白と黒
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
白と黒に関するポスト数は前日に比べ26%減少しました。女性の比率は10%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「プラカード」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「川村壱馬」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
THERAMPAGEのクリスマスのLIVE、カウトダウンLIVEへ行くみなさま、特に川村壱馬推しのみなさま。良いことを思いつきました、LIVEに行く行かないは別として、壱馬くんのメンプロのブランケットを背負ってLIVE参戦しませんか?空席よりその席を狼で埋めてあげませんか?白と黒のブランケットでね🐺 November 11, 2025
35RP
【ふたごコーデ紹介】
たくさんの投稿ありがとうございました✨💕
@Ig4O6 さん
白と黒…真逆だけど仲良しのふたご♥
@pyousagi さん
おいしそうなアクセサリーがポイント💕
@Rairaimu0512 さん
ふたりにとても似合うおしゃれで甘~いコーデ🐈
@Yu_zu_Re8 さん
色鮮やかなスクールコーデ✨
#ポケコロツイン November 11, 2025
17RP
この人は白か黒か!あんまりはっきり決めちゃダメ。なぜならば人間は常に白と黒の間を揺れているグレーな存在なんです。だから人のことをそんなにハッキリ決められるものじゃない。いつも揺れ動いているのだから微妙に変化し続けている。その変化を受け入れられる心の広さを持つことが大事なんです。 November 11, 2025
14RP
#TAGRIGHT が発表され、今後の #西山智樹 くんの動きがますます楽しみになりましたね❣️
2026年もお誕生日広告をおこないます✨デザインのベースカラーをアンケートさせていただきたいです✨
・タグラのロゴのような白と黒を基調としたもの
・ピンクをベースカラーにしたもの
締切は26日19:00です🫶🏻 November 11, 2025
9RP
左から
①古参の倭国共産党支持者
②しばき隊
③若めの倭国共産党支持者
④古参の倭国共産党支持者
⑤古参の倭国共産党支持者
しばき隊はパレスチナ🇵🇸の国旗が大好き
STOP GENOCIDEとかGAZAとか書いた鞄
白と黒を基調としたプラカードを好む https://t.co/jaIMBMRKjN November 11, 2025
9RP
川渡温泉 神の湯 ヒュッゲKAWATABI
閉業した旅館を引き継いで数年ぶりに復活した入浴施設。
復活したと聞きつけて「以前旧館に泊まったんですよ、素泊まりでも良いからまた泊まりたい。」そう仰って訪れたご夫婦もいらっしゃるなどファンも多いと思う。
源泉からの距離の関係か、女性風呂の方が若干熱めとの事。41〜42℃。僅かに硫黄臭、白と黒色の湯華多数舞っており、これは中々ない。飲泉すれば苦味あり。
(飲泉不許可の為自己責任で)
新館の男女別内湯
入浴時間10時〜17時
入浴料800円
定休日 月、木曜日。祝祭日に被る際は営業して翌日休み。宿泊要確認。 November 11, 2025
8RP
白鍵は光、黒鍵は影。わたくしの指先一つで、世界は朝にも夜にもなりますの。88の鍵盤が織りなす白黒の迷宮へ、ようこそ。……ふふ、出口をお探し? 残念ながら、演奏が終わるまで帰しませんわ。
#白と黒 #ピアノ#aiart https://t.co/8kTAH4LsSy November 11, 2025
6RP
赤い服初めて買ったよ❤️🧶
私のクローゼット白と黒しかないから笑
あり?
#藤森マリナ
#モデル
#レースクイーン https://t.co/k596JqQsDM November 11, 2025
6RP
#らじ16
視覚障害の推し友さんが一番嬉しかったことが、色についての概念のお話で白と黒について
「明るい・暗いはなんとなくわかる。でもその他に色というものが何なのかイメージしにくい中でお話を聞いてるだけで、色の持つ波動というかそういうのが見えた気がした」と…
大賢者すぎる我らがあるじ November 11, 2025
4RP
彩の国さいたま芸術劇場での務川慧悟さんのリサイタル「エトワール・シリーズプラス」Part.2『革新のベートーヴェン』へ。務川さんの美学の詰まった2時間でした。
ソナタ第14番「月光」、第一楽章はひそかに攻めた演奏。耳を極限まで研ぎ澄ませて、ペダルを鋭敏に調整しながら、減衰する響きを極限まで重ね合わせ、淡い滲みを作り出していく。混濁の一歩手前。決して、スッキリと抜けのいいハーモニーにはしない。ベートーヴェンがダンパーを上げっぱなしにして演奏するよう指示しているのは、当時の時代楽器だからこそ。それをなかなか減衰しないモダンピアノで、そのままやるとひどく混濁してしまう。おそらく務川さんは響きのアイディアのみを生かし、鋭敏に調整しながら音楽を作っていったのだろう。古楽科で学び、来年には(別のホールだけど)フォルテピアノのリサイタルも行う務川さん。当時の鳴り響きを表現の幅としてモダンでの演奏にも取り入れている。一曲目から、そんなことを感じ、こちらの耳も研ぎ澄まされました。
ところで、その、淡い音の滲み、混濁しそうでしない響きには、近頃私が個人的に非常にはまっている、モノクローム写真の世界と近しいものを感じました。デジタルだけどモノクロでしか記録しないライカのカメラ。一見「色のない」世界のようだけれど、白と黒の間には無段階に広がるグレーの階調が存在する。オールドなレンズをつけるとまさに、ハイライトが淡く淡く滲む。影は漆黒の闇のように、どこか湿度をまとう。
