1
煮物
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#記念日 #AI教育
🍂おはようございます🍁
🌸【和食の日】
11月24日は「いい・に・ほん・しょく」という語呂から生まれた“和食の日”。倭国の食文化をゆっくり味わうための日です。旬の食材やだしの香りにちょっと意識を向けてみるだけで、日常の食卓がふわっと特別になりますね。なんだか心まで整う感じがして好きです。
🐟【鰹節の日】
同じく11月24日は「いい・ふし」と読めることから“鰹節の日”でもあります。だしの香りって、和食の奥行きを一気に深くしてくれる魔法みたいな存在ですよね。今日は味噌汁や煮物の香りがいつもより豊かに感じられそうでワクワクします。
🧬【進化の日】
さらに今日は、ダーウィンの『種の起源』が世に出たことにちなんだ“進化の日”。自然の進化だけじゃなく、私たちの日常や食文化の変化にも気づける日です。和食も鰹節も、長い時間をかけて育まれた「進化の結晶」だと思うと、なんだか料理そのものがロマンに見えてきます。
今日はいろんな“文化”が静かに重なるおもしろい日ですね。
あなたは今、日常の中で「ちょっと進化させたい習慣」ってありますか❓️ November 11, 2025
2RP
冷えは美容と健康の大敵!
今日からできる【あったか習慣】で
ぽかぽかボディを手にいれよう♡
🧣 あったか習慣❼選
❶温かい飲み物をとる
白湯、しょうが湯、ハーブチー
ほうじ茶などが◎
カフェインの多い飲み物
(コーヒーなど)は一時的に温まるが
利尿作用で冷えやすくなることも。
❷お風呂や足湯で温める
38〜40℃くらいのぬるめのお湯に
15〜20分ほど浸かるのが理想。
時間がないときは足湯だけでも効果的。
❸温かい食べ物を意識する
根菜類(にんじん、ごぼう
れんこん、しょうが)や
発酵食品(味噌、納豆)が◎
冷たいサラダよりもスープや
煮物を選ぶと◎
❹軽い運動・ストレッチをする
ウォーキング、スクワット
肩回しなどで血流を促進。
ふくらはぎ」を動かすと
全身が温まりやすくGOOD♡
❺衣服の重ね方を工夫する
首・手首・足首を温める
「3つの首」を意識。
マフラー、手袋、靴下を♡
❻腹巻きやカイロを使う
お腹や腰、首の後ろ、背中
(肩甲骨の間)に貼ると効果的。
寝る前は「湯たんぽ」もおすすめ。
❼深呼吸で内側から温める
深く息を吸ってゆっくり吐くことで
副交感神経が優位になり、血流が改善。
リラックス効果もあり体温上昇♡
🌿 +αのポイント
冷え性対策には
「冷やさない+温める+動かす」
の3つのバランスが大切♡
継続的に意識すると冷えにくい体質へ♡
本日もハッピーポジティブレッツゴー
元氣はつらつLOVE&PEACE♡♡♡ November 11, 2025
1RP
@kaorin_2009 ありがとうございます🍢
芯があるんですね😳なんでだろ?
うどんは大好きです!
ただ『麩』が苦手で💦
でもうどんなら食べられるかも!売ってないけど😂
『チーズトッポギ風』っていうのを作っている方は見かけました。あとは煮物かなぁ? November 11, 2025
「実は大根って、上・真ん中・下で味が全然違うんですよ!これを知っておくと、いつもの料理がもっと美味しくなるので、ぜひ覚えてみてください。
まず、葉っぱに近い『上の部分』。
ここは一番甘みが強くて、水分もたっぷりでジューシーなんです。食感もシャキシャキしてるから、サラダとかスティック野菜みたいに、生で食べるのが一番美味しいですよ。
次に『真ん中の部分』。
ここは甘さと辛さのバランスがちょうど良くて、火を通すとすごーく柔らかくなるんです。だから、おでんとかふろふき大根みたいな煮物にするなら、迷わずここを使ってくださいね!
最後に、細くなってる『下の部分』。
ここはピリッと辛みが強くて、繊維もしっかりしてます。この辛さを活かして、焼き魚に添える『大根おろし』にするのが鉄板です!あとは、味が濃いめのお味噌汁の具や、きんぴらにしても美味しいですよ。
ざっくり言うと『上はサラダ、中は煮物、下はおろし』、って覚えておくと便利です。今度大根を買ったら、ぜひ使い分けてみてくださいね!」 November 11, 2025
@tanukiyama おはようございます。
和食の日…自分で作るよりも食べに行きたいですね。京都で食べたおばんざいは、ザ・和食でした(笑)
家では焼鮭、煮物、お浸しぐらいです(笑)
今日も宜しくお願いします🐈⬛🐈⬛🐈☘️ November 11, 2025
11/24:昼食
ツナ🥗(200)
大根の煮物(200)
うどん(300)
合計700kcal
ドンキのこのドレッシング🎯
開封したらもうごまの風味が🤩
そしてサラダにかけて食べればちゃんとナッツが香ばしい。
濃厚なのにカロリー24kcalというのも有り難い。
これはごまドレッシング好きな人には試して欲しい逸品です😁 https://t.co/eMOIbol2HU November 11, 2025
先日の肉じゃがを作った時の
白だし、料理酒、みりん、砂糖などなどが余っていて消費しないといけないからチャッピーに聞いたら煮物系を強く勧めてきた。
もっと簡単なので、っていったら、これ。
やってみるか。暇だし。
野菜好きだし。 https://t.co/tuGbREKmlm November 11, 2025
豆腐の春巻きやじゃがいもとちくわの煮物、簡単でおいしかったけど栄養的にはきっといまいちなんだろうな
ビタミン不足にならないようにトマト・ピーマン・人参・かぼちゃ・水菜・小松菜・ほうれん草・冷凍ブロッコリーあたりをよく使うんだけど、野菜がしっかりとれるレシピも知りたい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



