空売り トレンド
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【ご報告】
今までありがとうございました🥲
本日のキオクシア空売り利確をもって、キオクシアの売買は終了、そしてXで売買をツイートするのは最後になります。
キオクシアの売買を始めたのは10月初め、6,000円台前半でしたね。売買は全てツイートしてる通りで、そこから損切りなく、ここまでロングとショート乗りこなせました(よかった…。途中からほんとプレッシャーやばすぎました)
もろちん完璧に全てを読めるわけではないので、含み損が凄すぎて吐きそうになる時も何度かありましたが、自分の想定してるシナリオを信じきれて綺麗な結果で終われて良かったです😭
最後の空売り利確は9,800万円!惜しくも9桁には乗りませんでしたが、次のトレードでは9桁乗せてみせます。
改めて今までありがとうございました!!! November 11, 2025
24RP
[グローバリズムを秒で解説]
変動相場制
×
金利差
×
キャリートレード(巨大レバレッジ)
×
国際資本移動の自由化
=
通貨が国家政策より強くなる時代
◽️1971年変動相場制に移行し、為替がリアルタイムで変動
◽️為替(通貨交換)で儲けるビジネス(今のFX)が活発化
◽️通貨の金利差で儲けるキャリートレードが横行
◽️さらに空売り、レバレッジなど投機的手法が合法化
🔶結果
◽️英国為替市場規模
約 22,760 兆円/年
◽️西側労働市場規模
約520 兆円/年
為替市場が労働市場の約43倍規模。金融圧勝、労働者貧困化が進む
金融で最も資産を持つブラックロック、バンガードが西側企業20〜30%の株式を所有
さらにヘッジファンドのキャリートレードによる通貨浴びせ売りで新興国はあっさり敗北する時代が到来
現在英国ブルーベイ社等のヘッジファンドが日銀を浴びせ売りで攻撃中。円安が進む。
🔶世界情勢
ブラックロックやバンガードは以下4分野に強い影響力を持ち、ESG投資を推進。
①投資家格付け(ESGスコア・企業評価)
👉円も格付けされる
②融資条件(銀行・保険・年金)
👉倭国の銀行も支配下
③国際規制(国際機関)
👉EU、国連、世界銀行、IMF、OECD、すべて支配下
④世論リスク(メディア・世論形成)
👉世界3大通信社、AP、ロイター、AFPの株式を支配。倭国の共同通信、時事通信はその傘下
移民推進はESGのコア。安価な移民労働力供給でグローバル企業の労働コストを抑えて、株主配当優先の経営。
その他、環境、ジェンダー、DEI、LGBTQ、ポリコレなど
グローバリズム推進派は中国、ロシアでも一大勢力。 November 11, 2025
3RP
✅SLVは銀の需要を吸収する“スポンジ”か?──ETF構造を利用した現物市場の歪み
🔍要点整理
① なにが起きている?
銀に連動するETF「SLV(iShares Silver Trust)」では、毎月のオプション満期週(第3金曜)を挟んで奇妙な値動きと出来事が繰り返されている。
具体的には:
月の中頃に空売り(ショート)が急増。
その後、月末~翌月初にかけてショートが解消。
オプション満期の週は、ETFの新規発行が止まり、既存株だけで取引が回されている。
② なにが問題?
通常、SLVに買いが入れば、その分裏付けとなる銀を現物で保有し、新しいETF株が発行される(=実需が銀市場に伝わる)。
しかしこのケースでは、買い需要に対してマーケットメイカーが空売りで対応し、新株は発行されていない。
つまり、買いが本来の銀市場に届かず、ETF内で“吸収”されて終わっている。
この現象は、まるでETFが「買い圧力を吸収してしまうスポンジ」のよう。
③ なにが背景にある?
