1
笛吹市
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「#YBSラジオ×笛吹市観光情報 タイアップ企画】
笛吹市のご当地土産「桔梗 #信玄餅」 を1名様に #プレゼント😍今年も始まります‼500円引きでラーほーが食べられる!「ラーほーの日」記念日キャンペーン開催➠https://t.co/gmaEdwre9y【応募方法】フォロー&リポスト※締切11/26
@fuefuki_city https://t.co/WqRQYYEQT5 November 11, 2025
💎宝石・鉱物のあるミュージアム【山梨県/山梨の甲州天然石工房彩石の蔵】💎
<山梨の甲州天然石工房彩石の蔵>
山梨県甲府市の「石和温泉駅」よりバスにのり「石和温泉駅入口」で下車、そこから徒歩で約7分の場所にある「甲州天然石工房 彩石の蔵(さいせきのくら)」は、大地の中で長い時間をかけてできた鉱石たちを、見て・学んで・体験することができる、アミューズメントタイプの博物館です。
山梨県の宝飾研磨技術の歴史や職人の技が紹介されており、原石を加工することで輝きを放つルースへと変化する過程を知ることもできます。
博物館には、世界中から集められた色とりどりの鉱石が所せましと並んでいます。それらは創業60年の宝石屋の店主が、長年かけてコツコツ収集した私蔵のコレクション。山梨になじみの深い水晶やアメシストをはじめとする、珍しい鉱物が一堂に会しています。
店内に訪れた多くの方は、まずは巨大なアメシストドームや、蝶の羽のように自然形成されたシトリンドームの前で写真撮影。ティアラをつけて記念撮影をすれば、まるで宝石の妖精になったよう。
国内最大級のローズクォーツや、地球外からやってきた隕石をじかに触って重さを体感するコーナー、ブラックライトで光る蛍光鉱物の展示など、石たちの不思議な新発見に、大人も子供も好奇心を刺激されます。
彩石の蔵でひときわ高い人気を集めているのが「宝石探し体験」です。「オトナの宝石探し」「わんぱく宝石探し」などがあり、制限時間内に砂の中から本物の宝石やパワーストーンを探し出し、見つけた石は持ち帰ることができます。さらに別途料金はかかりますが、リングやネックレスにすることもできますよ。
年間を通して開館しており、雨天でも楽しめるため、家族連れや友人同士、カップルなど、幅広い層に人気の観光スポットとなっています。
子供はもちろん、大人も童心に戻って楽しめる採石の蔵。
きっとお気に入りの石にめぐり会えますよ。
■山梨の甲州天然石工房採石の蔵
入館料:無料
開館: 8:30~17:00
年中無休
住所:〒406-0036 山梨県笛吹市石和町窪中島122-1
電話:055-263-6885 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



