確定申告 トレンド
0post
2025.11.24 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
副収入があると装い年収を水増しして確定申告して与信アップ。水増しして増えた分の納税資金まで不動産業者が支払ってくれる。
不動産投資の目的隠し、住宅ローンを若者に申し込ませて融資金詐取の疑い…指示役ら16人逮捕 : 読売新聞オンライン https://t.co/uVOl11nI9U November 11, 2025
4RP
「 なんで社長はみんな" 中古ベンツ "を買うんでしょう?」
とパートさんから聞かれたので
『 確定申告で" 節税 "になるからです。人気がある車なので売りやすいというのもあります。600万円で新車を買ったら毎年100万円ずつしか経費になりませんが、4年前の中古車を買うとすごいメリットがあって…👇 https://t.co/lEsJIBN5hW November 11, 2025
2RP
@isseiyamagishi 個人収入として確定申告の修正申告を行って、追徴分の支払いはしましたか?
それとも慈善団体への寄付を行いましたか?
自民党にだけ裏金だと言って色々求めるのはおかしいですよね? November 11, 2025
こんにちは😊HP少ないのに運動が好きになれない私…どうすれば体力作りする気になれるのだろうと物心ついてからずっと考えていますが、答えは出ません😂←(おい)
画像は先日初めていただいたつがる市商工会のビジネスダイアリー。確定申告お役立ち情報が沢山掲載されてて感激✨
今日もなんとか💪 https://t.co/k6pke1JKXJ November 11, 2025
チェソソ〜マンの💣ちゃんみたいなノリで若ポさんが「先生が全部教えてやる🥹」って言うから、若フベ君はワァ〜ッ💗ってなって(しかし顔と言動に全く反映されない)(顔はめちゃくちゃ怖い)カチコミをきめるのだが、ポさんが大人として権利や義務、選挙や確定申告などについてみっちり教えてくれる回 November 11, 2025
今年は気の向くままに分散して寄付しちゃったから確定申告は出さなくていいかなってなってる
面倒臭いが先に出てる
あざらし幼稚園、基礎研究所、がん研究してるとこ、乳児院(これは寄付っていうかAmazonほしい物リスト)、国境なき医師団とかとか
性格が悪いからそれの帳消しのつもり November 11, 2025
メッセージ性は作品ごとに考えればええかと。
それは読者が求めることなのでプロ目指すならまず
「小説で稼げる事」
がマストかと。
素人ほど関係ない助言するんで無視。むしろ害悪です。素人が専門職に意見するんだからマト外れに決まってますわ。
個人事業主なんで確定申告とかお金の計算の勉強と、国語数学社会理科美術ですなぁ。資産運用もちょっと知ってたほうがいいかなぁ.. November 11, 2025
@Keyco00380489 「海外口座はとにかく生前解約・利確です」
ですよね。今も確定申告で一番厄介。
倭国の証券会社も手数料はともかく海外株式もありになったし、手を引いて最後にUS Bankを解約して戻す算段ですかね。
US Bankなかなかで、わかんないとこっちの画面を共有してて、そこを押せ~とか指示して来て楽しい。 November 11, 2025
【ドル建保険がクソな理由】
私はこういう保険会社に騙されてる方々を救いたいのに本当に騙されてる方々は保険会社を信じてるから聞く耳を持たないというジレンマ😅
結論から言うとドル建保険は
「ぼったくりの投資信託+薄〜〜い保険のセット商品」 なので
NISAでS&P500+掛け捨て生命保険に加入した方が圧倒的に合理的です🍊
この方が言う年利4.7%と言うのは元本の4.7%ではなくて保険料から手数料をがっぽり引かれた後の額に対しての「予定」の年利です
例えば100万預けたとして、まず保険会社に手数料で50万円持っていかれて残った50万円に対して付ける「予定」の年利です💸
私から言わせて貰えば年利マイナスです🤣
だから途中解約するとお金ががっぽり減って戻ってくるのです
もうこの年利4.7%という表現の仕方が騙そうとしてるとしか思えないですね
みんなこれに騙されちゃう😮💨
S&P500の手数料は0.08%なのに対し
ドル建て保険の総手数料は50%は超えてます
証券会社と違って総手数料がどこにも書かれていないのがその答えです🤣
もしこの方がNISAでS&P500を買っていれば円安•株高でもっと美味しい事になっていましたし、
受取時にどんなに儲けていても確定申告不要で税金もかかりません(ドル建保険は50万以上で確定申告必須で課税もされます)
「投資はお金が減る可能性もあるだろ」と言う声が聞こえてきましたが、ドル建保険も投資してるんです🤣
ドル建保険も投資は長期でやれば勝てる事を知ってるからこの保険が成立してるんです
つまり長期投資で損する経済になったらこの保険どころか保険会社ごと潰れてしまいます😆
もうこれでドル建保険をしてる方は目を覚ましていただたのではないでしょうか
私なら今すぐ解約して
戻ってきたお金でNISAでS&P500を買い、掛け捨て生命保険に入ります
いつだってお金持ちになれるのは行動した人だけだからです🍊 November 11, 2025
本日も見守りありがとうございました❣
ヴォリュームが多くて2枠になります・・!
