生活必需品 トレンド
0post
2025.11.23 06:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
25年って簡単に言うけど、ITバブル、リーマンショック、東倭国大震災、コロナショックの間も絶えることなくコツコツと非減配を続けてきたって事なんよ、大変さ、わかるよね?数々の試練を乗り越えて配当を維持できたのは、安定した収益力と健全な財務体質があるからなのよ。
ここに挙げた20社は、単なる高配当株ではなく「配当を守れる力」を持ってんの。配当利回りだけでなく、PBRやROEも確認することで、割安性と収益性も同時にチェックすんのが大事ね。
よく見るとわかるけど、ディフェンシブ銘柄が多いのよ、そう、株価が調整局面になっても踏ん張ってくれる会社ってことね。大きく跳ねないけど、地味にコツコツと育ち続けてんのよ。
投資初心者は、まず3〜5銘柄に分散投資し、長期保有で配当を受け取りながら資産形成するのがおすすめかなあ。
━━━━━━━━━━━━━━━━
📍25年以上非減配会社20選
📍指標:配当利回り/PBR/ROE
━━━━━━━━━━━━━━━━
🟢倭国化薬(4272) 4.6/0.82/6.5
🟢武田薬(4502) 4.6/0.97/1.5
🟢三菱HC(8593) 4.3/0.82/5.3
🟢レンゴー(3941) 4.1/0.68/5.2
🟢日清紡HD(3105) 4.0/0.53/4.0
🟢クリエート(5187) 3.9/0.88/9.2
🟢ダイヤ(6140) 3.7/0.74/4.0
🟢ライフ(8194) 3.1/1.67/6.8
🟢塩野義(4507) 2.7/1.65/9.7
🟢アサヒ(2502) 2.7/1.08/7.2
🟢マックス(6454) 2.6/0.82/5.9
🟢長府製(5946) 2.5/0.46/4.6
🟢アークラン(9842) 2.4/0.79/5.0
🟢花王(4452) 2.3/3.02/8.5
🟢信越化(4063) 2.3/1.23/12.5
🟢コメリ(8218) 2.0/0.83/5.6
🟢ヱスビー(2805) 1.6/0.95/4.1
🟢相模ゴ(5194) 1.1/0.92/5.8
🟢ニトリHD(9843) 1.1/2.35/13.5
🟢鳥居薬(4551) 0.0/1.68/3.9
【注記】2025年11月14日終値ベース。配当利回りは会社予想、PBR・ROEは直近決算値。非減配は25年以上持続実績銘柄のみ。データは最新金融サイト・証券会社・公式IRで検証、異常値除去・単位なし。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【1. 非減配企業の圧倒的な信頼性】
✅25年以上減配なし=危機を乗り越えた実績
・リーマンショック、震災、コロナも乗り越えた
・配当維持できる財務体質と収益力を証明
・株主還元を最優先する経営姿勢
✅配当利回り4%超も複数存在
・倭国化薬、武田薬、三菱HCは4%台
・長期保有で安定したインカムゲイン獲得
・市場平均を大きく上回る水準
===
【2. PBRとROEで見る投資価値】
✅PBR1倍割れ多数=割安評価
・日清紡0.53、長府製0.46など超割安
・東証改革で見直される可能性大
・株価上昇余地と配当の両取り狙える
✅ROE10%超の優良銘柄も
・信越化12.5%、ニトリHD13.5%
・高い資本効率で稼ぐ力を証明
・成長性と配当の両立を実現
===
【3. セクター分散でリスク軽減】
✅医薬、化学、製造、小売と多様
・景気変動に強いポートフォリオ構築可能
・一つのセクターに偏らない分散投資
・各セクターの特性を活かした選択を
✅ディフェンシブ銘柄が中心
・生活必需品や医薬品など安定業種
・景気後退局面でも配当維持しやすい
・守りながら増やす投資スタイルに最適
===
【投資判断】
25年以上非減配という実績は、企業の安定性を示す最強の証明です。初心者は配当利回り3%以上、PBR1倍以下、ROE5%以上を目安に3〜5銘柄を選び、長期保有がおすすめ。ただし、鳥居薬のように配当利回り0%の銘柄もあるため必ず確認を。分散投資と定期チェックで、配当の恩恵を最大限に活かしましょう。
🚨買いの推奨ではありません
🚨投資は自己責任で November 11, 2025
✨パレスチナ・ハピネス支援✨
果物や野菜を袋詰めして準備する様子を、1週間ほど前に投稿させて頂きました。
この子のご家族も、住む家や日常の環境を失い、避難生活を続けておられます。
今日も安全とは言えない場所で、それでも前を向こうとしています。
すぐに食べられる果物と、数日分の野菜をお届けすると、
この子はこんなにも素敵な笑顔に変わりました。
そして、支援を届けたアブドゥルさんは、現地の様子をこう伝えてくれました。