この間、アジア(中国・インド)では銀の現物需要が急増していた。
にもかかわらず、銀価格がそれほど上がっていないのは、SLVの構造が価格上昇を“押し戻している”可能性がある。
④ 最後のメッセージ
投稿者の警告は明確:「コモディティETFは“銀を買う道具”ではない。ETFに投資している“あなた自身”が商品(プロダクト)になっている」。
ETFに資金を入れることで、自ら銀現物から遠ざかってしまい、逆に価格抑制の一部になってしまっている可能性があるという強烈な指摘。
✅まとめ
この投稿は、表面上は便利に見えるETFの構造が、実は現物市場の需給を歪め、価格形成を操作する装置になっているという非常に実務的・構造的な問題提起。
とくにSLVのような「現物裏付け型」を謳うETFほど、実は裏側で現物を回避していることがある点がポイント。
資産を守りたい人間ほど、「ETF≠現物」であるという点を見誤るべきではない、という投稿者の警鐘。 November 11, 2025
日経爆上げしてるけど、奇跡的に空売りしてる銘柄は、全部前日比マイナスで助かってる。たまにはこういうこともなければ。
オシレータ見て、資生堂だけ利確。サンリオとかコクサイとかは、ポジ継続。日経平均49700円前後まできたら、追加で何か空売りしたい。 November 11, 2025
なんて運が悪いのだろう😆
昨日、どこかの動画でソフトバンクGが大幅下落して
7000円付近まで行くかもと言っていたので、
怖くなって今日は空売りしたら、
ナンタルチヤ😲😱
下がるどころか大幅上昇😲
早速➖11万円の損切りです。
すぐに他人の意見に左右される自分の大きな責任です。 November 11, 2025
$LI 交付減速と空売り急増が並行する“二面性”
10月の交付3.18万台で鈍化、Q3売上は前年比▲38%予想。
Bloombergは空売り残高が過去最高と指摘。
ただ新型iシリーズと海外展開は中期線を支える可能性。
“事業は停滞、評価は揺れる”局面。 https://t.co/LsAPQFmtAe November 11, 2025
@minmin374 おはよう☀
値嵩株の投資家心理が気になる🫣💦
ソフトバンクやキオクシアの買いのホルダーさん
ちゃんと空売りして
損しないようにしているかしらと🫣 November 11, 2025
キオクシア。
空売りは底で利確して買い転換。
何回か利確していい感じ。
買い持ちしてるけど今日プラテンまで行けば面白くなりそうだけど、現実的には窓埋め9200~9350あたりが重たいし売りだよな。 November 11, 2025
今のところは、読みどうり。
配当と不動産価格が上がってる中での増資は悪くない。逆に下手に空売り入れると焼かれる。今日が底値の可能性すらある。次の配当前までガチホするか悩む。 https://t.co/9pcKkrQBD6 November 11, 2025
気持ち悪いぐらいアルゴ連動
ソフバンの恐らく空売り買い戻しリバでクソ決算銘柄含めて、全体でスカスカの出来高でアルゴで右肩上がりに上がるのは、流石にシステム崩壊しすぎ。
もはやただのバグ November 11, 2025
某トップレベル投資家はこれを読んで大量の空売りを成行で売っていく
前日比プラス1665円(株価12500円)で始まるも
一瞬でマイナス438円(株価12062円) ←ここが実質のスタート株価
ヨコヨコしながらも寄り付き前は買いが強かったのを確認したのに、売りが優勢に
格の違いを見せつけられました https://t.co/UJmqI1yAXN November 11, 2025
Geminiに聞いた内容だから、以下の内容を保証するものではありません笑
◼️ブロック取引による株価下落のメカニズム
1. 「裁定取引(サヤ取り)」による強烈な売り圧力
・ディスカウント率が「7~9%」と判明したことで、売り圧力は想定以上に強くなります。
・仕組み: 機関投資家は、今日の終値(9,853円)よりはるかに安い**「9,000円〜9,160円付近」**で株を取得できる権利を得ます。
・ヘッジ売り: 通常の3%引きとは異なり、現在の株価との差(サヤ)が約700円〜900円もあります。この「確実な爆益」を固定するため、明日の寄り付きからなりふり構わぬ空売りや、取得直後の現物売りが殺到します。
• 結果: 誰もが「9,000円付近までは下がってもまだ利益が出る」状態で売ってくるため、株価は急速に9,000円〜9,100円台へと強制的にサヤ寄せされます。
2. 「アンカリング効果」の劇的な下方修正
・投資家が感じる「適正価格」の基準が、さらに低い位置へ叩き落とされます。
・適正価格の修正: 「プロ中のプロ(ゴールドマン・サックス等の顧客)」が、9,853円どころか**「9,000円前後でないと買わない」**と判断した事実が突きつけられます。
・投資家の心理: これにより、市場参加者の心理的アンカー(基準)は一気に9,000円付近まで下がります。「9,500円でもまだ高い(プロの取得単価より500円も高い)」と見なされるため、買い手不在のままディスカウント価格付近まで下落する可能性が高まります。 November 11, 2025
【1時間ごとのニュースアップデート】
1. U.S.バンコープがステーブルコインをスタート!
独自に開発したステーブルコインをStellarプラットフォーム上でテスト。取引のセキュリティや顧客確認の重要性を強調しています。
https://t.co/EeCUsCS1lJ
2. クジラがETHを再購入!
325万DAIを使い1,110ETHを購入。利益を得て6,780万DAIを保持し、さらなるETF投資へ。
https://t.co/bHFAnb7mHy
3. AAVEトークンの大口買い!
マルチコインキャピタルが6万枚のAAVEトークンを購入。未実現損失は1350万ドルに。
https://t.co/u3yDriLQil
4. SKALEが新ネットワークを立ち上げ!
Baseとの提携でAIエージェント専用L3ネットワーク「SKALE on Base」を発表。
https://t.co/DJTR8OABpm
5. クジラのBTC空売り!
530万USDCをHyperLiquidに預け、20倍のレバレッジでBTCを空売り。
https://t.co/5Bvu60e8bQ
6. ドージコインETFが上場承認!
Bitwise DOGE ETFがNYSE Arcaに上場予定。ドージコインの理解を深める狙い。
https://t.co/6ZG3qvgetK
7. CFTCが仮想通貨規制を拡大!
新CEOを募集し、暗号資産規制を明確化するための「クリプト・スプリント」を開始。
https://t.co/bracY2fLII
#ニュースまとめ #仮想通貨 #ブロックチェーン
========
⭐️無料のメールアドレス登録で、毎日の最新ニュース10選とその中で1つをピックアップした詳細解説を毎日18時にお届けします。
https://t.co/AMBbxyM23B November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



