1
熊本県
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今朝は、大分と熊本の県知事がそれぞれ上京され、お会いしました。
大分県の佐藤知事は、先週18日に発生した大分市佐賀関での大規模火災について、自衛隊・国交省・内閣府・消防庁等の国による迅速な支援に対し謝意を述べられました。
これらに加え、政府は、大分県による被災者生活再建支援法の迅速な適用等を後押ししてまいりましたが、今後も継続して、被災者の支援や生活再建、被災地の復旧・復興に最大限の取組を行ってまいります。
続いて、熊本県の木村知事からは、今年8月に発生した豪雨からの復旧・復興が着実に進んでいる状況を伺いました。
政府としては、補正予算に必要な予算を盛り込むなど、今後も支援を継続してまいります。
また、TSMC進出を契機とした「新生シリコンアイランド九州」の実現に向けた地域の取組についてもご説明いただき、意見交換を行いました。
10月に工事着工したTSMCの第二工場については、着実に進捗するよう政府としても尽力してまいります。
地域に活力が出ているとも伺っており、こうした取組を全国に広げ、地域ごとに産業クラスターを形成できるよう、地方団体の皆様と一緒に取り組んでいきたいと思います。 November 11, 2025
59RP
#小林鷹之 政調会長 定例会見(2025.11.27)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【冒頭発言】
本日は私から冒頭4点、ご報告がございます。
まず1点目としましては、本日午後1時30分から給付付き税額控除に関する自民、維新、立憲、公明の4党の政調会長の会談を開催させていただきました。給付付き税額控除に関しましては、前の体制の時に、自民、公明、立憲の3党で1度意見交換を行っておりましたが、今回新たに倭国維新の会も加わっていただきまして、4党で今後の進め方などにつきまして意見を交わしました。
2点目といたしましては、補正予算案についてですけれども、明日開催予定の政調審議会、総務会、そこで了承されましたら、与党政策責任者会議に諮る予定となっております。また、明日の午後2時から政調全体会議を開催いたしまして、令和8年度の予算編成の基本方針案につきまして議論を行う予定となっております。
3点目としまして、大分での火災、熊本での地震についてでございます。18日に大分市佐賀関で発生しました大規模火災につきましては、今月21日に災害対策特別委員会と総務部会の合同会議を開催いたしました。24日には、#古賀篤 災害対策特別委員長が地元選出の議員の皆さんとともに現地を視察いたしました。結果といたしまして、党からも求めておりました、被災者生活再建支援法の適用が決定したということで、この点については政府に感謝を申し上げます。また、本日、大分の佐藤県知事からも直接この被災者の皆様の切実な状況や、必要な支援につきまして、被災状況の写真なども見せていただきながら説明を伺ったところであります。1日も早く被災された方々が安心して日常の生活を取り戻せるように、政府与党一体となって万全の対応を進めてまいります。
また、25日夜には、熊本県で震度5強の地震が発生いたしました。突然の揺れで大きな不安を感じられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。政府では即座に官邸連絡室が設置され、被害状況の把握や必要な対応に当たっていると承知しております。熊本では、平成28年の震度6強で甚大な被害を受けて、地域の皆様が長い時間をかけて復興に取り組んできたところであります。今回の地震で当時の記憶が蘇った方も多いと推察いたします。現在も余震が続いて不安な状況が続いていると思いますが、引き続き身の安全を第1に警戒をお願いしたいと考えております。
最後、4点目でございます。3回目となる移動政調会は、今週末29日土曜日に、山梨県で次世代エネルギー研究拠点の視察と合わせて行う予定でございます。以上、冒頭の報告です。
【質疑応答】
