確定申告 トレンド
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
他人のカードで飛行機乗りまくってた二人組、ただの有害キモヲタと片付けるのは早計で、このひとたち摘発遍歴かなりヤバいですよ…。
9月
・虚偽確定申告で還付金1430万円
・他人の土地をAkippa登録、他人のカードで架空予約800件→キャンセル代貰いまくり
10月
・他人のカードで酒買いまくり150万円 November 11, 2025
58RP
#自由民主先出し
📌マイナ保険証 便利でより良い医療へ
12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みに
従来の全ての保険証は12月1日に有効期限満了を迎え、2日からはマイナ保険証か資格確認書で医療機関等を受診することになります。
政府は、便利でより良い医療を受けられるマイナ保険証への積極的な切り替えを呼び掛けています。
マイナ保険証を利用して医療機関を受診することで、過去の薬剤情報や特定検診の結果等のデータに基づくより正確で質の高い医療を受けられるようになります。
また、マイナポータルでの確定申告時に医療費控除が簡単にできることや、突然の手術・入院でも高額支払いが不要になることもマイナ保険証のメリットです。
マイナ保険証で医療機関等を受診するためには利用登録が必要です。これまでマイナ保険証を利用したことがなくても「マイナポイントのキャンペーンの時に登録していた」「医療機関等で試しに使ってみたときに登録していた」という場合もあります。
マイナ保険証の利用登録状況はマイナポータルから確認することができます。利用登録が済んでいない場合は、マイナポータル上でそのまま手続きができるほか、医療機関・薬局の受付窓口に設置されている顔認証付きカードリーダーやセブン銀行ATMで行うことができます。
マイナ保険証の利用登録をしていない人は、保険者から発行・送付される資格確認書(カード型、はがき型、A4型等)を利用してこれまで通りの医療を受診することができます。
マイナ保険証は、保健医療の向上を図り、最適な医療を実現するための医療DXを推進する基盤となります。政府はマイナ保険証の積極的な利用を呼び掛けています。
今年9月からは、マイナンバーカードを追加したスマートフォンでマイナ保険証を利用できるようになりました。
スマートフォン対応の医療機関等は順次拡大しており、スマートフォンをかざすことで医療機関や薬局を受診できるため、利便性がさらに向上しています。
https://t.co/9UC68HRv8u
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
1RP
せどりで売上あったけど確定申告しなくていい人も、住民税の申告はしなきゃいけないからね。住民税は少額でも申告必要。利益じゃなく売上。確定申告する人は住民税の申告も兼ねてるから不要だけど。私は1年目に偶然税務署聞きに行ったから知れたけど知らない人もいるかと思ってリマインド。 November 11, 2025
マイナンバーの更新、激込みだろうから市役所開く前から並んで10分で終了して勝った感半端ない💪
私のすぐ後に7人マイナンバーの券取ってたから出遅れたらまた一時間は待つ羽目になるところだった。
内科と歯科と皮膚科の予約もしたし、確定申告処理もした。ヨシ! November 11, 2025
おっはよございま🌟
今日は1時間早く目が覚めたので活動にかかる諸々のサブスク系を専用のカードから引き落としできるよに整理してた!
(これで確定申告が少しは楽に…)
じゃ!仕事頑張ってきます!行ってきます👍 November 11, 2025
@FIRE3000463437 これだけ搾取された残りのお金から更に消費税、ガソリンなどの二重課税‥そして独身税?
政治資金、宗教法人への課税、確定申告。
政治資金使用の厳格化。
議員定数大幅削減、歳費減額、事務所、宿舎利用料の徴収。
国家公務員年金、議員年金の厚生年金化。
少なくともこれくらいはして欲しい。 November 11, 2025
うっかり 寝ちゃってて、寒くて 起きた…
# 風邪ひくがな (>_<") クシュン !
おはよん🎵
11/27(木) 大安 ☀️ 晴れ、
あと 4日で 師走。毎年 苦労してた
年末調整が 無いので 確定申告だわ…
今日も 楽しく 過ごしましょ~ 😄
いつも ありが㌧ 🐖 💕 November 11, 2025
おはようございます🌞
確定申告書作成、契約書のチェック、事業計画書の作成等、いわゆるAIができる業務の範囲が広がりつつあります。
ChatGPT、Gemini、Claude、Grok、その他オープンソース等が競争する中で、AIが益々賢くなるにつれ、本来、専門家が行っていたことをAIが代替する😱
最終的な責任は、当事者である人間が負うわけですが、遠くない将来、仕事のあり方が劇的に変わる…そんなことを感じる今日この頃です🧐
ではでは!
