皇太子殿下 トレンド
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
訪問先で『観光ですか』と国家元首や閣僚に言われること2回w
→ 受け入れる側としても,皇族,しかも天皇でもない皇太子でもない皇族をどう捉えていいかというのは難しいときがあるのかなと(中略)単なる親善だけですと主たる目的が見当たらない
もうあんたらは行かなくていいです😂 https://t.co/kp3sPqmoDw November 11, 2025
12RP
マウントを取らない服の話
以前、UAEのアブダビの皇太子の結婚式に仕事で呼ばれたことがありました。
その話も面白いんですが、長くなるのでそこは割愛。
披露宴の翌日、皇太子とその父親の大臣が開いた昼食会に出席しました。
どうやら政府やビジネス関係のエライさんがたくさん集まっているようで、めちゃくちゃ緊張…。
スーツを来た西洋人もいましたが、一番多いのはUAEなのでカンドゥーラという真っ白で長いローブと、頭には白い布をかぶる伝統衣装の人がほとんど。足元はサンダル。
倭国でイメージする「ザ・中東の服」です。
現地の通訳さんに「中東ってこの白いローブが正装でもあるんですよね?」と質問したところ、国によって、トーブとかカンドゥーラとか呼び方やデザインが多少違うけど、中東ではそれが普段着でもあり、正装でもあるとのこと。
そして面白いのが、身分や金品を持っているかどうか関係なく、みんなこの同じデザインの服を着るのが大事なんだと。
要は身なりで人を判断せず、言葉や行動で人を評価する、ということ。
また違う部族であっても同じ服を来て、争いをしないこと。
過酷な自然環境の土地なので、共同体を維持するのに、争うよりも協力するということから、こういう白いローブとサンダル、というスタイルが生まれたそうなんです。
この話には結構感動しました。
「それって、倭国の『和』に通ずるところがありますね」と言ったら、「たしかにそうですね。中東の人たちが親日なのは、そういうところもあるのかもしれません」と話されてました。
もちろん、今の中東も近代化しているので、そういう伝統意識も変化はしているとは思います。
だけど、今の倭国よりよっぽど「和」の精神があるんじゃないか…とも思ってしまいました。
ちなみに皇太子は、すごく紳士的で空軍のパイロットで超イケメン…。
なんか私、生き物として負けている感がすごかった…笑
あ、服の起源には当然諸説あるのと、もちろん暑い地域なので、通気性や日焼けをしない為にこういうデザインにもなったそうです。 November 11, 2025
9RP
#いいねが消えるポスト
天皇になるべくしてなられた方です✨✨✨
秋篠宮家とは人としての資質が
違うのが一目瞭然です!
陛下は「愛子がどのような道へ行ってもいいように育てた」と仰ってました
天皇の子である敬宮殿下が
天皇になるのが自然であり
国民の総意です。
#敬宮愛子さまを皇太子に https://t.co/41mfjlZZJq https://t.co/QQCdWztofR November 11, 2025
8RP
天皇皇后両陛下の長女、という呼び方は、やめてほしい。
「人を愛し愛され、人を敬い敬われる」という願いを込めて命名された 敬宮愛子内親王殿下。
お名前の通り、思いやりに満ち、愛されるだけでなく他者を敬い慕われる、まさに倭国の誇りとも言うべきお方です。
#敬宮愛子内親王殿下を皇太子に https://t.co/bHYDX8aQLT November 11, 2025
5RP
XでもYouTubeでもおっしゃってる方が多いのですが、私も昼食会の敬宮さまのお言葉を見たときにこの方は凄いことになられた。この方こそ皇太子だと胸が震えました。
お言葉をラオス語に訳されている時のこの表情、この微笑みを見て敬宮さまはさらに高みに登られたのだと魂レベルで感じました。 https://t.co/NaRg94vBSX November 11, 2025
3RP
