阿波おどりがまさかの2位!? Xでポストされた「徳島県の祭り・イベント」話題ランキング 2025.01.27 15:35 UP

倭人速報では角川アスキー総合研究所が独自に定義したエンタメ関連全量ツイートを使用し、様々な人物名やスポット名を集計している。
この記事では2024年1月~6月までにX(旧Twitter)上に投稿された徳島県で開催される祭り・イベントをランキング形式で紹介する。

徳島県の祭り・イベントポスト数TOP5



  1. マチ★アソビ107,123pt


  2. 阿波おどり27,441pt


  3. とくしまマラソン1,741pt


  4. とくしまマルシェ447pt


  5. はな・はる・フェスタ235pt



記事内のツイート集計範囲:角川アスキー総合研究所が独自に定義したエンタメ関連全量ツイート
集計方法:Realtime trend analyticsを利用




1位を獲得したのは「マチ★アソビ」。
2009年から2023年まで春秋の年2回、徳島市内で開催されていたアニメやゲーム、マンガなどエンターテインメントが集う西倭国最大級の総合イベントだ。
集計期間中には主催である徳島県の県知事に新たに後藤田正純知事が就任。それに伴いマチ★アソビのテーマをアニメやゲームに限らないと、開催方針を大幅に転換したことで2024年春のマチアソビが中止となった。X上ではこれに対する賛否両論が多数投稿されている。









2位は徳島県を代表する祭り「阿波おどり」。約400年の歴史を持つ伝統的な祭りであり、高知のよさこい祭り、愛媛の新居浜太鼓祭りと並び四国の三大祭りと呼ばれている。
その中でも最もよく知られているのが徳島市で毎年お盆期間に開催される「徳島市阿波おどり」。徳島駅前を中心に徳島の町全体で踊り手による舞が楽しめる。
なお、徳島県外でも阿波おどりは広く開催されており、特に「東京高円寺阿波おどり」「南越谷阿波踊り」などが有名だ。

また、徳島県内には「阿波おどり会館」をはじめとして祭り開催期間中以外でも阿波おどりを鑑賞・体験できる施設があり、インフルエンサーによる阿波おどり体験がバズを起こしていた。





3位は四国最大規模のフルマラソン「とくしまマラソン」。
2024年度のとくしまマラソンは雨の中での開催となったことや、「阿波とくしま観光大使」に就任している、STU48の谷口茉妃菜さんと福田朱里さんが同大会の一日大会長を務めたことが注目された。





そのほか、4位は、徳島県産食材の魅力を幅広く伝える場でもある産直市「とくしまマルシェ」。 5位には藍場浜公園で毎年4月に開催されている「はな・はる・フェスタ」がランクインした。


他県のランキングもお楽しみに!

<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。

<トレンドの新着記事>

<最新トピックス>

新着記事をもっと見る▶
いいね!
Follow @tsuiranjp