1
秋田市
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ランチ #秋桜 で、焼き魚(ホッケ)定食¥900税込、ホッケの焼き加減が最高でうまかった、因みに、僕は焼魚限界まで攻める派且つ米粒残さない派ꉂ🤣𐤔…🥺
#秋田市 https://t.co/OlzSyMwB8I November 11, 2025
敵基地攻撃能力の具現化が熊本市へのミサイル配備だ!
本日11月28日は、413回目の街頭演説。テーマは敵基地攻撃能力についてです。
高市政権は、2022年12月16日に岸田内閣で閣議決定された安保三文書の改定を検討中で、2026.4.1から施行する予定です。
この安保三文書とは、①国家安全保障戦略②国家防衛戦略③防衛力整備計画-の3点のことで、岸田内閣時に米国の意向に呼応する形で初めて決定したものです。
その中の①において、防衛費の2027年度までに対GDP比2%を達成することと、初めて導入された「敵基地攻撃能力」の保有です。これは敢えて、「反撃能力」と表現しています。
近年の対空ミサイルの防空システムは、米国からイージス・システムが導入され、1993年にそれを搭載した護衛艦が初就航しました。艦上レーダーから敵のミサイルをいち早くキャッチし、それを領空上で打ち落とすものです。それを補うべく、システムを地上に固定配備するイージス・アショア配備計画が進行していました。
これは秋田市と萩市にある陸上自衛隊演習場、即ち全国で2箇所配備するもので、艦上と違って近隣住民に迷惑がかかることから、2020年5月には秋田、6月には萩と、当時の河野太郎防衛相が配備断念を発表したのです。この代替措置は、当然考えてのことだったと推察致します。
そこで同年12月に初めて安保三文書を決定することになり、②において、スタンド・オフ・ミサイルを配備することが盛り込まれていたのです。
これは、ミッドコースと言って、相手の決められた区域に照準を合わせ、航続距離は1,000kmです。つまり、敵基地攻撃能力を有する兵器の初配備となります。
ところで憲法第9条第1項には、「武力による威嚇と攻撃は、国際紛争を解決する手段としては、永遠に放棄する」と書かれています。相手から先に攻められた場合は武力攻撃事態と事態対処法で位置付けられているので、専守防衛から反撃できますが、問題は「武力による威嚇」です。多くの学者が「敵基地攻撃能力の保有は、武力の威嚇に該当し、違憲」と主張しているのです。
イージス・アショアは敵ミサイルを追撃し、自国領土上で打ち落とせば、専守防衛で違憲にならないと政府は言って来ました。しかしながら、航続距離2,000kmですので、グレーゾーンではあります。
それがスタンド・オフ・ミサイルの場合は、武力の威嚇になり得るとみています。つまり憲法第9条第1項に違反し、2項の戦力不保持にも違反する可能性があります。しかも、今後技術革新に伴って、航続距離が2,000kmから3,000kmと拡大されるのは目に見えているのです。
また、去る11月11日、衆院予算委員会で、共産党の田村智子委員長が、スタンド・オフ・ミサイルの熊本市内の陸上自衛隊・健軍駐屯地に配備されることを採り上げました。
小泉進次郎防衛相は、「県知事や県議会、市長や市議会に説明して了解を得ているため、敢えて住民説明会を開催するつもりはない」と、冷酷な答弁に終始しました。もしそれを行えば、イージス・アショア断念の二の舞を踏みかねないと、恐れてのものでしょう。
一方、今年度の防衛費予算は、当初予算の8,7兆円を加え、補正予算としては、過去最高の0.85兆円になることが判明しました。これにより、高市首相が豪語していた対GDP比2%の2年間前倒しを達成できるということです。
ところでトランプ大統領は、NATO諸国に対し、対GDP比3.5兆円を要求していますので、高市首相はこれに呼応する形で安保三文書を改定し、更なる増額を見据えている可能性は否定できません。 November 11, 2025
#イマソラ 🩵 11/29(土) ☁️くもり 只今の気温6.0℃ 寒い〝今日は雲が広がり、午前を中心に雪や雨の降る可能性があります。強風にもご注意ください。ただ、午後は日差しが届くことも。昼間はこの時期らしい寒さで、朝晩はグッと冷え込みます。万全な防寒を。〟だって!…🥺
#秋田市 https://t.co/5u95Qyd1po November 11, 2025
11/29おはよう😃ございます
今朝は4℃寒い😵秋田市です
昨夜もフミフミ撮影させてくれました
毎日フミフミと膝上ゴロゴロはしてくれて くるさん大好き❤だよ お母さんと同じくらい と言ってるんですが
さあこれから機械納入に能代に行って来ます🚗 https://t.co/0P9ihufy8C November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



