、そのツールをどう使いこなすか。
無料化によってツールの差はなくなります。差がつくのは「AIをどれだけ業務に統合できるか」という実践力です💪
ソース:https://t.co/BUlAO1IShw November 11, 2025
チーズお前もか⁉️🥵
チーズと遺伝子組み換えと製薬会社🔥
最近YouTubeの動画を見たくない時、すぐにGrokに出典を聞いちゃう🤭
時間節約😊✨️
#Pfizer #遺伝子組み換え
https://t.co/jW13Rak6Mj https://t.co/eQ80R64k3m November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




