1
神社
0post
2025.11.26 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
栃木県内に、強飯式という「山盛りの飯を食え、75杯食え、一粒残らず食え」と異形の神仏の使いに脅されるお祭りが数カ所ある。日光輪王寺の強飯式が著名であるが、毎年11月25日に同市内の生岡神社でも行われるので拝観した。こちらの強飯式は飯を強いる山伏と強力(ごうりき、荷物運搬や護衛者)を子供が行う為、子供強飯式と呼ばれる。
独特な異形ながら子供らしい可笑しみのある衣装に身を包み、強力が氏子や来賓者に対して山盛り飯を強いる。両手に持っているのは大根。
「こりゃ、中宮祠の木辛皮、寂光の青山椒、お花畑の唐辛子、生岡神社の生大根、諸所の名産よせての御馳走、一杯二杯にあらず、七十五杯つかつかおっとりあげてのめそう」
日光で取れる名産品で作った御膳だから全部食えよ!と脅す。
神饌、お供えの有難さを説き、五穀豊穣の感謝と予祝を行う。そして山伏と強力はマレビトであり、来訪神行事としても読み解ける。 November 11, 2025
5RP
子どもの七五三で神社に行き、私が受付しようとしたら「こちらにお父様のお名前とお子様のお名前をご記入お願いします」と言われた。「私の名前でいいですか?」「お父様のお名前で」「??私の名前でいいですか?」「お父様のお名前で」というやり取りを3回繰り返し、最終的に「親御さんどちらかのお名前でいいです」と言われた。祈祷のときに「◯◯の子、△△」と言うためのものようだった。
「The家父長制!」と私が文句を言っていたら、連れ合いに「神社だからね」と言われた。そう!そもそも私の思想的(天皇制も含めて)に神社に行くのが嫌で先延ばしにしてたけど、子どもが自分と同じ思想になるとは限らないので結局七五三を軽く行ったのだった。難しい。スピリチュアルな方は神社好きな方多いけど、フェミニストは神社と相性悪いな。 November 11, 2025
4RP
鳥居界最強の呼び声高い(?)滋賀の伊香具神社の伊香式鳥居は、左右に小さな鳥居が付く三輪鳥居と鳥居を支えるような柱が付く両部鳥居を合わせた独創的な唯一無二の物だが、神社自身が説明してるのだがとても思想性があって、三輪鳥居は大和最大の聖地大神神社の三輪山の象徴でありそれに擬していて、両部鳥居は安芸の宮島の海に立つ厳島神社の大鳥居に擬している。
つまりは神体山の香具山の聖域を三輪鳥居で表し、琵琶湖の入り江に面した水の恵みを両部鳥居で表し「我が社は山と水(海)に恵まれた最高の聖域である」という言霊をこの鳥居で表現しているのである。
さすがキングオブ鳥居である。 November 11, 2025
1RP
この周辺の現地を見てきました。
やっぱり原因は“柿の木”です!