やっと新聞に載りました🥰
カラーでありがたいです!敬宮愛子さまラオス外交お疲れ様でした✨️素晴らしい皇室外交ありがとうございました✨✨ #敬宮愛子内親王殿下を皇太子に https://t.co/ON2Hm0nyQO November 11, 2025
1RP
宮内庁インスタ…
この後に傍系を載せられるか🤔
敬宮殿下ラオスご訪問への❤️は全て10万超え
中段左の着物姿は33.5万‼️
#敬宮愛子さまを皇太子に
#TLを天皇家の写真でいっぱいにしよう
#令和彌榮 https://t.co/Yf0RI0Ff20 November 11, 2025
1RP
成田到着時空港長の直球のご挨拶が直興味深かったラオスの民族衣装姿に魅了されファンになった、応援してますと。
皇太子としての皇室外交で倭国の評判をバクアゲしてほしい
#敬宮愛子さまを皇太子に
https://t.co/8mfJzXMyvU November 11, 2025
1RP
平成26年2月
昨年4月には,オランダ王室からご招待を頂き,オランダのウィレム・アレキサンダー国王陛下の即位式に雅子と一緒に参列いたしました。6月には,倭国スペイン交流400周年の名誉総裁としてスペインを訪問し,
要するに秋篠宮は皇太子妃が久々に海外公務をしたのが面白くないわけよ🙄 https://t.co/nb40ylxNTI https://t.co/q1dkmDEkBR November 11, 2025
1RP
どのタイミングで民族衣装を着るかは敬宮様(倭国側)の判断だったのですね。
おそらくそれもしっかりと考え抜いて決められたこと。
すべてが本当に完璧過ぎて言葉になりません。
#敬宮愛子内親王殿下
#敬宮愛子様を皇太子に
#ラオスご訪問 https://t.co/OMCZo1HxnD November 11, 2025
1RP
愛子さまの実力が誰の目にも明らかになった現在、長期間の皇太子不在はあってはいけないと誰しも感じるはず。
とりあえずではあるが仮に特例法で愛子さま立太子という方法があるかどうかこれから寝ずに考えてみようっと。
譲位禁止規定を特例法でひっくり返してのだから全く不可能ではないはず。 November 11, 2025
1RP
愛子さまラオスへ 海外協力隊1号隊員が明かす「国際協力」の原点【毎日新聞】上皇さまの孫の愛子さまが見てくださる #愛子さまを皇太子に by @princess__aiko https://t.co/vF8OyAm0qe November 11, 2025
キャサリン妃&ウィリアム皇太子、18年前の「未公開」映像が公開される。交際当時の2人、キャサリン妃の"懐かしいファッション"も話題に(Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー))
https://t.co/48NiHjRAfs November 11, 2025
キャロライン皇太子妃が「1夜限りのプリンセス」って歌ってた記憶なんだけど女官の日記によるとプリンス・オブ・ウェールズとキャロライン皇太子妃はほんとに1夜しかともにしなかったみたいで生田先生の創作と史実・史料の織り交ぜ方もとても面白かった November 11, 2025
@yoko_guk1023 宮はかなり古い作品だけど
大好きだったよ😍
OSTもすごく良くて✨
この時はほとんど表情を
表に出さない皇太子役だったから
今回のドクターの役が余計
ワイルド?でかっこよかった‼️ November 11, 2025
