猛暑 トレンド
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
能登半島の輪島市にて本日、最後の「被災地に野菜を届けようプロジェクト」を開催。述べ74回となりました。述べ参加人数は約30000人。
このプロジェクトを共に行ってきました石井竜也さん、総社市の片岡市長や14自治体の関係者の皆さんが集まりました。
毎週土曜に開催されてきましたが、雪の日、雨の日、猛暑の日、多い時には500人以上の皆さんが足を運んで下さりました。
多くの出会いがありました。石井竜也さん、片岡市長を中心とした自治体チームの皆様、そして、重蔵復興市を手伝って下さった多くのボランティアの皆様、関わって下さった全ての皆様、有難うございました。 November 11, 2025
12RP
近年の猛暑じゃ今の会社のドケチ環境クッソ厳しくて(実際今年熱中症と他臓器やらかした)来年の春から新しいとこ行くんだが、設備充実し過ぎてなんでもっと早く転職しなかったんやと後悔などしたワケ November 11, 2025
#DISCAS映画ファン賞
【作品名】 事故物件ゾク 恐い間取り
【希望賞品番号】④ 猛暑の今夏にピッタリなホラーエンタメ作品でした‼️ネコ🐈かわいかった… https://t.co/jUYxsOxcoR https://t.co/yJ5OCreF2r November 11, 2025
入選してるオオミズアオの写真、蛾だと知らなくて蝶だと思ってもあの止まりかたは不自然に過ぎないですか…標本でございます、ってかたちしてるじゃないですか…自然部門とは
数年に一度は見られたけど、猛暑が酷くなってからすっかり見られなくなって寂しい November 11, 2025
大根、厚揚げ、湘南の大椎茸の味噌汁。
ユニオンの見切り品にあった、大きな椎茸。
丸英さんの
メンチ、串カツ、コロッケを一個ずつ。
締めはマイ味噌で味噌汁。
今年の猛暑は味噌の熟成を加速させ、
食べたことない美味しい味噌になっています。
早く食べたほうがいいかもな。
#おとなあややごはん https://t.co/YqZK2UPECJ November 11, 2025
あのですね。
今、地球が大変なことになっていることにまず気づいて欲しいんです。
自然がぶっ壊れているんです。
今までは森に食糧があったから、間に合っていたから熊は人里に降りて来なかったんです。
それが夏の猛暑で水不足になり植物の発育が悪くなったことや自然災害によって土地の地形が変わってしまったり、雷などで山火事などが起こったり鹿の大量発生により森のバランスが完全に狂ってしまったからなんです。
そして熊同士の中でも食糧の奪い合いが発生し強いものが食糧を確保できて弱い者は立ち去るしかできなくなりました。
動物も生きようとしますから食糧を求めて移動します。
そして人里に辿り着き食糧を見つけて食糧難を脱しようとしました。
そして人間にも責任があるんです。ある一部の無責任な人間が餌付けをしたり危険とわかっていながらも熊の生息域に侵入したことで母熊は子熊を守るために縄張りに侵入してきた人間を追い払うために攻撃をしました。
そして悲劇が起こったんです。
ある意味起こるべくして起こってしまった悲劇です。
今後も熊は人里に現れる可能性はあります。そしてその範囲はどんどん広がっていくでしょう。そのための対応策で熊を駆除するだけでOKというのはこれまた次の危険を発生させる要因になるんです。
いずれ熊は絶滅するでしょう。
その時に新たなる危険が必ず発生します。
危険だから消せばいいという考え方はただ地球の環境を無意味に破壊するだけなんです。消してしまうともう元には戻せないんです。熊がかわいそうという単純なことではないんです。支えているものがなくなればどんどん崩れていくだけです。
駆除一択はさらなる恐怖を生み出すことを予告しておきます。 November 11, 2025
今日は #勤労感謝の日🎌
雨の日・雪の日・猛暑の日、土日祝日・年末年始・GW・お盆など、365日走り続ける公共交通機関
特に、冬の新潟は天気が悪い日が増えます
公共交通機関の乗り物と、安全第一で私達の生活を守り、支える方々に感謝する日にしたいですね
いつもありがとうございます🚅🚎🛩️🛳️ https://t.co/6QSeioOvpV November 11, 2025
まーた見てるんでけどどう考えても猛暑の中のこのセトリ本当にえぐくて🫠
Number_i (ナンバーアイ) [FANCAM /4K] @ Head in the Clouds 2025 - Los Angeles -... https://t.co/l6w5754oYt via @YouTube November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