Q. TBSです。 給付付き税額控除についてなのですけれども、進め方の議論をしたということですけれども、進め方の点で一致した点と、それから制度の中身についても議論されたのかどうか教えてください。
A. まず、本日は今後の進め方についての議論が中心で、制度の中身については深い議論は行っておりません。ただ、今後、制度、この給付付き税額控除は何のために行うのか、その目的を明確にしなければいけませんね、というような共通認識は得られたと考えております。 一致した点といたしましては、恐らく年明けになると思いますけれども、政府が立ち上げる予定の国民会議が立ち上がるまでの間、当面4党の実務者で給付付き税額控除の制度設計について協議をしていくことについては、概ね合意がなされたと受け止めています。 私たち自由民主党と倭国維新の会は、その後、国民会議が立ち上がれば、そこで議論を1本化していくべきだ、つまり、この制度に関心のある与野党と政府と、そして有識者の皆さんで、しっかりと1つの場でみんなが乗って議論していくことが大切だというふうに思っております。ただ、今日、立憲民主党と公明党の皆さんにおかれましては、現時点で国民会議に参加するということを前提に、今後その協議会をやるということではないというような留保がありますので、その点については今の時点では一致が見られていないということであります。
Q. 日経新聞です。私からも給付付き税額控除の件で、今の質問とちょっと重なるところもあると思うのですけれども、1点目は、今回の4党の協議ということで、野党を含めた枠組みで、まず協議を進めることの意義をどう考えるか。まず1点をお聞かせください。 もう1点は、給付付き税額控除が導入された場合、消費税の減税をする必要性が薄れるとお考えかどうか、お聞かせください。
A. まず、野党の皆さんと一緒になって議論することの必要性についてでございますけれども、やはり社会保障だけの話ではない、さらに広がりを持ち得る話だというふうには理解しておりますけれども、やはり給付付き税額控除を議論していくに当たって、税、社会保障との兼ね合いというものが出てくる話でございますので、こうした点について国民の皆さんの関心も高いものですから、やはり幅広い視点を与野党からも提供して、議論を深掘りしていくということは必要なことではないか、というふうに思っています。国民生活に非常にダイレクトに関わる制度でもありますので、幅広い合意形成というものが必要なのではないかというふうに考えております。
給付付き税額控除の制度設計の仕方だと思いますけれども、消費税との関係につきましては、給付つき税額控除はどちらかというと低所得者、中所得者を対象にした制度であります。そうしたところで、消費税のあり方とも当然リンクし得る話だと思いますけれども、ここは制度設計次第だと考えております。
Q. NHKです。 幹事長室のラインということで大変恐縮なのですけれども、昨日の番組で言及のあった議員定数の削減について伺わせていただきたいと思います。今、自民と維新で法案の説明を各党にされている状況、考え方の説明を各党にされている状況かと思いますけれども、一部の野党からは1年以内に結論が出なければ比例代表を50削減するという考え方について、一部反発も見られるようですけれども、これをですね、法律の本則に盛り込むべきか、あるいは附則とか附帯決議にするべきか、小林政調会長の考えがありましたらお願いします。
A.これは今、仰られた通り、幹事長室のラインで検討がなされていると承知をしております。私から申し上げられることは、やはり立法府全体のあり方、また民主主義の基盤である選挙制度のあり方に関わる問題ですので、できる限り幅広い合意形成に向けて、他の野党の皆さんと丁寧に擦り合わせをしていくということが重要ではないかというふうに感じています。
Q. ニコニコ動画です。 22日、政調会長が東京電力福島第1原発を訪れた際、2051年までの福島第1原発の廃炉につきまして、政調会長は息の長いプロセスではあるが、急がなければならないと語ったと思います。 他方で、倭国原子力学会福島第1原発廃炉検討委員会の2020年の報告書では、廃炉作業を終えて敷地を再利用できるまでに200年から300年かかるとしています。また、スリーマイル島原発の実績などを踏まえた早稲田大学の松岡教授は、燃料を取り出し終えるには、早くても約68年から170年前後と試算しております。 当事者の廃炉推進カンパニーの代表は現時点で見直す必要はないと話されていますが、廃炉時期の見直しの検討の必要性については如何お考えでしょうか。