昭和天皇も照宮成子内親王殿下をご自分の手元で育てようとされた話はご存知ですか?ところが、養育係が両親である両殿下(当時はまだ摂政皇太子)がいると、きちんと叱れない。それに加えて「親元で育っているから照宮はわがままになっている」と言われ、仕方なく別に住むことになりました。だから、香淳皇后が、皇太子と妃殿下ぎ手元で育てる時決めた時、「私だってどれほどこの手で育てたいと思ったか」と泣かれたという話もあるくらいです。つまり、親がいくら厳しく育てようとしても、相手は皇族の子供。どうしても遠慮が出てしまう。そういう面はあるようです。ただ明治天皇は実母の実家中山家で祖父母と一緒に暮らしていました。そのせいか、御所に移っても、環境が変わり、熱を出したこともあったようです。江戸時代の話と戦後の話は一緒にはできませんが、私が読んだところでは、両親がいない時に面倒を見ていた浜尾東宮侍従を「おーちゃん」と呼んでいたと知り、これは不味かったのではないかと思いました。侍従とは言え、浩宮の家来ではないのですから、本来怖い大人でなければ、躾、教育などはできません。心の中で馬鹿にしている大人のいうことを聞く子供がいるでしょうか?そしておそらくそれを両親も認めていたということでしょうね。両親が「浜尾さんと言いなさい!」と叱っていれば良い話です。表向きは両親や他者がいる場では良い子でいながら、浜尾東宮侍従と二人になると馬鹿にした態度を取る。両親が気をつけていればわかる話ですが、おそらく両親は「将来窮屈な立場になるから」と目を瞑ったのでしょうね。そして浩宮は親の言うことを聞く真面目な長男という印象が流布します。私も2ヶ月違いですからそう思っていました。ところがこの本を読んで見方が変わりました。例えば2枚目の写真は一歳5ヶ月の時、ご両親が海外に出かけられる時の写真です。2歳にもなっていない子供なら、母親がいなくなるのはショックですよね。でもこの写真はそう見えますか?わがままを言う幼い弟をなだめる長男というように見えませんか?事実この写真を掲載した女性週刊誌もそういうように書いています。それと3枚目の写真。ただ遊んでいるだけの写真ですが、これも週刊誌が書いているのは「やんちゃで子供時代は暴れん坊。学生時代は要領の良いタイプと兄と比較して自由奔放で兄は真面目で忍耐強い」と書いています。よくあるステレオタイプにまとめたいとも思えますが、実は私が子供の頃からそういうイメージで秋篠宮皇嗣殿下は語られていました。ところがこの本によると、秋篠宮皇嗣殿下は木登りができず、浩宮と紀宮は上まで登ったと。浩宮は東宮御所の駐車場にあった煙突のある建物にも登ったと書いています。そして学校から帰ると自分の部屋で本を読んでいる子供だった。紀宮は職員たちとドッジボールをしていたと。つまり、幼い頃から一つのイメージを兄弟につけようとする意図が感じられます。それはおそらく両親だったのでしょう。どこの王室でもある話です。長男は将来天皇になる身。長男は評価を良くしておかねばならない。弟はあくまでスペア。だから厳しく育てる。で、今になってそのイメージはその通りでしょうか?どちらがわがままでどちらが思慮深く見えますか?今になってわかることですが、浩宮場フランス語を辞めているそうですね。つまり嫌になったら放り投げる。忍耐力があるように見えたのは誰の戦略でしょう?スペアだったはずの弟が皇統を救ったのは事実です。しかしその為に誹謗中傷を受けているのは、誰が原因でしょうか?兄のせいですか?でも兄をそういうように育てたのはどなたでしょうか? November 11, 2025
@MaroonLimitedEx >大韓帝国皇太子が和装で洋装の伊藤博文と写真を撮ったのの逆です。
そうなのですか💧教えて頂いてありがとうございます なお悪いですね 終わらせるというメッセージだった…皇位継承策次第で終わります😢誰も問題だと言えないくらいに抑え込まれているのでしょう November 11, 2025
愛子様を差し置いて「男を産ませる」為だけに誰が誰の養子になるのか、具体的な事を一言でも言えますか?
10代8方の女性天皇がいた歴史があるながら、女性という理由だけで、愛子様が天皇になれないことを恥ずかしいとは思わないんですか?
#愛子さまを皇太子に
#ダンケーカルト https://t.co/11UhEkw16D https://t.co/33XUcZgheg November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