思えば、ピアノの鍵盤も白と黒の色合いで、あくまでピアノという単体の楽器だけれど、そこから無限の音色と階調とが溢れ出す。
務川さんの奏でる「月光」の陰影には、勝手ながら私が理想的にイメージするモノクロームの世界が、音楽の世界に遷移されて現前化していくようでした。美しかった。
後半に演奏したラッヘンマンの『子供の遊び』という(このタイトルにして実は)かなり尖った作品と、ベートーヴェンの最後のソナタ第32番を並べられた務川さん。この配置の理由がはっきりと、必然性をもったものであることが伝わりました。倍音で徹底して遊び尽くす静謐なラッヘンマンの音楽。その世界は、ベートーヴェンの2楽章の第4変奏、静謐な高音部の音型や低音部のトレモロなどを介して、豊かに響き渡る倍音の海で、聴き手の耳がしっかりと遊び、泳ぎまわるために、事前準備のような形でラッヘンマン作品が機能していたと感じられたのです。
務川さんの素晴らしい「ドイツプログラム」でした。
このシリーズではPart.1の室内楽は務川さんへのインタビューを、Part.2はベートーヴェンの革新性についての寄稿文を「埼玉アーツシアター通信」に、そして本日の曲目解説をプログラムに書かせてもらいました。プログラムは楽曲解説のみなので、「革新性」というテーマそのものについては、本日務川さんのトークがあり、充実でございました。 November 11, 2025
4RP
#PR
アサダヨー🌹
#universe73_cloth さま新作『BlumenKranZ』、しなのちゃんで宣伝のお手伝いしております!
白と黒の2タイプのベースカラーに装飾が複数色あるので、これ1着で色んなタイプの着こなしができるのがとても嬉しい〜
今日21時に発売開始、1日限定でお得なセールも開催ですって!✨️ https://t.co/Ep4CTEOR0c https://t.co/gWtAaPZcNs November 11, 2025
3RP
囲碁で使う道具を知ろう♪
今日は「黒石」のご紹介✨
囲碁で使う碁石は、白と黒の2種類。
今回は、静かな存在感が魅力の 黒石 にフォーカスします😊
⚫ 黒181個/白180個で1セット
標準の19×19=361マスに対応。
黒が1つ多いのは「先手=黒」が最初に置くため😉
⚫ 黒石は白石より少し大きい!?
白は膨張色なので、見た目のバランスを整えるために
黒石は ほんの少しだけ 大きめに作られています🧐
(ほぼ分からないレベルです…!)
⚫ 黒石の高級品は「那智黒石」
深い黒色としっとりした手触り、打つときの“パチッ”という音が魅力です✨
次回は、"白石" をご紹介します!お楽しみに😊
#囲碁ってなぁに #囲碁入門 #囲碁初心者 #HJJGO #黒嘉嘉 November 11, 2025
3RP
今日はBlack &White Portrait 展の受付をさせていただきました✨
白と黒の2色だけなのに本当に多彩で深い表現がされていて、どちらの作品もとても素敵でした!日曜日までの期間なので、みなさまぜひ足をお運びください☺️ https://t.co/TlSlktFb8R November 11, 2025
2RP
ちょっとタロット検索してみた感じまどかさんはこれっぽいかも?月のモチーフと白と黒を横に携えている感じが...。ところでこれはなんのカードなんですかね... https://t.co/qmEI7t7REi November 11, 2025
2RP
白と黒の境界線。
photo by @kurosakisangan
黒崎三眼さん
model えつこ
#被写体えつこ
#カメラマンさんと繋がりたい
#写真好きな人と繫がりたい
#ポートレート好きな人と繋がりたい
#北海道在住
#pasha_magazine https://t.co/3tbWWFXvWR November 11, 2025
2RP
人によって色々あると思いますが、私の場合、下地は、白と黒のジェッソを塗り、乾いた後にこの様な模様にする。その後鉛筆で輪郭を描き、最初はなぞる様に薄く色付けをする。ここで矛盾が有れば修正。
じっと彼女の目を見ていたら、魂が宿った気がして、この絵はこれから進まず終了。15年前の画。 https://t.co/7888Mmdp3n November 11, 2025
1RP
リアル友人(とか云っちゃうね 自慢自慢)でもあるのですが、ほんとに素敵なものをつくっておられるので(そんなの皆様“周知の事実よ“ですね)、とてもとてもたのしみです💝
〈📸は忘れた頃に出してる“私のアームコルセット白と黒“画像です〉 https://t.co/ffTSQd8wLR https://t.co/dYAIv7hu2B November 11, 2025
1RP
黒ごまと白ごま。ほぼ同じ成分と言ってもやや若干違う。より脂質の多い白ごまはごま油の原料になる。また漢方的には白と黒には違う意味合いがある。白は肺、皮膚、大腸との関係深い。皮膚の乾燥により良い。又黒は腎にいく。免疫力高い。しかし若干の違いがあっても土台としてごまは脾肺肝腎を助ける November 11, 2025
1RP
コミティアで買った本感想「Fling U」
描かれた作家様@nxxxmura
白と黒だけで作られた本
髪の流れやスカートの皺が描かれておらず、瞳も黒一色のベタ塗りがされていて、切なさやどこか常人には持てない冷たい存在感を表していてとっっても魅力的
絵に情報量が少ないため特別な存在感をより強めている https://t.co/gSIqZkPvOb November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