A.まず、2051年に向けて廃炉を実現していくという状況になっています。私が現地におきまして、「息の長いプロセスだ。しかしながら、急がなければならない。」というふうに申し上げたのは、やはりこれから約25、6年先の話ではありますけれども、これから燃料デブリの取り出しを含めて、非常にチャレンジングな課題というものが待ち受けているということで、これはやはりスピーディーに、安全第1で丁寧にやっていかなければいけないのですけれども、そんなに時間的な余裕があるものでもないというふうには認識しています。 また、七尾さんが仰ったように、廃炉への時間軸については様々な意見があるということは承知をしています。従って、今後、専門的、技術的な見地から検証して、時期というものが変わり得る、その可能性については否定をしませんけれども、現時点において、私自身は、この2051年という目標の時期を変更する必要があるとは考えておりません。
Q. 北國新聞です。 ローカルな話題で恐縮ですけれども、北陸新幹線の延伸議論について。先月末に倭国維新の会と自民党で延伸議論を行う与党PT早期設置ということで合意していたかと思うのですけれども、維新側はメンバーの人選を固めて、前原さんが共同座長になるという方向で自民党と調整していると仰っているのですけれども、自民党としてはどういう人選で臨まれるのか。今までと同じなのか、変更するということになるのか教えていただきたいというのと、あわせて、早期設置の合意から間もなく1カ月となるのですけれども、開催時期がいつになるのか、目処があれば教えてください。
A. まず、人選についてですけれども、我が党は引き続き、#渡海紀三朗 代議士が与党整備新幹線PTの自民党サイドの座長、会長ということで引き受けていただくことを了承していただいております。なので、具体的なPTの開催時期につきましては、渡海代議士に任せておりますので、そう遠くないうちに第1回目の会合というものが開催されるというふうに期待をしています。 その上で、まずはこれまで自民党と公明党の与党PTだったわけですけれども、連立のパートナーが変わったということで、枠組みが変わるということですので、大切なことは、これまで蓄積されてきた議論、あるいは経緯というものをしっかりと踏まえた上で、さらにその前提に立って議論を進めていくということだと考えておりますので、これは恐らくまず年内第1回目が開催されると思いますけれども、そこではこれまでの議論の経緯などを改めて両党で認識を共有するところから出発するというふうに受けとめています。
Q. 朝日新聞です。 所管外となり恐縮ですけれども、衆院で無所属の議員4、5人が自民会派に加わって、自民として過半数に達するとの報道が一部あるのですけれども、これについて党幹部の1人として事実関係ないしは受け止めとして、もしあればお願いいたします。
A.すみません、私自身、今その事実関係というものを詳細に存じ上げておりませんので、コメントは控えたいと思います。
@kobahawk November 11, 2025
41RP
🍋冬のご褒美フェア第2弾❄️
熊本県産不知火を贅沢に使用!
『不知火クラフトレモネード』
フレッシュネスのこだわりレモネードもお得に楽しめるチャンス✨
店頭で使えるCWGカード1,000円分が
抽選で50名様に当たる!🎉
① @Freshness_1992 をフォロー
②この投稿をリポスト🔁
③画像TAP👆 November 11, 2025
14RP
╭━━━━━━━━━━━━╮
11/29(土)はホーム最終戦🏟️
╰━v━━━━━━━━━━╯
明日は #ロアッソ熊本 ホーム最終戦⚽
「肥後銀行サンクスマッチ」
🆚ヴァンフォーレ甲府🔥
全員の熱い想いをSPARKさせ
勝利を掴みとろう💥
ご家族・ご友人などお誘いいただき、ぜひご来場ください!