良い一日をお過ごしください! November 11, 2025
【知らないと損する経費15選】
・カフェの打合せ費用を経費計上する
・自宅WiFiの業務利用分を按分計上する
・業務利用のスマホ代を明確に記録する
・文具購入を必ずレシート保存する
・移動時のタクシー代を用途記録する
・銀行手数料の全てを経費処理する
・宅配便の送料を業務分だけ抜き出す
・書籍購入を業務関連で分類する
・クラウドサービスの月額を計上する
・作業用アプリの課金履歴を残す
・セミナー参加費を領収書保存する
・名刺作成費を忘れずに経費化する
・健康診断の一部を事業関連で考える
・消耗品購入を用途別に整理する
・外注作業の支払い記録を残す
知らないだけで大きく損します。今日からできる見直しばかりなので、まずは1つでも実践して経費漏れを防ぎましょう。保存すれば確定申告前に役立ちます。 November 11, 2025
【知らないと損する経費15選】
・カフェの打合せ費用を経費計上する
・自宅WiFiの業務利用分を按分計上する
・業務利用のスマホ代を明確に記録する
・文具購入を必ずレシート保存する
・移動時のタクシー代を用途記録する
・銀行手数料の全てを経費処理する
・宅配便の送料を業務分だけ抜き出す
・書籍購入を業務関連で分類する
・クラウドサービスの月額を計上する
・作業用アプリの課金履歴を残す
・セミナー参加費を領収書保存する
・名刺作成費を忘れずに経費化する
・健康診断の一部を事業関連で考える
・消耗品購入を用途別に整理する
・外注作業の支払い記録を残す
知らないだけで大きく損します。今日からできる見直しばかりなので、まずは1つでも実践して経費漏れを防ぎましょう。保存すれば確定申告前に役立ちます。 November 11, 2025
さて、今日はインフルエンザワクチンを打ちに行くのでジムは行けない。ので、副業の確定申告について税務署に相談にいこう。なんかID発行して貰えば以後はオンラインで済ませられると聞いたのだ。 November 11, 2025
ふるさと納税した金額が満額控除されているかの確認が難しすぎる。
「住民税決定通知書」が届くのは、ほとぼりが冷めた半年後の6月頃で、ふるさと納税をいくらしたかも忘れている。
さらに確定申告した場合は、所得税と住民税の両方を確認しなければならず、素人には難しい計算。。。 https://t.co/t6U2X0vLWb November 11, 2025
チャトレなんて誰にも相談出来ないし自分でする確定申告って難しく感じるよね。
けどその"わからない"を商売にしてnoteとか売ってぼったくりしてる人もいるから気を付けてね
大切なお金を守ろうね November 11, 2025
MUSEION COLLEGIUMの構想を発表してから、 僕の元には熱い応援メッセージと共に、こんな率直なご質問も届いています。
「めっちさんの想いは痛いほどわかりました。 でも、結局その半年間で具体的に『何をする』のですか?」
確かに。
「革命を起こす」とか「構造を変える」といった理念ばかりを語って、 肝心の中身、つまり「あなたがどう成長できるのか」という設計図をお見せしていませんでしたね。 言葉足らずでした。
今日は、12月1日に募集を開始する「Executive Fellow(創業パートナー)」たちが挑むことになる、 6ヶ月間のカリキュラムの全貌を、余すところなく解説します。
結論から言います。 この半年間は、あなたにとって「人生で最も濃密な進化の時間」になります。
イメージしてください。 「医学部」と「経営大学院(MBA)」と「クリエイティブスタジオ」。 この3つに同時に通い、それぞれの専門スキルを叩き込まれる日々を。
ただの発声練習ではありません。 あなたの「目」と「耳」、そして「脳」を完全に書き換え、 ボイストレーナーという職業の定義そのものをアップデートする挑戦です。
では、その旅路(ロードマップ)を詳しく見ていきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Phase 1:医学・科学(Input) ~「透視能力」を手に入れる~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最初の2ヶ月間。 僕たちは徹底的に「解剖学」と「音響学」に没頭します。
従来のボイトレ現場でよくある風景。 「なんか声が苦しそうだね、もっとリラックスして」 「お腹から支えてみて」
...これ、何が起きているか説明できますか?
「苦しい」とは、具体的にどこの筋肉がどうなっている状態なのか?
「支え」とは、物理的に何を指すのか?
