留学生 トレンド
0post
2025.11.21 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小野田紀美さん「中国人留学生は倭国でアルバイトしても所得税がかかりません!倭国人学生はかかります!」
奨学金返済のためバイト三昧や自己破産も耳にするが未来の有望な人材を潰さないでほしい。それを補うために外国人を入れて経済効果は本当にプラスでしょうか???
https://t.co/3UzqO4v5al November 11, 2025
259RP
"武装集団が女子生徒25人を拉致 ナイジェリアの寄宿学校 副校長が射殺される"
やはりナイジェリアの
治安は最悪ですね
AIに聞いてみたら
留学生や技能実習生の
受け入れは
拡大中だそうです😰
倭国の治安を守るため
治安の悪い地域から
受け入れ禁止して欲しいです https://t.co/WWCLSMv4lg November 11, 2025
37RP
倭国に居る、中国人留学生には強く当たらないで欲しい、彼達は少なからず、倭国に好意を持って、留学に来てる訳だから、彼達が反日感情を持ってしまうのは、倭国にとっても損だと思う。 November 11, 2025
34RP
🚨これは酷い!未来の倭国を見ているようだ😨
イギリスのとある住宅街。午後の散歩を楽しむ“英国婦人”たち……に見えるこの光景、よく目を凝らしてご覧ください。
そこに「イギリス人」はいません。髪の毛一本すら、ね。
元英国兵がこの地域に住んでいたと想像してみてください。
街は汚れ、治安は崩壊、物価は跳ね上がり、そして国からはこう言われるんです。
「彼らも英国人だ、受け入れろ」と。
でも…この人たちのどこに英国の面影が残っているのでしょう?👀
そして忘れてはいけないのが――
倭国もまったく他人事じゃないということ。
倭国政府は今、こっそりと“移民ウェルカム”政策を推進中。
技能実習生の名のもとに実質的な永住ルートを拡大し、留学生という名の移民を大量に受け入れています。
さらに「少子化対策」と称して、多文化共生という美名の下で倭国社会を“変えよう”としているんです😡
このままいけば、10年後の東京や大阪も、今のロンドンやバーミンガムのような光景になるかもしれません。
🇬🇧髪一本すら“英国”が消えた街並み。
🇯🇵同じ道を、倭国はすでに歩み始めています。 November 11, 2025
22RP
高市首相『台湾有事」発言によって中国人留学生・観光客現象は 国家安全保障リスクを下げる 中国の「国家総動員」関連法で倭国国内の中国人滞在者がスパイ活動をする可能性 https://t.co/0QXusSG0ZA November 11, 2025
7RP
小野田紀美さん「中国人留学生は倭国でアルバイトしても所得税が掛からない!倭国人学生は掛かる!」
何が凄いってこの語気の強さで自民党の内閣に訴えてるところ…陣笠議員が多い政治の世界で身内だろうが目上だろうが国民のために良いと思うことは是正しようとしてくれる…
https://t.co/nFqjwZlE88
ほんと心強い…あっ彼女の今
『経済安全保障担当大臣、外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣、内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策、人工知能戦略、経済安全保障)』やってます🤣 November 11, 2025
7RP
中国留学中の倭国人「倭国に居る中国人留学生には強く当たらないで欲しい。彼達は少なからず、倭国に好意を持って留学に来てる。彼達が反日感情を持ってしまうのは倭国にとっても損」
https://t.co/okLif30dK8 November 11, 2025
6RP
今日は人生で初めて、倭国人であるにもかかわらず中国人だと言われ、さらにネトウヨに叩かれるという経験をしました。とても貴重な経験になったと思います。しかし、もしこれと同じことを倭国が好きで来日した中国人留学生がされたら、倭国を嫌いになってしまってもおかしくありませんね。 November 11, 2025
5RP
アマゾン文春新書第3位にアップ❗
薛剣斬首暴言によって、中国の戦狼外交に如何に対峙すべきか問われている倭国。
ビジネスで向き合う企業人、留学生を迎える大学、インバウンド観光客に対処しなければならない地方にも共通する課題。
外交官生活のエッセンスを注ぎ込んだ拙著。参考になれば幸いです。 November 11, 2025
4RP
文教科学委員会での初質問 SPRING制度見直しについて (3/5)
政府は、「留学促進イニシアティブ」で、2033年に向けた目標として、「留学生40万人受け入れ、卒業後の国内就職率60%」を掲げています。
留学生の受け入れを増やしたい、高い専門性を持つ留学生には倭国に定着して欲しい、という国の政策と、今回のSPRING制度見直しは矛盾しています。
文科省は、留学生は倭国人学生に比べ相対的に経済力があると言いたげですが、それでも6割近くの方が、経済的支援が拡充されれば博士課程進学を考えると言っています。
留学生には生活費の援助が不要、という根拠はありません!