主なイベントは…
✅肥後銀行サンクスマッチ
🎁来場者先着5,000名様に肥後銀行オリジナルタオルマフラーをプレゼント
🎯肥後銀行公式X(@higo_bank )をフォロー&10/31日投稿「ロアッソ熊本応援キャンペーン」をリポストでAmazonギフトカードが抽選で当たる
🎯 肥後銀行の公式X(@higo_bank)をフォロー、公式Instagram(higobank)をフォロー
当日スタジアムで「くまモン!Pay」を使って500円以上の買い物🛍️で豪華景品が当たる抽選会
✅平田機工×ロアッソ熊本【こども食堂支援プロジェクト】フードドライブ
各ご家庭で使いきれずに眠っている食品をお預かりいたします。
ご協力いただくと平田機工株式会社様より、Hirataオリジナル「FLAGNOID清正」アンブレラマーカー、もしくは「Hirata×roasso フリクションボールペン」をプレゼント🎁
https://t.co/I2VP694fPF
✅ 明治安田 健活「シャレン!でかるしお」ブース
🎁アンケートに答えていただいた方にはオリジナルノベルティの特典
✅肌美和×ロアッソ熊本 コラボフレグランス第2弾発売【数量限定在庫限り】
大本選手、塩浜選手、ロアッソくんが監修した特別なフレグランス✨
✅和水町プレゼントキャンペーン
アンケートに回答すると抽選で和水町のおいしいお米をプレゼント🌾
✅熊本大学オリジナルグッズ販売&熊大グッズが入ったガチャガチャ設置
✅セルモブースでガラポンチャレンジ」・結婚式プレゼント(160万円分アイテム)企画
✅くまモン来場
✅熊本県健康づくりイベント
スポーツ体験された先着300名様にオリジナル付箋をプレゼント🎁
✅ 「2025ロアッソ熊本 大忘望年祭」抽選権付協賛金チケット受付
✅ロアッソ熊本×Admiral販売&ホーム戦限定デザインステッカープレゼント
🔴2025ありがとうセレモニー
試合終了後(16:10頃)、トップチーム、アカデミーの選手、スタッフが参加し「2025ありがとうセレモニー」をピッチにて実施いたします。
🍽️28店舗のスタジアムグルメ👉https://t.co/VV78syMeMH
⭐️選手をイメージした特別メニュー販売
🔴ファンクラブ受付
https://t.co/kIfV9pz8M8
✅わくわく油田プロジェクト(廃食油の回収)
https://t.co/BXBTak1kss
🛒グッズ販売👉https://t.co/ZDssKtbhrt
※キャッシュレス決済にご協力お願いいたします。
🎤きなっせロアッソスタグル
https://t.co/Kdw0eGvdwe
🎫チケット購入は👉https://t.co/zO7WKPw5jR
🚌JR光の森駅北口より九州産交バスpresents無料シャトルバス運行
https://t.co/RL9C3noRqM
🅿️臨時駐車場
熊本県運転免許センター駐車場
https://t.co/avavsesJys
🚗ロアッソ熊本×アキッパ(akippa)駐車場予約サービス
https://t.co/sMdLj6hAb1
🚗スタジアムのハートフル駐車場利用
👉https://t.co/QwsHIWhtBA
⚠️観戦時のスタジアム周辺の迷惑駐車は絶対におやめください⚠️
⭐️熊本にお越しの皆様へ
#熊本にきなっせ
https://t.co/EKffJhQTeo
#熊本で買いなっせ
「くまもと旬彩館」
https://t.co/9sldXBq2Uz
⭐イベント情報は👇
1️⃣https://t.co/ntQ1MSCmRM
2️⃣https://t.co/muWi1JnCPQ November 11, 2025
4RP
明日は熊本県長洲町へ!
早くに募集人数に達していますが
席を増やしてくださってご対応してくださっているとの事。
もし明日行けるようになった!という方はお問い合わせしてみてくださいね!
