父と暮せば 映画
0post
2025.11.23
:0% :0% (40代/男性)
父と暮せばに関するポスト数は前日に比べ25%増加しました。男女比は変わらず、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「井上ひさし」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「お好み焼き」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東演パラータ『#父と暮せば』観劇。
素敵な戯曲に胸がいっぱいになった。
最後の台詞に思わず涙が滲んだ。
演出コメントにもやられた。
人間がいる限り存在し続ける不条理、それに苦しんでもがく人達がいて、演劇はその一助になりたいがための足掻きなのかもしれない。 November 11, 2025
2RP
先日、西本さんが演出されてる『父と暮せば』拝見致しました〜!
やはり、父と暮せばはいい作品だなぁと感じました☺️ https://t.co/gvK85UG1V5 November 11, 2025
1RP
こんなに泣いた舞台は初めてでした。
2人芝居のはずなのに、舞台上にいない人物の存在まではっきり感じられて、言葉の重みが胸に刺さりました。
死がすぐそばにある場面でのやりとりで涙腺は大崩壊でした。
お味噌の匂いが客席まで届いて、作品の世界により引っ張られました。
#父と暮せば https://t.co/cROCtFoVgp November 11, 2025
1RP
父と暮せば (2004日)☆☆☆☆
米軍による原爆投下から3年後の広島。被爆し自分だけが生き残った負い目に罪悪感を感じる一人暮らしの娘の元に父親が現れる。
二人芝居を映画に落とし込んだ作品で広島弁も情趣を感じる。
倭国人的情緒が哀しみの深さを醸成する。 https://t.co/9Ll8d7WuI5 November 11, 2025
父と暮せばお稽古。上演会場である横浜ベイサイドスタジオは、演出の大西さんが運営されている。
レトロな建物で、槇村さとるの名作 NYバードのお稽古場もこんな感じかもとひそかに思ってる。
通うのが楽しい。
小道具の神 中村さん。お稽古場で魔法の手で作られる小道具。その姿が絵になりすぎる。 https://t.co/naqtPHEzyf November 11, 2025
「父と暮せば」稽古、水曜日は音楽の栗木くんが来てくれた。栗ちゃんは何と!!劇中に出てくる小道具のいくつかを自作してきてくれたりもして感謝感激感動なのであった。稽古しながら音の打ち合わせもしつつ進行出来るのでとても助かったな。稽古は3景まで進む。 https://t.co/iK7pkxhbwz November 11, 2025
「父と暮せば」稽古も順調に進行中です。火曜日は小道具の相談にのってくれた必殺小道具人の中村さんが稽古場に来てくれたのだ。感謝!!心強いなぁ。いままであまりなかった感じの「父と暮せば」になりそうな気がする(笑)。良い意味でね(笑)。 https://t.co/KgXboXm7S4 November 11, 2025
厚木市九条の会ネットワーク映画上映会「父と暮せば」(黒木和雄監督)(11/24 10:00/14:00 神奈川・厚木市) https://t.co/pbfLjzSwCJ @lnjnowより
日 時:11月24日(月・祝)①10:00~、②14:00~
会 場:厚木市文化会館 小ホール November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