「この2年で、私たちはあまりに多くのものを失いました。
家も、仕事も、家族や友人との穏やかな時間も、簡単には取り戻せない日々です。
避難生活は想像以上に厳しく、これから寒い冬になります。
夜になると気温が急に下がり、雨や強風が続く日はテントが壊れ、冷たい雨に打たれて夜を明かす、危機的な状況が起こります。
多くの避難民たちが、心が折れそうになることが昨年は何度もありました。
また、ガザでは食料や生活必需品が不足し、
家庭によっては日々の食事も十分に確保できない状況が続いています。
それでも、皆さまの支援は大きな希望となり、家族に安心を与えてくれています。
心から感謝しています。」
---
中東・エジプトの隣、アラビア半島付近という事で、
砂漠のような暑い地域をイメージされることも多いですが、実際の気候はこうです。
【ガザ地区の平均気温(最高/最低)】
1月 17℃/ ★9.4℃
2月 18.9℃/ ★10.0℃
3月 21.1℃/ ★11.6℃
4月 24.4℃/13.8℃
5月 27.2℃/16.4℃
6月 29.4℃/19.5℃
7月 30.6℃/21.4℃
8月 31.7℃/22.2℃
9月 30.6℃/20.5℃
10月 28.9℃/17.7℃
11月 25.0℃/14.5℃
12月 20.6℃/ ★11.6℃
最も寒いのは1〜2月で、最低気温が10℃以下まで下がります。
布とポールだけのテントでは、命の危険を伴う寒さです。
そして、また今年もその冬が近づいています。
✨「パレスチナ緊急支援募金」のお願い✨
現地で倭国の支援を届けて下さっているアブドゥルさん、
そして彼を支えている仲間の皆さんへのメッセージも募集しています。
コメントで★を先頭につけて書いて頂いた応援メッセージは私からアブドゥルさんへメッセージのやり取りですが直接伝えさせて頂きます。
✨「パレスチナ緊急支援募金」のお願い✨
※ご無理のない範囲でご検討ください。
支援は「パレスチナ支援を指定された募金のみ」で行っています。
いただいたご支援はすべて、現地の家族のために使用させて頂きます。
💡募金方法
① プロフィール欄のリンク →「寄付金での支援」ページへ
② 入力フォームで ◎パレスチナ緊急支援募金 を選択
皆さまのご支援一つひとつが、
ガザの子どもたちに安心と笑顔を届けています。
この投稿を見て下さる皆さまの応援が、次の支援につながります。
どうかシェアして頂ければ幸いです。
#ワールドギフト
#ありがとうの輪
#ぬくもりを届ける
#贈り物の力
#笑顔の力
#心を届ける
#小さな行動大きな力
#持続可能な未来
#支え合う社会
#共に生きる
#食べる支援
#ハピネス支援
#生活を守る支援
#家族を支える
#やさしさの循環
#安心を届ける
#心の支援
#希望の灯り
#思いに寄り添う
#つながる気持ち
#地域の子どもたちへ
#毎日の安心
#必要な人に届けたい
#共感で広がる支援
#一歩を支える力 November 11, 2025
米国のインフレは「収まった」のではなく、人々の体力を奪い続けている。中間層の生活必需品は2020年比で25%高止まりし、旅行も外食も削られ将来への希望も奪われつつある。米国の景気指標が示す好景気とは裏腹に生活者は疲弊し、出口の見えないトンネルに取り残されている。 https://t.co/DcBx1hYnnI November 11, 2025
食卓に並ぶキッコーマンや生活必需品のネピア、嗜好品の午後ティーに晴れ風、エンタメを楽しむREGZA、人とコミュニケーションを取れるモトローラ、目の健康を守るZoff、特別なご褒美のフェンディやブルガリ、全部目黒くんが広告やってるもので揃うの凄すぎるのですが🥲🥲 November 11, 2025
Amazonベーシック 単3電池 20個セット
https://t.co/PGZXYSlXs5
年末年始は何かと電池の出番が多い季節!
#年末年始 #生活必需品
▽Amazon▽ #PR November 11, 2025
8月の株主優待
8185チヨダ×2
20%割引券×5
現物保有
今回から現物保有に切り替えた。生活必需品の割引券が家計に一番優しいかもしれない。早速、一枚使いました😆 https://t.co/XYhXE1aojr November 11, 2025
🛒楽天の冬はこれで決まり!🖤 楽天ブラックフライデーの醍醐味は、なんといっても**「買い回り」**でポイントがどんどん増えること!🛍️ 生活必需品からご褒美スイーツまで、1店舗ずつポチってポイント爆益を狙うぞ!戦略的に攻めよう! #楽天買い回り November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