MUSEIONでは、「なんとなく」を禁止します。
① 機能解剖学の完全マスター 呼吸筋群、内喉頭筋(CT, TA, LCA, IA, PCA)、共鳴腔。 これら全ての名称と働き、そして相互作用を頭に叩き込みます。
たとえば「喉が閉まっている」ではなく、 「喉頭懸垂機構のバランスが崩れ、仮声帯が内転している」と、 医師と同じ解像度で現象を捉えられるようになります。
② 聴覚診断(ボイス・ダイアグノシス) ここが一番面白いところです。 生徒の声を聴いた瞬間、その人の喉の中で何が起きているかが、まるで「透視」するように見えるようになります。
「あ、今CT筋(輪状甲状筋)がサボったな」 「閉鎖筋が過緊張を起こしているな」 音を聴くだけで、筋肉の動きが手に取るようにわかる。
この「診断力」さえあれば、もう二度と「なぜ治せないのか分からない」という恐怖に怯えることはありません。
世界が違って見える瞬間を、楽しみにしていてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Phase 2:翻訳・制作(Output) ~「魔法使い」になり、自分の作品を世に出す~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知識があるだけでは、頭でっかちの評論家です。
次の2ヶ月で、その知識を「生徒を救う技術」へと変換します。
③ 「科学⇔感覚」翻訳プロトコル 生徒に「輪状甲状筋を動かして」と言っても伝わりませんよね? ここで必要になるのが「翻訳」の技術です。
「頭蓋骨の裏側にビームを当てるイメージで」 「吸うように吐いてみて」
一見非科学的に見えるこれらの言葉も、実は裏側に緻密なロジックが隠されています。
MUSEIONでは、科学的根拠を、生徒が直感的に動ける魔法の言葉(UI)に変換する「トークスクリプト」を徹底的に磨きます。
ロジックを知った上で使う「感覚的な言葉」は、魔法のような威力を発揮します。
④ コンテンツ・デベロップメント(商品開発) ここがMUSEION最大の特徴です。
ただ習うだけではありません。在学中に「あなた自身の講義動画」を制作してもらいます。
MUSEIONの基礎課程「Schola(スコラ)」には、多数の学習者が集まります。
彼らに向けて、あなたの得意分野(例:R&Bのリズム論、メンタルケア、英語発音など)を解説した動画をリリースするのです。
企画、台本作成、撮影、編集。 僕も監修に入り、クオリティを極限まで高めます。これは練習ではありません。
デビュー前から「先生」として認知され、あなたのファンを作るための「本気の商品開発」です。
自分のメソッドが世に出て、誰かの役に立つ興奮を、ここで味わってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Phase 3:経営・実務(Management) ~「一人の先生」から「一国の主」へ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後の2ヶ月。 仕上げは「経営者(オーナー)」としての武装です。
どれだけ良いレッスンができても、知られなければ、食っていけなければ意味がありません。
⑤ 分校ブランディング戦略
あなたは「MUSEION認定講師」の看板を背負うことになります。
しかし、ただのフランチャイズではありません。
「あなたの教室」のコンセプト、ペルソナ(どんな生徒に来てほしいか)、強みを言語化し、選ばれるブランドを作ります。
⑥ 鉄壁のバックオフィス支援
「確定申告がわからない」「契約書はどうすれば?」
そんな雑務で消耗させません。
提携税理士による税務・開業サポートや、法務ツールの提供など、 あなたが「教育」だけに没頭できる環境を整えます。
⑦ エコシステム活用論
MUSEION本部が集客した生徒を、あなたの教室へ送客するシステム。
この流れをどう最大化し、生徒に長く続けてもらうか(LTV向上)。
きれいごとではない、「ちゃんと生きていくための数字の話」を徹底的にします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「ワクワク」だけを持ってきてください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いかがでしょうか。 学ぶことは膨大です。
カリキュラムは、業界最高峰の密度で作りました。
正直に言います。 楽ではありません。
課題に追われ、脳みそが沸騰するような週末もあるでしょう。
でも、この半年を駆け抜けた時。
鏡の前に立っているあなたは、今のあなたとは別人です。
「感覚で悩み、明日の集客に怯えるトレーナー」ではありません。
「科学で診断し、自分の言葉で生徒を導き、組織で経営する高度専門職」です。
僕が責任を持って、そこまで引き上げます。
「今の実力」は問いません。
解剖学の知識がゼロでも、パソコンが苦手でも構いません。
(必要なことは全て教えますし、日程が難しい方は個別フォローもします)
問うのは、新しい自分に出会いたいという「好奇心」と「覚悟」だけです。
もし、このカリキュラムを読んで、 不安よりも「面白そうだ」「やってみたい!」と心が躍ったなら。
あなたは、僕たちが探している「創業パートナー」の素質があります。
12月1日 20:00。 その扉を叩いてください。 あなたの挑戦を、心から待っています。 November 11, 2025
アニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボでスマホ申告をアピール 宇治税務署
https://t.co/TcAyhDIDfG
スマートフォンからの確定申告を普及させるため、宇治税務署は宇治市を舞台にした人気アニメ「響け!ユーフォニアム」のキャラクターを、啓発ポスターに採用し、等身大パネルも製作した。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



