生産性
0post
2025.11.24 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\買うなら Office 2024搭載 PC /
高性能CPUと大容量メモリ搭載で、サクサク動作を実現❗️16型大画面で生産性UP🚀
さらにDell Care Plusで安心を提供します✨
💻DELL ND86-FWM3SCYD を…
🎊抽選で【1名様】にプレゼント‼️
🔁応募方法:フォロー&リポスト
📅締切:11月27日(木)まで❗️ November 11, 2025
24RP
40年にわたる超低金利で支えられたゾンビ企業の存在、爆発的な公的債務、少子高齢化、生産性のゼロ成長、そして日銀が史上最高値をつける市場の中で利上げを拒否し、巨額の刺激策パッケージを発表し続ける一方で、利回りが急騰し、実質賃金が3年連続で下落している状況。地球上で最も裕福な貧困国。スタグフレーションはすてきではない。 November 11, 2025
5RP
ご存知の方はご存知ですが、最近私は毎日日の出でランニングしています。
なんで急に?とよく言われるので、ここに至るまでの経緯を詳細に記したいと思います。
元々は会社の健康診断の結果で1項目だけC判定があり、考えられるのが有酸素運動不足だったことです。(不足というかゼロでした)
また、ずっとパソコンの前に座って会議して夜は飲み会行って、といった極めて現代人な生活をし続けたことで生命エネルギーが失われているような感覚が漠然とありました。目に覇気が宿っていない感覚というか。
人間はパソコン作業者である前に「動物」なので、原始的な行為である運動をすることで動物性を取り戻したいと思うようになりました。(文字に起こすと変なこと言ってるようですが、わかってもらえませんかねw)
他には、1日の始まりを能動的に自分の意志で始めることが自己肯定感を高めるだろうと考えてたり。
また、AGI時代が来ることはほぼ確定している中で、そんな時代でもホワイトカラーの仕事だけやってられる超絶頭の良い上位0.00001%に自分が入ることは客観的に見てありえないことであり、ロボットに完全に労働を代替されるまでのヘッジとしての基礎体力作りであったり、デジタル上でやれることが多くの人間にとって少なくなっていくと以前よりも身体を労わる・気にする人が増えるのではないか、みたいな漠然とした考えもあったり。
それで思い切って、2025年7月21日にロードバイクを買いました。有酸素運動目的でウォーキングなんてかったるいし、ランニングなんてしんどすぎてもってのほか。自転車なら楽しめるかも?くらいの思いです。高い出費でしたがここは思い切りました。最初の頃は夕方とかに10キロ漕ぐみたいなことをやってました。
そうやって運動習慣が少しずつ身に付くうちに、不動産投資家の田中渓さんの行動を意識するようになり、新鮮な気づきを2つ得たんです。
それは、
・人は3時45分に起きることができるんだということ
・そして4時に運動を始め、2時間半もぶっ続けられるんだということ
当たり前ではあるのですが、この気付きが降りてきたその日に、「明日は朝の5時に起きて自転車でスカイツリーまで行ってみよう」と思い立ったんです。そしてちゃんと次の日5時スタートで往復することができました。これが2025年8月24日。
そこからは職業柄ということもあり、朝イチで有名大企業の本社ビルまで自転車で行って写真を撮って帰ってくるツアーをずっとやってました。
池袋の光通信本社に行ってみたり、3時半に起きてオリエンタルランド(ディズニーランド)まで行ってみたり。
このあたりで「もしかしたらランニングできるかも?」と思い立ち、またまたその日のうちにランニングシューズを買いに行きました。そして翌日の朝5時ごろから皇居ランを始めました。
皇居ラン経験者にはわかると思うのですが、東側半分の登りが初心者にはかなりキツイものがあり、最初の頃はゼエゼエ言ってましたし、諦めて途中で折り返したりしていました。でも1ヶ月くらいほぼ毎日ランニングを続けていると、気づけば皇居1周なんて余裕になりましたし、10キロ以上ノンストップで走ることも苦じゃなくなりました。ランニングを始めて1ヶ月とかでここまで来れるとは、人間の適応能力は本当にすごいですね。
日の出で走るきっかけをくれたのは田中渓さんですが、今となっては日の出で走るのは本当に合理的だなと感じています。
日の出で走ると、
- 糖質が枯渇している状態で走るので、すぐに脂質代謝が始まり、夜ランと比べてかなり痩せやすい。僕は2ヶ月で6キロ痩せました
- セロトニンやエンドルフィンが出て、幸福な気持ちで1日をスタートすることができる。夜ランでも出るが、1日の終わりにそれらのホルモンを出してもしょうがない
- 逆説的だが、実は時間を増やすことができる。どういうことか説明すると、
- 実感できるレベルで頭が冴えるので、生産性が数倍高くなる。
- 体が適度に疲れているので、夜の入眠が早いので時間が浮く。睡眠の質も高いので同じ睡眠時間でより回復する。逆に夜ランしてしまうと交感神経が優位になってしまうので寝つきにくい場合がある
- とにかく1日が長い。ある程度の作業や家事を完了させてもまだ午前中ということは普通にある