ちょうど行政の方が神社にいたので、
「なぜこの地域は柿の木が多いんですか?」と聞いたところ──
『秋田市は、どこにでも柿の木ありますよ〜』
とのこと。そして、リスナーさんに役所に電話してもらったところ、誘引物が柿の木と仰っていたそうです。
この地域も所有者はいるが、実があっても手入れされず放置された柿の木が多い。
その実をクマが食べに来て、人里に降りてくる“きっかけ”になっている現状かとおもいます! November 11, 2025
1RP
結論から言いますね。
龍体図はただの地図じゃない。
人生の停滞を解消するための、エネルギーの設計図だ。
【なぜ、倭国は“龍の形”をしているのか】
地理学者や民俗学者の間ではこう言われている。
倭国列島は地殻エネルギーの集中帯であり、世界でも稀な“流れの国”。
そして驚くべきことに
龍の背骨(脊柱)にあたるライン上に
最強クラスの神社が一直線に並んでいる。
これは偶然じゃない。
「巡りを起こすためのポイント」が最初から配置されている。
ここで巡りの法則®︎に繋がる。
人生がうまくいかなくなる理由は
努力不足でも才能不足でもない。
“流れから外れて止まっている”からだ。
流れが止まるとこうなる👇
・タイミングが噛み合わない
・人間関係が乱れる
・お金が動かない
・体調も感情も不安定になる
つまり、現実が乱れるのは
あなたが悪いんじゃない。
「巡り」が止まっているだけ。
そして倭国で最も巡りが強く起きる場所が
龍の背中(龍脈)に沿った神社。
だから、龍体図を“観るだけ”で
体の芯が熱くなる人、涙が出る人、ざわざわする人がいる。
エネルギーの回路が思い出しているからだ。
実際に巡りが起こるのはここから
龍の背骨に沿って
自分の直感の引っかかった神社を巡る。
それだけでガラッと変わる人がいる。
理由はシンプル。
外の巡りを使うと
内側の巡りが再起動するから。
引き寄せじゃなく
努力でもなく
“巡りに身を置くことで流れが動く”。
人生を無理やり変えるんじゃない。
流れに戻して、勝手に進む状態に入る。
今回の龍体図は
「開運スポットの地図」じゃない。
運・ご縁・流れ・仕事・人生が動き出す
巡りの再起動スイッチ
あなたは、龍の身体のどこから巡る?
最初の一歩は
「一番気になる場所」からでいい。
そこが今のあなたのブロックが外れる場所。
保存しておくと
いつでも巡りに戻れます。 November 11, 2025
1RP
今から年末に向けて
◯一日ひとつ不要なものを捨てる
◯できれば湯船につかる
◯寝る前に温かい飲み物を飲む
◯目と肌を潤す
(目薬、シートパックなど)
◯神社に行って一年のお礼をする
(12月30日まで) November 11, 2025
1RP
"外国人「帰化」の要件厳格化へ 政府、「居住5年以上」延長検討" - 共同通信 #SmartNews
最低でも永住権より帰化の方が居住歴短いのはやめろ
帰化は選挙権を与えてしまうんだからもっと慎重にならなあっという間に多産のイスラム教に国とられて神社仏閣全て焼き討ち似合うよ https://t.co/BMtoMp7UHW November 11, 2025
@mimimi202411 ありがとうございます❗🥺✨
ちがいます😅メルカリでーす😁来年も使えるからいいかなと(笑)
あと先日のカメラ目線の話ですが、さすが大手だと2人体制なので、ちゃんと目線合ったのを撮ってくれました😃
まぁ前回のは、神社で撮ってもらいたかったし、それはそれでいいかなと思ってます☺️ November 11, 2025
@irisohyama_info #お綠さんに相談 近所の人妻さんを好きになりました、にゃーご、おはようございます、今朝は晴れてますよん、朝晩はヒンヤリしてますね、ゴロゴロ、
近くの神社で当選祈願します、ふんにゃーご、ぶひひーん、 November 11, 2025
@mako_kuro_oden おはようございます🐱
はい!✨️
広くて良い神社で
入口付近に猫神社はありました😻✨
あたたかくなったら
ぜひぜひ行ってみてください🚗✨️😆 November 11, 2025
熱田神宮は曾尸茂利
京都八坂神社は「牛頭天皇(妖怪の類い🤭)」
さて問題です☝️
この両神社に共通する国と人種は❔
ヒント;下の画像を読めば分かる🤭
どちらも寄生され、社が乗っ取られていますよ。掃除しないとね。
八坂は京都だけに仏教帰依したいらしい。
https://t.co/ACXGmGmbBA https://t.co/o7MalXM5JK November 11, 2025
@MadHatterTC444 江戸時代にも
もう既に獣肉食わせるお店があった記録はあったし
別に普段から食ってたはずよ。
まあ、常食はして無かったろうけど。
だって「鶏や鶏の卵はタブー」な神社があるって事は
「普段は食ってた」何よりの証明だと思うし…
Quelle: 西郊民俗談話会 https://t.co/vUetc8PbtX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



