直木賞 トレンド
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そーいや、昔直木賞までとった小説家様が、「君の名は」がヒットした時に
「あの恋愛は理想的過ぎる。あれはロクに楽しい恋愛をしたことがない監督の妄想」とか批評したんですよね。
いや・・・。これ恋愛小説とかの書き手にこんなこと言われたことないんですよ。アニメだから、オタク臭がしたから、そして「小説よりアニメは下」と思ってるから監督個人に「お前モテねぇだろ」みたいなことを普通に「当たり前」に言っちゃうんだろうなぁとは思った。 November 11, 2025
34RP
プロの作家の定義ってほんとに難しい。
例えば皆さんは5年前の直木賞や芥川賞作家の名前を覚えているだろうか?
その人の本は今でも本屋に平積みされているだろうか?
その人が受賞したあとの次の作品をご存知だろうか?
出版がゴールじゃない。
プロって、本当に厳しい世界なんだと思う。 November 11, 2025
1RP
PR 戦後沖縄を生き抜く描写が素晴らしい❣️
真藤順丈(著)
✅『宝島』を耳で読書👇
https://t.co/PWwhaDx3z8
声:松本健太
📍映画出演:妻夫木聡、永山瑛太、窪田正孝、広瀬すず
直木賞受賞の魂の物語🥇
通勤、通学中に映画の世界へ😍
#映画宝島 #ad November 11, 2025
プロの作家の定義ってほんとに難しい。
例えば皆さんは5年前の直木賞や芥川賞作家の名前を覚えているだろうか?
その人の本は今でも本屋に平積みされているだろうか?
その人が受賞したあとの次の作品をご存知だろうか?
本当に、常識が通用しない世界だ。 November 11, 2025
昨日のニュースでのインタビューなるほどと思った。本好きではない人も読みやすいのを意識して書いているのは、直木賞とったときの東野圭吾先生のインタビューを思い出させるものがある。
普段本屋に行かない層を向かわせたのだとしたらすごい。 https://t.co/p1lHF3VhRQ November 11, 2025
この文化庁「国語に関する世論調査」の読書の項目は、「雑誌と漫画を除く」とあるので、文藝春秋で芥川賞・直木賞受賞作を読んだ人はカウントされないんだろうな。 https://t.co/dYsUvBVHW7 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