- 朝イチは基本的に予定が入っていないので、もっとも習慣としてブロックしやすい。夜は絶対に習慣の邪魔が入る
- 人が少なく、道が空いているためかなり気楽にマイペースに走ることができる
などなど、山ほどのメリットがあります。百利あって一害なしでは?と思っています。
振り返ってみると、今日が2025/11/21なのでランニングを始めて2ヶ月半が経ちました。まだまだこの習慣を続けていきたいし、何よりこの習慣の素晴らしさを皆さんにお伝えしたいです。僕は日の出ランを始めてから仕事もプライベートも良いサイクルが回りまくっています。
この素晴らしさを知ってほしい、という思いのみでHINODEというランニングクラブも作りました。文字通り、日の出で走る人が集まるクラブです。
一緒に走ろう一緒に走ろう、といろんな方に言い続けてきた結果、結構多くの人がランニングにハマってくれています。HINODEには入会資格のような堅苦しいものはなくて、ほぼ概念です。一緒に走ったことがなくても、日の出で走ったことがあるならもうHINODEメンバーです。
一応チームランDayも用意していて、水曜日は6時20分に皇居、日曜日は7時半に代々木公園かその他、をみんなで走っています。
↑
もしかすると感じた方もいるかもしれませんが、実は日の出って遅いんですよ。特に冬。今日の日の出は6時24分でした。案外いける気がしてきたんじゃないでしょうか。
ここまで読んでくださってありがとうございます。1人の運動不足の人間がいかにしてここまで運動にハマったかの過程を記しておきたくて投稿しました。
少しでも一緒に走ってみたい、1人では嫌だけど平田が走るなら日の出ラン行ってやってもいいかもしれない、運動始めたいなど思っている方がいたらぜひお気軽にメッセージください。一緒に最高の朝を始めましょう!!
P.S. 写真は今日の竹芝の日の出と、先週の外苑前の銀杏並木の日の出、思い立って初めて早朝にスカイツリーに行った日、光通信の本社ビルです。 November 11, 2025
4RP
倭国の経済を一文で: 地球上で最も裕福な貧困国。
(The richest poor country on earth.)
40年にわたる超低金利で支えられたゾンビ企業の存在、爆発的な公的債務、少子高齢化、生産性のゼロ成長、そして日銀が史上最高値をつける市場の中で利上げを拒否し、巨額の刺激策パッケージを発表し続ける一方で、利回りが急騰し、実質賃金が3年連続で下落している状況。 November 11, 2025
1RP
女が悪いことは一つもないでしょ?なのにそう思ってる人達が勝手にワーワー言うからおかしくなる
確かにオレは
生物の機能として、昔のように男が外で肉体労働して、女性が子育てなどをする家庭や倭国の古き『良き』(悪いとこは無しでね)文化や暮らし方が動物が繁殖するには適した形だと思ってるけど、現代のように、肉体労働では無い仕事が多く増えて、知的労働、つまり女性にも活躍のできる場所が増えた時代に、女性が活躍したいと思うことは想像に難く無いし、それを男だけがやっていると、やりたい女性ができないと感じるから今のような男女雇用機会均等法、みたいな流れになる。
ただそうすると当然婚姻機会は少なくなり、少子化する
でもそれは男女を等しく働かせることを望んだ結果だし、少子化は避けられないよね?
労働力としての子、として産んだ昭和初期と、子は幸せの種だと産んだ我々ベビーブームでも差があるけど、いまは子より社会と思う人も増えている
その結果でしかないよね
あとは政策や社会で、少子化してもこの歪な倭国の高齢者が爆発的に多い構造を支えられる仕組みを作って耐えるか、個人の能力や生産性を爆発的に上げる教育をして少子化を乗り切るか、しかないと思う
オレは昔のように夫婦のどちらかが家庭を守り、どちらかが働くか、もしくは知的作業は全て自宅でできるように進化していけば、いいと感じてるけど、AIで知的作業のほとんどは価値を持たなくなる未来が来たら、また肉体労働が必要になるし、
様々な人間社会の変化をに適応しなきゃならなくなる
その度こんな風に人を叩いてたら意味がないし、議論は社会全体に対して、過去も未来も含めていいところを抽出するべきだと思ってるから、問い掛けたんだけど
ディベートしたい人、ではなく、論破や侮蔑したい人ばかりで、残念ながらここでは諦めました
でも諦めると勿体無いから、その中の一つのツイートにこうして返信して、何か産めたらな、と期待しています。 November 11, 2025
1RP
個人的な意見ですが、10年以上前から、私の持論でもあります。当時は夢物語と言われましたが…
ただ、人手不足にあえぐ現場も無視できません。ポイントは、生産性を2割以上上げて、人手不足に陥らず、手取りも減らないWin-Winの追求。時短正社員のような柔軟な雇用も。これからの経済政策の大きな柱となり得ると考えます。
土日+希望する1日が休みなら、毎週3連休もあれば、2勤で休みも可。最高です。休みに伴う消費拡大も期待できます。 November 11, 2025
1RP
倭国最大級の学生AI団体が最速で作成した
海外で話題の『Nano Banana Pro 活用法 & 完全版プロンプト集(34選)』欲しい人いますか?
スプシからコピペすればそのまま使えますし、生産性爆上がりします。
⚠️3日間限定:配布条件
投稿に「いいね」&「リツイート」
リプに「プロンプト」 https://t.co/KP1hszO2v8 November 11, 2025
1RP
世の中は、より手軽に作り、より簡単に生産と消費ができる構造へと最適化され続けている。
だが、イノベーションとは単なる利便性の更新ではない。
これから求められるのは、あらゆる前提そのものを問い直す行為だ。
問題なのは個人ではなく構造そのもの。
生産性・効率性・利便性・収益性だけを唯一の価値基準としてしまう
「最適化至上主義」
すべてを効率で設計しようとした瞬間、文脈は削ぎ落とされ、意味は圧縮され、やがて存在理由そのものが消えていく
そして消費社会だけが、加速していく。
だから、この最適化思想から離れる。
非効率を選ぶのではなく、効率しか見ない思想を拒否していく。
機能ではなく、意味で。
クオリティではなく、文脈で。
結果ではなく、問いで。
このアートプロジェクトを設計していく。 November 11, 2025
それこそ安い人手が欲しいだけの経営側の言い分なだけ
農業は安くてきついから実習生は逃げ出し
医療や介護は言語の問題で過誤の元
移民は倭国人の給与が上がるのを阻害
技術革新で生産性向上の投資意欲を削ぎ
仕事が無くなっても帰らず治安悪化
多文化共生なんか無理だから
https://t.co/BoLkuQBfWx November 11, 2025
SHEINのクーポンで、毎日がもっと充実!💯🌟💖
新規・1年以上ぶりの方限定!10,000円分クーポンもらえる!
このリンクから2,500円で12,500円分お買い物!
お洒落で毎日を充実!激安タブレットも手に入れて、生産性アップ!
時間制限なし!今すぐクリック!👇
https://t.co/WoGMzR8Ibn https://t.co/2iluEx43nW November 11, 2025
【戦略】AI活用による生産性向上と、付加価値の高い専門分野(特許・法務など)への集中を加速させる。AI翻訳では対応しきれない人による最終チェックやローカライズサービスの強化が戦略の核となる。AI時代の事業ポートフォリオ再構築が急務であり、技術投資が遅れれば競争力を失うリスクもある。 November 11, 2025
中国と仲良くしようよーー、なんでいつも戦う前提で政治の話が進んでいくんだ😭😭😭
中国の生産性と倭国の質が合体すればいいもの作れるってずっと前から思ってる、、、でもお互いの因縁?怨念って中々晴れないね〜、倭国は倭国でやってしまった南京事件とか認めりゃいいのに、なんで嘘つく? November 11, 2025
生産性が上がるなら、週休3日でも良いな。
生産性が維持できるなら、いけるじゃん。
5日でやる仕事を4日でやるって事。
5日の売り上げを4日で稼ぐって事。
1日の製造を125%にし、物流のための道路が125%の混雑、25%商品を多めに買う。
買う分給料25%アップが最低条件。
その分稼ぐのにやっぱ5日? https://t.co/uyT3WHVtrz November 11, 2025
仙台オフ会ありがとうございました✨
対面で話すと距離が縮まりますね✨
仙台は大都会と緑や温泉が共存するとっても良い場所でした♨️
全ての食事がおいしかった🍖
新たに爆誕した
まなびⓂ️生産性向上📈
ポーズもよろしくお願いします笑 https://t.co/x2MI67tW4e November 11, 2025
@5lJKz4vGa7b1xln @Kotodama_Box @cute3_mix 確かにそうだな、未来のある受験生に噛み付く生産性の無い行為ばかりする貴方みたいな厄介な能無しジャニオタにならないように勉強します、ご教授ありがとう🤪 November 11, 2025
@5lJKz4vGa7b1xln @Kotodama_Box @cute3_mix 確かにそうだな、未来のある受験生に噛み付く生産性の無い行為ばかりする貴方みたいな厄介なジャニオタにならないように勉強します、ご教授ありがとう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