大臣は、SPRING制度は留学生支援施策ではないと答弁しましたが… だとしても、留学生の支援を一方的に減らすことが合理的とは思えません。 November 11, 2025
3RP
文教科学委員会での初質問 SPRING制度見直しについて (1/5)
文科省は、「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」を見直し、最大240万円の生活費相当額の支給対象を倭国人限定にして留学生を除外することを決めました。
「博士課程の学生を国籍で差別しないで」との声が、学生を中心に上がっています。
そもそも、SPRING制度の目的は何か?
文科省は、倭国人の博士課程進学者を増やすという本来の趣旨に合わせるための制度見直しだというのですが… November 11, 2025
3RP
文教科学委員会での初質問 SPRING制度見直しについて (4/5)
中国人留学生について。
今年の通常国会では、SPRINGの支援を受けている学生のうち、3割近くが中国人留学生であることが殊更に問題にされました。
しかし、中国人留学生が多いことは問題なのか???
岩屋前外務大臣は、「中長期的に日中関係の安定化に資する人材を育成していく上で、青少年交流は重要」との答弁を残しました。
松本大臣も同じ認識だとのこと。
高市総理の台湾有事に関する答弁を引き金に、日中間の青少年交流が途絶えてしまうことがないよう、また既に倭国国内にいる中国人留学生が不利益を受けないよう、大臣の細心の配慮を求めました。 November 11, 2025
3RP
京都府警察は昨日、東京都文京区にある語学学校を捜索し、中国人の仲介業者・周吉巍(シュウ・キイ)と学校の中国籍秘書長・俞玲(ユー・リン)を逮捕した。
彼らは身分証明書を偽造して入国管理局に提出し、中国人女性に留学ビザを取得させ、さらに中国人の女性を倭国に密入国させて売春を斡旋した疑いが持たれている。
京都で売春行為を行っていた中国人女性複数名が逮捕されており、警察は留学生を装って不法入国し売春に従事している中国人がさらにいるかどうかを調査中である。 November 11, 2025
2RP
これもチャイナリスクだよなあ。
こういう手合いを、今、倭国の大学は留学生として入れてるんだよな。
危険極まりない。
やはり、国策で反日ヘイト教育を行う国からの入国と移住は完全に禁止にすべきだね。
国防動員法・国家情報法の恐怖もあるしね。
中国政府による、中国人の倭国への渡航全面禁止・留学完全禁止はまだですかね?
日和ってないで、早くして欲しいんだが。 November 11, 2025
2RP
@Sankei_news いいねいいね!
最近の中国はいい仕事する。
倭国に旅行や留学自粛
倭国の海産物買わない
高額過ぎるパンダ外交の打ち止め
全部嬉しいわ。
特に観光客と留学生いらないな。。 November 11, 2025
2RP
@shop_kakiko ありがとう中国政府🇨🇳😊
中国人留学生と倭国在住中国人も韓国に行けば良いのに🥹
韓国は倭国より給料高いし https://t.co/8iZ3D2ooC8 November 11, 2025
2RP
初タグ💫
18🚹|東京|同担他担⭕
中国人留学生、倭国語下手😭
友だち少ないから、もっとラブライバーさんと繋がりたいです!
詳細ALT
気になった方、❤ or RPでお迎えに行きます❗
#ラブライバーと繋がりたい
#ラブライバーさんと繋がりたい
#ラブライブ好きな人と繋がりたい https://t.co/BAugh97wiD November 11, 2025
2RP
本日の文教科学委員会での質問 高校無償化について (6/8)
今度は、制度変更を財源面からチェック。
留学生や外国人学校の生徒を制度の対象外とすることで、どれくらいの生徒さんが対象外とされ、それにより支援金支給額はどれだけ減るのか…?
留学生については、現行の制度において在留資格による受給資格の区別を行っていないことから、そのような数字は出せないとのこと。
外国人学校の生徒については、現在支援金を受給しているのは1667人とのこと。
(※なお、この数字は前日のレクでは教えて頂いておらず、こちらが求めたことで新たに集計された数字のようです)
彼らを制度の対象外にしても、支給金支給額の減少は、相当多く見積もっても100億円以下。新たな高校無償化制度のために必要な新規財源(4000億~6000億円)と比べれば、小さい額です。
制度を複雑にするだけで、財政面の意義もない(コストカット効果も小さい)と指摘しました。
【参考】
2024年末の在留外国人統計によると、15歳~18歳の在留資格「留学」の人数は13,854人(※18歳の多くは大学1回生と思われる)。仮に、そのうち1万人が高校に通う留学生で、全員が私立高校に通って支援金(新制度では45.7万円)を受給したとすると、45.7万円×1万人≒46億
外国人学校の生徒で支援金を受給している人は1667人とのことなので、彼らにかかる支援金は、45.7万円×1667人≒7.6億 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



