本日公開!映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』感想まとめ 2017.08.04 18:28 UP
『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』本日公開✨
— 映画『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@jojomovie_jp) 8月4日
上映劇場はこちらをチェック✅ ➡https://t.co/vVoPFgx8wO
#ジョジョ映画 https://t.co/oPF3s73ukP
『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』本日公開✨
— 映画『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@jojomovie_jp) 8月4日
上映劇場はこちらをチェック✅ ➡https://t.co/vVoPFgx8wO
#ジョジョ映画 https://t.co/oPF3s73ukP
ジョジョ実写見終わりました!!
— タクミティ(西村巧) (@takumity) August 4, 2017
ネタバレは避けますが、絶対みんな見に行くべき!!!
ネットのネガキャンが激しすぎて、お客さん少なかったのがかなりもったいない。
第二章も絶対見に行く!
というより、こんなにお客さん少なくて二章は上映されるのか…?#ジョジョ映画
良かった点
— タクミティ(西村巧) (@takumity) August 4, 2017
・山岸由花子が可愛い
・虹村兄弟が100点!特に億安!
・豪華俳優の原作再現のカッコいいセリフ
・スタンドバトルに重点を置いた構成
細かい設定の変更や、セリフの変更があるけど、それは仕方ないと諦めて
ジョジョのスタンドバトルを実写で見れる事が幸せでした#ジョジョ映画
設定の変更やらが多々あるので色々と戸惑いましたが、スタンドバトルと俳優さんの演技力でだんだんと気にならなくなりました。
— タクミティ(西村巧) (@takumity) August 4, 2017
エンディングも新鮮ッ!
映画を見に行くというより、役者さんの演技やスタンドバトルを見に行くという気持ちで見に行けばダメージは少ないと思います #ジョジョ映画
オリジナル要素があってそんなにネタとかにこだわってない点を除いてならめちゃくちゃクオリティ高くて面白かった
— ネギ丸 (@Hyn9071) August 4, 2017
ただホラーっぽいとこ多くてずっとガタガタしてたし後半泣きっぱなし#ジョジョ映画
山崎賢人さん、めっちゃ漫画読み込んでアニメも隅々まで観て一生懸命「東方仗助」を生きて、そして愛してくれているのがめちゃめちゃ伝わりました
— らじお (@taiymrs) August 4, 2017
本当に有難うございます
続編でもきっと更に格好良くて、等身大の高校生である仗助くんを魅せてくれると期待しています#ジョジョ映画
そしてスタンドの迫力、再現度、美しさはケチのつけようが無いです。
— らじお (@taiymrs) August 4, 2017
スタンドがじゃんじゃん出て来るこの先の展開、楽しいに決まってるのであのスタンドもこのスタンドもよろしくお願いします
あと実写版クレDのSIC超合金作ってください、本気で欲しいです#ジョジョ映画
#ジョジョ映画
— Nクマ3@教員志望の提督 (@kumayan311) August 4, 2017
お金を払った上で観た感想を言うと
ジョジョファンじゃなかったら面白さは50:50で人による
ファンだったら、伏線でニヤリとまだできる。ただ形兆の死ぬシーンなどで下手したら発狂したくなる改変がある
結論:最初からストーリーがオリジナルだった方がまだよかった系
#ジョジョ映画 感想
— やくも/ホームズ来ました (@ted4sg) August 4, 2017
・笑えるツッコミどころもない一番ダメなタイプの実写映画
・全力で頑張る周囲の俳優陣に囲まれる主役が圧倒的に棒演技
・三池監督映画の悪いところてんこ盛り
君に相当面白くない駄作を見に行くという『覚悟』が無ければッ!この映画を見る『資格』は無いと思えッ!