参加される皆さん
素敵な時間を一緒に過ごしましょう!
https://t.co/E8Qa8RADR6 https://t.co/6ldbpER7YX November 11, 2025
1RP
【後編】女流講談師・早鞆あかりと行く、「江田船山古墳ロマン探検ツアー」!(熊本県和水町)
https://t.co/lwlHWQAvhX
という記事をnoteに書きました。後編です。
国指定史跡の塚坊主古墳は年2回しか中に入れないところ、今回のこのイベントのために特別に入れたんだそうです。これは貴重な体験! November 11, 2025
#倭国の美術館
#熊本県の美術館
<美術館名>菊池夢美術館
<住所>熊本県菊池市大字隈府1273-1
<地図>https://t.co/dbkxeE9HhS
<詳細>https://t.co/s4sGLVaPYG
【周辺の宿】菊池温泉 望月旅館
https://t.co/MnDX98kOuL November 11, 2025
🌟楽天ふるさと納税おすすめ返礼品🌟PR
阿蘇びより お米 白米 無洗米-熊本県南阿蘇村
◎詳細はこちら👉https://t.co/fPPtM6Ds5k
✅阿蘇・熊本のきれいな湧水を生かした田園で育てられた、食味抜群のお米を農家さんから直接買い付け。もっちり、シャッキリ!が自慢の美味しいお米です🌾 https://t.co/8j5dBSFDck November 11, 2025
熊本県民です。
TSMC事業拡大で台湾との良好な関係を維持することは大切ですが、国や県の政策に一定数の制限を定めなければ、便乗して熊本県や倭国に多くの外国人が入国します。
法の隙間を潜り抜けて利益を求める者が増え続けるだけです。
熊本県知事のX @kimura_kumamoto は2年半ポスト無し、熊本市長 @K_Onishi は毎朝ポストしていますが、プライベートな事ので市役所は一切関与していないとの返答です。
民意に応えない、民意が伝わらない政治に怒りと不安を感じます。
11月30日に全国一斉移民政策反対デモが行われます。国民の声を受け止めてください。 November 11, 2025
倭国では2021年6月10日の熊本県市議会において落水清弘議員が倭国のPCR検査の現状を訴えられました。
友好都市30サイクル 10億倍 に増幅
倭国 45サイクル 35兆倍 に増幅
3万5千倍の感度の違いが出てきます。
増幅回数が多いほど感度が悪くなり、擬陽性がでます。
つまり信用のできない検査結果が出るということです。
また、PCR検査の説明書にインフルエンザA型、B型、及び他八つのウイルスに陽性反応を示すことが書かれていることを暴露されています
そもそも、PCR検査の増幅サイクルが30を超えるとエラ-率が90%になるとイスラエルの専門家ターニャ・ベルノフ博士がいわれています。 PCR検査は普通は増幅サイクル25で使われていなければならないといわれています。
もともと、PCR検査を発明した、ノ-ベル化学賞受賞者のキャリー・マリス氏は生前、PCR検査でウイルスの特定はできないと言われています。
単語をいくつも拾ってならべても、同じ文章の本はできないということです。
ここまで、PCR検査の使用に関して、適正に行われていないという事を申し上げました。
2021年6月10日の熊本県市議会 落水清弘議員の答弁
https://t.co/4xbFv9vSMS November 11, 2025
ふうたはふわふわいろんなところへ旅してます。うれしいな。
熊本県「こども本の森 熊本」様に #ふうたのおくりもの 置かせて頂くことになりました!ありがとうございます。
#熊本
#こども本の森 https://t.co/n952esTCgw https://t.co/P8qoToGYjI November 11, 2025
【クリスマスマーケット 熊本駅会場】
🗓2025.11.30(日)
📍熊本駅
熊本県熊本市西区春日3丁目15-40
⏱14:00~14:30
ステージ終了後に物販交流会あります!!
観覧無料なのでお友達も一緒に連れてきてくれたら嬉しい気持ちです> < ♡
美味しい物も沢山あるよ!!🎄
https://t.co/9okT7JTMSE November 11, 2025
【🎄12月の予定🎅】福岡、佐賀、大分、熊本、宮崎、兵庫、あしやんTV📝
・12/13(土)熊本県✨
・12/25(水)兵庫県✨
☝️2件、追加確定しました㊗️
その他決まり次第お知らせ📣
ステッカーあります!
見かけたらいつでも声かけてください💗
この投稿をリポストで応援お願いします🙇♀️
#拡散希望 PR https://t.co/5HuK7m8a5F https://t.co/r4b9qpxdFU November 11, 2025
🐍◆━❖◇◇❖━◆
映画『白蛇:浮生』
追加上映劇場決定
◆━❖◇◇❖━◆🐍
みなさんの声も劇場に届き、新たに追加劇場が決定しました✨
❖岩手県 初上陸!
盛岡中央映画劇場
❖群馬県
イオンシネマ高崎
❖東京都
TOHOシネマズ 日比谷
❖神奈川県
TOHOシネマズ 小田原
TOHOシネマズ 海老名
❖山梨県 初上陸!
TOHOシネマズ 甲府
❖長野県 初上陸!
TOHOシネマズ 上田
❖熊本県 初上陸!
TOHOシネマズ 光の森
TOHOシネマズ 熊本サクラマチ
ムビチケは11月28日(金)より発売開始!
※ムビチケの販売有無については各劇場にお問合せください
🐍上映劇場一覧はこちら
https://t.co/IUZAc8TpNG
※追加は都度更新中
#白蛇浮生 2026年1月30日公開🐍
https://t.co/nIMS1uEgLp November 11, 2025
【熊本・阿蘇地方で震度5強】『熊本地震以来だ』
|
25日午後6時1分、熊本県阿蘇地方を震源とするM5.8の地震が発生
▼震度5強を観測した産山村は―
産山村では落石があり、走行中の車に接触するもけが人はなし
UBUYAMA PLACE PIZZERIA スタッフ
「前触れもなくいきなりドーンと揺れて、店内の食器やグラス、お酒がかなり被害を受けている」
▼阿蘇市の旅館では―
旅館「蘇山郷」永田忠彦会長
「立っていられないと近くの机にしがみついた」
「お客様もスタッフが全部、安全を確認して回りましたから落ち着いている」
「横揺れが激しい揺れで、周りの者と『熊本大地震のあの時以来の揺れだな』」
▼2016年4月には熊本・益城町で震度7を観測
この時は地震から2日後の未明、M7.3と最初の地震を上回る規模の地震が発生
災害関連死も含め、278人の方が亡くなる
熊本城は戦後最大級となる文化財被害を受け、現在も修復作業が続く
▼“地震が立て続けに起きやすい”特性持つ地域の可能性
気象庁地震津波監視課 海老田綾貴課長
「特に揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意をしてください」
「さらに強い揺れをもたらす地震が発生する可能性があります」
「今回の地震の周辺ですと、1975年に熊本県の阿蘇地方で発生したM5.5の地震の1.4日後に、M6.1の地震が発生した」
「小さな地震が起きたあとで、大きな地震が起こることがある地域」 November 11, 2025
熊本県阿蘇地震。
震度5、深さ10km。
周辺の震度でおかしな震度の場所が2つ。
地下施設と地下通路の連続爆破ですね。
九州と四国と中国というか西倭国全域ですね。震度1以下の微弱な地震を含めたら東京都まで出ていますね。
盛大に広範囲に地下通路を破壊している感じですね。 November 11, 2025
アニメ『#夏目友人帳』のモデル地としても知られる、熊本県多良木町の 多良木町立黒肥地小学校 では、秋が深まるなか、校庭の大きなイチョウの木が鮮やかに黄色に染まり、まさに見頃を迎えていました。
#熊本 #人吉 #イチョウ #多良木町 https://t.co/cIRqXz8S0Y November 11, 2025
🍋冬のご褒美フェア第2弾❄️
熊本県産不知火を贅沢に使用!
『不知火クラフトレモネード』
フレッシュネスのこだわりレモネードもお得に楽しめるチャンス✨
店頭で使えるCWGカード1,000円分が
抽選で50名様に当たる!🎉
① @Freshness_1992 をフォロー
②この投稿をリポスト🔁
③画像TAP👆 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