明日も引き続き読みます💓
嫌いな四字熟語は確定申告です
最後の雑談にもお付き合いいただき
ありがとうございました❣
いのりのペースで
これからもたのしくやっていきまーす( ⸝⸝◜𖥦◝⸝⸝ ) https://t.co/ViiMk9DffS November 11, 2025
✨年末に届く!家計サポート✨#公明党
今、物価高で家計しんどいやん?😅
そんな中、公明党が中心になって、年末からお金がラクになる対策が動き出したで💪🔥
💰① 所得税が下がる!手取りアップ✨
今年の年末調整・確定申告で、
👉 みんなほぼ全員が 2万〜4万円の減税!
「103万円の壁」って聞いたことあるやろ?
あれが見直されて、課税がスタートする基準が160万円にアップ!
たとえば👇
📌 年収665~850万円くらいの人 → 約3万円減税🎉
しかも、働く世代だけやなく、
🧓年金生活で所得税払ってる人も対象やで🙆♀️
👨👩👧② 学生バイトOKに!扶養外れにくくなる💡
子どもが大学生でバイトしてたら
「年収103万円超えたら扶養抜けるやん😭」っていう問題あったやん?
それが…
📌基準 → 103万円 → 123万円にアップ!
さらに!
✨「特定親族特別控除」が新しくできて
💪 150万円までOK!
150万超えても、段階的に控除が減る仕組みやから、
いきなりガツンと手取り減らへん🥺✨
⛽③ ガソリン代安くなる!🚗💨
ついに!
⛽ガソリン税の「暫定税率」廃止決定‼️
👉 1リットル 25円くらい安くなる予定🎉
軽油も安くなるで👍
それまでの間は、
国の補助金を徐々に増やしていって、
価格がゆっくり下がるようになる仕組みやね👌
実際、もうすでに🚗
📉ガソリン全国平均 → 169円台に下がってきてる✨
🗣️岡本三成さんコメント🧑💼
「物価高で苦しむ人多いから、
すぐ効果がある支援が必要や!」ってことで
✔所得税減税
✔ガソリン税廃止
✔電気・ガス支援
✔自治体の水道・食品補助
など、公明党の提案いっぱい反映されたんやって👏
🎀まとめ🎀
📌 所得税減税 → 年末から実感✨
📌 学生バイトも安心の仕組み👍
📌 ガソリン代も徐々に安くなる🚗💨
📌 自治体でも追加支援あり❗ November 11, 2025
@osajqmB8jz19442 • 仕組みの流れ:
1. 給付の実施: 全世帯に2万円/人を現金で支給(または児童手当と併せて)。
2. 税制での調整(年末調整・確定申告時): 給付を受けた世帯は、所得税・住民税の計算で「子育て関連の税額控除」を受けられるよう設計。控除額が納税額を超える低所得層は全額給付のままですが、⬇️ November 11, 2025
【投資で勝つ=税金の知識も必須】
これは具体的な銘柄探しの方法として非常に参考になりますね!保存しました。
ただ、会計事務所勤務の私から一つだけ補足を。 この方法で大きく利益が出た時、「特定口座(源泉徴収あり)」以外だと、利益の約20%の税金を自分で申告する必要があります。
「やった!儲かった!」と使い込んでしまい、翌年の納税で青ざめる方を何人も見てきました…。
・NISA枠でやるか
・納税分(約2割)は別口座に避けておくか
「出口戦略」もセットで考えるのが、賢い資産形成ですよ。
#株式投資 #新NISA #確定申告 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