#ジョジョ映画 観てきた!いま、ひたすらホッとしてる。予告編で「こんな感じなのかな…」って思ってたのよりかなり良い。倭国映画風本格サスペンスとSFバトルシーンの融合って感じ。予告やプロモはゆるふわ風味だったけど、中身はがっつり硬派で重厚よ。
— かほ (@kahokabo) August 4, 2017
開始30分で「クソつまらん!」と適当な文句つけて出ていこうと、まるで仗助が初めてトニオの店に行ったような気持ちで臨んだ実写『ジョジョ』
— 黒松 (@PONKOTSUforever) August 4, 2017
感想ですが、普通に良かった。原作好きとして言いたいことは山ほどあるけど、悪くはなかった。三池崇史、グッジョブ。少なくともオレならこうするのかも。 pic.twitter.com/F1QVUBCvyh
#ジョジョ映画 4部は倭国が舞台なのになぜ海外ロケか話題になってたけど、映像になったの見るとほんとどこの国ともいいがたい煙に巻かれたような異世界感。違和感がずっと視覚の端に引っかかってて、いい意味で癖になる。いま、杜王町を旅してきた気分。
— クラムボン (@claclabonbon) August 4, 2017
観てきた。正直ビジュアルだけで観ないのはもったいない出来。荒木先生お得意のミステリー&ホラーや家族のドラマがちゃんと再現されていた。物議を醸した海外撮影も不気味な雰囲気を出すのに役立ってたし。個人的に虹村家の写真の所でまた泣かされたから合格 #ジョジョ映画
— みちゆき (@road_back77) August 4, 2017
『ジョジョ』観て来た…すごく良かった…良いのは山﨑賢人だけじゃない、全部が良かった、ジョジョの世界にいつの間にか引き込まれてた…第2章あるねきっと♪あって欲しい♡プレッシャーも悩みもあったと思うけどジョジョをやって良かったよ、山﨑賢人#山﨑賢人 #ジョジョ映画#ジョジョ公開 pic.twitter.com/c5YcxwkiNs
— kencheri☆ (@kencheri097) August 4, 2017
真剣佑はドライブ劇場版や『ちはやふる』で既に好きだったので、億泰役だと発表された時点で一番の興味の的だったのだけど、案の定最高。登場編だというのもあるけどハイテンションな感じではなく朴訥としててバカな大型犬感もあり。アンジェロ岩に挨拶するとことか最高に可愛い。 #ジョジョ映画
— Lhasa (@theLustDaze) August 4, 2017
#ジョジョ映画 観てきた
— らびはる(こいつら) (@thiymdcafe) August 4, 2017
原作を全く知らない中での鑑賞
「スタンドの世界観」というのは体感できた
どの俳優さんも個性の魅力があって、それを見てるだけでも楽しかった
俳優 山田孝之はやっぱりすごい
アンジェロの仕草、表情…!
もうそれは小さな所まで見る楽しみに溢れてました🙌
#ジョジョ映画 鑑賞終了。原作未読なので、原作ファンがどう感じるかはわかりません。でも、ヒーロー誕生物語として、私は楽しめましたよ。スペインロケが効いていて、杜王町がとても魅力的。三池監督も、脱線せずに真っ正面から撮っています。これ、予告編で切り取るところをしくじっていますよ。
— じぇれ@8/11オフ会開催 (@kasa919JI) August 4, 2017
とっ散らかりがちな実写化モノだけど、今作が『家族』というテーマでまとまって見えたのは脚本の江良至さん(牙狼などを手がけてるそう)という方が良い仕事をしたのかな。アンジェロ&形兆の食事シーンとその直後の東方家の食事シーンの対比とか良かった。アンジェロの親殺し設定も。 #ジョジョ映画
— Lhasa (@theLustDaze) August 4, 2017
やれ原作と違うやら、出演者がジョジョファンじゃないとかっていう理由で公式アカに絡む行儀の悪いニワカと違い、きっちりお金を払って鑑賞した上で感想を言いますと、方々で断られたのでしゃあなしに三池が撮った普通の駄作でした。珍作にもなれない凡百のダメな邦画のひとつです。#ジョジョ映画
— コウノ@08/11-15嵐電妖怪電車 (@kouno0521) August 4, 2017
実写ジョジョ。ところどころ退屈で、もう一度見たいかというとだいぶ厳しいけど、そんな出来の悪い映画ではなかったな…
— KATANA野郎 (@KATANA_YARO) August 4, 2017
#ジョジョ
— 物語るカメ (@monogatarukame) August 4, 2017
どうした三池崇史!
どうした邦画界!
ちゃんと面白いし映画になっているじゃないか!
あの独特な世界観を見事に表現しているし、ジョジョの実写化としては見事の一言に尽きる!
無限の住人も悪くなかったけれど本作はさらに良い!
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。
| Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 |
| 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |